きょうの給食
いりこめし 厚揚げの油淋鶏 小松菜のけんちゃん 打ち込み汁 牛乳
今日は香川県の郷土料理を取り入れた献立でした。
いりこめしは、いりこと呼ばれる煮干しを使った炊き込みごはんのことで、いりことなるカタクチイワシの漁が盛んな香川県で昔から食べられてきた料理です。
また、打ち込み汁は季節の野菜やうどんが入ったお汁のことで、打ち立ての麺をそのまま入れて食べられたことからこの名前になったといわれています。
食べなれないいりこめしには「なんだこれ?」と眉を寄せる子もいましたが、ちゅるちゅると食べられる打ち込み汁には納得の表情で手を伸ばしてくれていました^^
他県の郷土料理となると、なかなか食べる機会も少ないと思いますので、給食を通してどんどん食経験を増やしてもらえたらなと思います!
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。