バドミントン部BLOG
【女子バドミントン部】県総体団体戦準優勝!!
令和4年5/27から6/5にかけて、兵庫県高等学校総合体育大会バドミントン競技が開催されました。
女子団体戦において、創部以来初の準優勝に輝き、準優勝楯を手にしました。新人戦で3位に終わってから、決勝進出を目標にして練習に励んできました。悲願達成です。チームモットーの"AD INEXPLORATA"(未踏の領域へ)を具現化した形になりました。
女子個人戦では、ダブルスで中谷凪沙・大西杏奈 組、シングルスでは中谷凪沙がベスト8に入りました。
これで3年生は全員が引退となります。今まで多くの勝利をチームにもたらしてくれた3年生たち、本当にありがとうございました。
女子団体戦
2回戦 東播磨 3-0 太子
3回戦 東播磨 3-0 加古川東
4回戦 東播磨 3-0 伊丹北
準々決勝 東播磨 3-2 武庫川大附
準決勝 東播磨 3-1 日ノ本
決 勝 東播磨 0-3 園田
【女子バドミントン部】県総体前夜
いよいよ明日は県総体初日です。5日間の熱い、待ち望んでいた戦いが始まります。
引退した3年生から団体戦メンバーと顧問にミサンガが贈られました。
思いを一つに、明日からの大勝負に臨みます。それぞれがそれぞれの"AD INEXPLORATA"「未踏の領域」目指して頑張ります。
【男子バドミントン部】総体東播磨地区予選結果
男子団体戦 準優勝
2回戦 東播磨 3ー0 松陽
3回戦 東播磨 3ー0 加古川北
準決勝 東播磨 3ー1 高砂
決勝 東播磨 0-3 社
男子ダブルス 第3位 布施 宏汰・長尾 日向 組
第5位 佐藤 駆 ・ 林 晃輝 組
以上2組県総体出場
男子シングルス 第3位 林 晃輝
以上1名県総体出場
【女子バドミントン部】総体東播地区3冠達成
4/29、30,5/1、5/3に総体東播磨地区予選が開催されました。
女子団体戦、女子ダブルス、女子シングルスで優勝し、中谷凪沙が三冠に輝きました。
ルーキーの中島初峯が女子シングルスでベスト4に入賞し、デビュー戦を飾り、シングルスのベスト4を東播磨で独占することができました。
この大会で、4人の3年生がラケットを置きます。今までありがとうございました。
次は県総体です。団体戦は決勝進出が目標です。課題を解決して大会を迎えられるよう頑張ります。
女子団体戦
2回戦 東播磨3-0松陽
3回戦 東播磨3-0播磨南
準決勝 東播磨3-0加古川北
決 勝 東播磨3-0社
女子ダブルス
優勝 中谷凪沙・大西杏奈 組 第9位 木﨑萌菜・富山茉子 組 以上県大会出場
女子シングルス
優 勝 中谷 凪沙
第2位 大西 杏奈
第3位 木﨑 萌菜、中島 初峯 以上県大会出場
【女子バドミントン部】東播春季ダブルス
令和4年3月21日に、延期されていた「東播春季ダブルス大会」が開催されました。
この大会は経験年数別で3部に分かれています。無差別級の1部、経験年数2年未満の2部、同1年未満の3部です。実質2部は高校から競技を始めた2年生、3部は同1年生となります。
大会結果は、
1部 優勝:中谷凪沙・大西杏奈組 第2位:木﨑萌菜・富山茉子組
3部 第2位:藤井梨緒・山城かすみ組
となりました。特に3部は5年ぶりの入賞になりました。
【女子バドミントン部】第50回記念全国高等学校選抜バドミントン大会近畿地区予選
第50回記念全国高等学校選抜バドミントン大会近畿地区予選が12/26(日)~29(水)に大阪府立臨海スポーツセンターにおいて開催されました。東播磨女子バドミントンチームは28・29日に行われる団体戦に出場するため、27日に現地入りして練習会場にて調整をし、翌日に備えました。
結果は1回戦で大阪成蹊女子と戦い、2-3で敗れました。試合での反省点を練習で克服し、ここからは春の総体まで一気に走り抜けます。「冬を制する者が春を制する。」2年生にとっての最後の春はもう目の前です。
【女子バドミントン部】クリスマスプレゼント
今日12月25日はクリスマスです。朝から高砂南高校の選手の皆さんと、近畿大会に向けての練習試合を行いました。
練習後、部員たちから「勤労感謝とクリスマスプレゼントを兼ねて。」と、手袋が顧問に贈られました。
これからも部員と一緒に頑張り続けます。ありがとうございました。
【女子バドミントン部】東播磨地区冬季シングルス結果
令和3年12月19日に東播磨地区冬季シングルス大会が開催されました。
女子1部2年生の部において、優勝:中谷凪沙、第2位:大西杏奈、第3位:木﨑萌菜という成績を収めました。1部1年生の部では、安井優香がベスト8に入りました。
次の東播大会は2月の春季ダブルスです。
【女子バドミントン部】近畿大会個人戦出場
11月12日(木)~14日(日)、和歌山市立河南総合体育館において第68回近畿高等学校バドミントン選手権大会が開催されました。本校からは女子ダブルスには大西杏奈・木﨑萌菜組と中谷凪沙・富山茉子組、女子シングルスには中谷凪沙が出場しました。11日から現地入りし、前日割当練習をこなし、翌日からの大会に備えました。
ダブルスの中谷凪沙・富山茉子組、シングルスの中谷凪沙は初回戦を突破したものの、全選手2回戦敗退となりました。今回の経験を糧に、12月末の全国高等学校選抜バドミントン大会近畿地区予選に向けてまた練習に励みます。
12月中旬には、東播地区だけの経験年数別シングルス大会もあります。高校からラケットを握った選手は、これがデビュー戦になります。久しぶりの部員全員が出場する大会です。一人ひとりが自分の目標に向けて戦っていきます。
【女子バドミントン部】県新人戦(団体の部)第3位
11/6、7に令和3年度兵庫県高等学校新人バドミントン選手権大会(団体の部)が開催されました。
春の総体と同じく第3位に入賞しました。悲願の決勝進出の夢はかないませんでしたが、苦しい場面でもよく耐え、第3シードを守り抜きました。これで団体戦においても近畿大会への出場権を獲得しました。さらなる高みへ、「AD INEXPLORATA」のモットーを体現すべく戦い続けます。
2回戦 東播磨 3-0 伊丹北
準々決勝 東播磨 3-1 武庫川大付
準決勝 東播磨 1-3 日ノ本
3位決定戦 東播磨 3-2 高砂南