日誌

分教室の日々2019

臨時休業期間延長のお知らせ

兵庫県教育委員会より、16日(月)以降の対応について方針が示されました。
本校では、以下のように対応いたします。

1期 間 令和2年3月16日(月)~3月23日(月)
      *修了式および個人懇談は行いません。
2卒業式(卒業生およびその保護者様)
     令和2年3月16日(月)13:30~
      *在校生は自宅学習

詳細につきましては、添付しております文書をご確認ください。

臨時休業期間の延長について.pdf

臨時休校についてのお知らせ

◎コロナウィルス感染拡大予防のため、3月3日(火)より15日(日)まで、臨時休校といたします。
 ・臨時休校の間は、不要不急の外出は控えること。
 ・臨時休校の間は、手洗い・うがい等の励行、検温など日々の健康管理に努めること。
 ・新型コロナウィルス感染症が疑われる症状がある場合は、帰国者・接触者相談センターに連絡し、指示に従うこと。
 ・上記の症状により受診した場合は、学校に連絡すること。

◎臨時休校にともない、卒業証書授与式の日時が変更になりました。
  日時:3月16日(月) 13:30~ (15:00下校予定)
     ※在校生は自宅学習
  場所:本校
                

◎3月17日以降の予定
 ・17日(火) (14:30下校)、個人懇談
 ・18日(水)  (14:30下校)、個人懇談
 ・19日(木) (12:35下校)、個人懇談
 ・23日(月) 修了式

 *新型コロナウイルス感染拡大防止のため、上記の予定は変更される可能性があります。

武庫荘総合高校マラソン大会

1月29日(水)に武庫荘総合高校のマラソン大会が開催され、交流及び共同学習の一環として分教室生も参加させていただきました。週間予報では当日、予備日ともに雨予報。日が迫ってきても雨雲は不安定なままで、前夜の雨の影響も心配されましたが、当日はとても暖かい気候の中、無事開催されました。




全員でラジオ体操。

 


男子が先行でスタートしました。今年は武庫川が一部工事されているため、3、5km地点で折り返し、往復7km走ります。


 

5分後に女子がスタート。昨年と同様、2、5kmで折り返し、往復5km走ります。


 

前日の雨の影響で、走路にはところどころ水溜まりがありました。泥にまみれながらもみんな懸命に走りました。


 

「〇〇さんに負けない!」とアツイ思いを持って走った生徒。自分のペースで走り、一度も止まらずに走り切った生徒。途中で歩きながらもまた走り出す生徒・・・。それぞれがいろんな気持ち、姿勢で挑み、参加した生徒全員が無事ゴールすることができました。



ちなみに、分教室内での男子1位は2年生の生徒で、記録は33分5秒でした。(7km)

女子の1位は3年生の生徒で、記録は28分41秒でした。(5km)

 

マラソン大会の感想文を紹介します。

・後半ぐらいからきつくなったけれど、全力を出してゴールしました。

・折り返しで呼吸を整えて、残りの半分も同じペースで走ることができました。

・走るのは楽しかったけど、無理しない程度に自分のペースで走りぬきました。

・試走の時よりタイムが速くなり嬉しかったです。

・武庫総の生徒さんが「がんばれ」と言ってくれたのですごく嬉しかったです。

・ドロに足を持っていかれ、こけそうになったり、体力が奪われたりしましたが、最後までめげずに走りぬき、最後のマラソン大会を良い気持ちでやりぬきました。

 

どの生徒も途中で諦めることなく、全員がゴールすることができました。このマラソン大会での経験を活かし、学校生活でも色々なことに挑戦し、やり遂げていってほしいと思います。

準備から運営に携わっていただいた武庫荘総合高校の先生方、生徒のみなさん、お世話になりました。

喫茶サービス 出前授業

121日火曜日、喫茶サービス出前授業が実施されました。

 

まず教室で、来年度から参加する「出張喫茶」についてのオリエンテーションを受けた1年生、エプロン、シューズ、名札、ペンを持って時友団地集会所に向かいました。集会所では、午後からの出張喫茶に向けて、3年生の軽作業班がてきぱきと準備中。受付、洗い場、フロア、カウンターの様子を見学し、出張喫茶と通常授業で勉強している流れの違いについての説明を受けました。
       

  

ここからは、11月にも授業を見学いただいた株式会社ヒロコーヒーの山本浩司様を講師に迎えての出前授業です。

1年生はエプロンをつけ3グループに分かれて、順番に、接客、カウンター、お客様の係を体験しました。全員が一通りの係を行った後、山本様からご指導をいただきました。カウンターの付属品の並べ方、笑顔、歩き方、トレイの持ち方と動かし方等、沢山のアドバイスを頂き、皆熱心にメモを取っていました。
     

 

授業後には、「今日は山本様に来ていただいて、自分たちの接客の様子を見ていただきました。色々なアドバイスをもらえたので、次回はアドバイス通りできるように頑張っていきたいと思います。」「初めて時友団地に行き、接客の練習をして笑顔を忘れてしまうことがあったので気をつけたいと思います。」「山本様からアドバイスをいただいたことを意識して来年5月からの出張喫茶を頑張りたいと思います。」「今日メモしたことを忘れないように、見返していきます。」と前向きな振り返りを書いた1年生。来年度の出張喫茶が楽しみな様子でした。

国際交流授業を行いました

1月20日月曜日、3,4時間目に国際交流授業が行われました。

兵庫県産業労働部国際局国際交流課の中国国際交流員、王秋声先生を講師にお迎えし、授業のスタートは大きな声で「你好」!

3時間目は全学年で2学期から調べてきた中国の文化、歴史などについての発表を行いました。教室の前のスクリーンに各自が選んだ画像が写され、挨拶と自分の名前の紹介を中国語で行いました。発表内容は食文化、名所、鉄道、楽器、歴史上の人物、アニメーション、動画、ペットなどバラエティに富み、王先生に質問をする生徒も多くいました。
  
休憩をはさんで4時間目、王先生から中国の春節について教えて頂きました。大移動の様子には、皆が「すごい!」と声を上げました。新年に中国北部の人が餃子を食べ、南部の人が魚を食べる理由や、春節を祝う言葉とその意味を沢山教わりました。

赤い折り紙を等分に折りハサミを入れて、おめでたい意味の飾り文字を作る活動にも挑戦しました。最後まで仕上げる時間がなく、続きは外国語の時間に行うことになりました。大きな声でお礼を言い、授業が終わりました。話足りない生徒が王先生に質問をしたり、筆箱にサインを頂いたりと名残惜しい様子でした。
   
振り返りには、「緊張しましたが、自分の調べたことは上手く発表できました。」「中国語で自分の名前を発音するとき、とても難しかったです。」「春節で帰省や旅行をする人がとても多く驚きました。」「春節の日付が年によって違う事にびっくりしました。」「中国の食べ物には色々と美味しそうなものがあることが分かりました。」など、中国について多くの事を学ぶことができたと感想が寄せられました。
王先生、本当に有難うございました。

明日の時間割について

本日は警報発令のため臨時休校となります。

明日の時間割は下記の通りになります。

1.SHR 身体測定 朝学習(全学年)
2.HR(全学年)
3.通常授業(全学年:体力つくり)
4.  〃   (1年:国語 2年:家庭科 3年:社会)
5.    〃   (1年:数学 2年:社会  3年:美術)
6.  〃   (1年:美術 2年:音楽  3年:数学)

出前授業コーヒーセミナー

126日金曜日午後から、尼崎市支え合いを育む人づくり支援事業の一環として、喫茶サービスの出前授業が行われました。

この出前授業は、4期生2年生対象にヒロコーヒーの山本様を講師にお迎えしてのコーヒーセミナーです。10月にはヒロコーヒー伊丹いながわ店で美味しいアイスコーヒーを頂きました、今回は分教室でホットコーヒーの美味しい入れ方を教わりました。

準備中の山本様の周りを、エプロンに着替えて手洗いを済ませた生徒達が取り囲み早速質問。着席してからは、「美味しいコーヒーを淹れよう。ペーパードリップ/円錐編」という冊子を見ながら、コーヒー豆の鮮度や水の硬度がコーヒーの味を左右することを熱心に学びました。

次は、焙煎の異なるコーヒー豆を実際に触って色や大きさを確かめたり、挽き立てのコーヒー粉と2週間温度管理がなされていない所に置いてあったコーヒー粉の香りの違いをかいでみたり。


その後、実際にホットコーヒーを淹れました。粉の計量、お湯の注ぎ方、蒸らしの時間などを細かく教わり、小さなカップで砂糖もミルクも入れずに試飲。初めてブラックで飲んでみた生徒も多かったのですが、「美味しい!」「初めてだけれど、砂糖なしで飲めた。」とあちこちから声が上がりました。見学の先生に「自分が淹れたコーヒーです、飲んでみてください!」と勧める生徒も多く、「入れた人が違うと味が違う。」「このコーヒー、酸味が少なくて飲みやすい。」と大いにコーヒーについて学びました。



  


2
時間はあっという間に過ぎ、代表生徒から感想と山本様へのお礼の言葉を述べて授業が終わりました。後片づけを行いながらも、「この道具のお値段はどの位ですか?」等の質問がありました。

振り返りでは、「自分でいれたコーヒーは苦かったですが、美味しくて良い味がしました。」「今回の授業で、ドリップをするときに縁にはお湯をかけないという事が分かりました。」「お湯を入れる速度によって味が変わるのがびっくりです。」「淹れ方によって味が決まると知らなかったので、良い経験になりました。」「家でもコーヒーは良く淹れるので、今日学んだことを生かしていきたいです。」等、多くの感想が寄せられました。
  

沢山の道具とコーヒーをご用意いただき、丁寧に美味しいコーヒーの淹れ方を教えてくださった山本様、有難うございました。

第4回 クリスマスイブイブパーティー

12月21日の土曜日、第4回クリスマスイブイブパーティに参加しました。

武庫西生涯学習プラザ3階ホールで、地域の方々に向けて行われたイベントです。

分教室の生徒は、イベントに来てくれた方々への飲料提供の仕事と、

武庫荘総合高校ダンス部とのコラボダンスの披露で参加しました。


たくさんのお子さんや高齢者の方がイベントに来てくださり、

飲料提供の仕事は大忙しでしたが、てきぱき、いきいきと働きました。

ダンスの発表では、学習発表会で披露した『踊るポンポコリン』と『パプリカ』です。

始まる前は少し緊張した表情でしたが、会場の温かい拍手もあり楽しんで踊ることができました。

 

 
 

会場はちいさなお子さんから高齢者の方まで幅広い年齢層の方がいらっしゃいましたが、

どなたも笑顔で楽しめるとてもすてきなイベントでした。

このようなすばらしい機会を提供していただき、ありがとうございました。

 

今年のブログはこれで終了となります。

お読み頂き、まことにありがとうございました。

来年も分教室生の学習の様子や日々の取り組みを報告させていただきます。

どうぞよろしくお願いします。

3年生遠足(京都清水寺周辺)

3年生は12月12日(木)遠足(京都清水寺周辺)へ行ってきました。
8時45分阪急梅田集合でしたが、15分前には全員揃っており、1本早い特急に乗ることができました。

阪急河原町から、清水寺近くまではタクシーで行きました。五条坂を上がった所にはすでに多くの観光客が来ていました。




清水寺の仁王門で集合写真を撮りました。
この後は、グループ別の行動となり、事前の学習で調べた所や昼食場所へ行きました。


清水の舞台は工事中でした。 グループで写真を撮りました。

胎動めぐりに行く班もありました。真っ暗な空間の中を大きな数珠をつたいながら進みます。大髄求菩薩のおなかの中をイメージしているそうです。



12日は今年の漢字を発表する日で、清水寺奥の院で発表します。
この日は14時の発表に向けて準備をしていました。また、マスコミの方もこられており、アナウンサーと一緒に写真を撮った生徒もいました。



清水寺周辺はまだ紅葉がきれいで、思わず写真を撮っていました。


近くに地主神社がありました。この神社は縁結びのご利益があると言われています。
目をつぶって向うの石までたどりつけると恋が実るそうです。
八坂庚申堂はカラフルなさるがたくさんまつられており、病が治ると言われています。


お昼は、有名なかつ丼を食べる班もありました。おそば、ラーメン、まぐろ丼と、各班で事前に調べた所で食べました。
タピオカの店も多くあり、この日が初タピオカの人もいました。



途中に世界遺産の八坂神社に立ち寄る班もありました。
お土産は京都限定のガチャやキーホルダー、八つ橋などを買い、14時には漢字ミュージアムに集合しました。そこでなんと今年の漢字の発表をパブリックビューイングでおこなっており、発表の瞬間を見ることができました。
今年の漢字は「令」でした。

寒くなくお天気にも恵まれ、京都の街並みを満喫することができた一日でした。帰りの特急は歩き疲れて寝ている生徒が多かったです。
予定通り15時30分阪急梅田で解散しました。















令和元年度 修学旅行

12月11日(水)~13日(金)にかけて東京・千葉方面に修学旅行に行ってきました。

初日は新大阪駅に生徒全員遅れることがなく集合することができました。
出発式の時には校長先生が見送りに来てくださいました。修学旅行実行委員のあいさつの後、新幹線に乗り込み一路東京へ向かいました。
東京駅到着後、昼食を取り、班別自由行動を行いました。スタートの丸の内周辺ではラグビー日本代表のパレードが行われており、少し人混みもありましたが、それぞれの班が今まで計画してきた予定表を手に、東京の街を散策しました。
       

A班
Aは浅草、スカイツリー、秋葉原を訪問しました。浅草ではおみくじを引いたり、仲見世通りで買い物をしたりして楽しみました。スカイツリーでは写真を撮ってすぐに退散。10分程の滞在時間でした。今回の一番の目当てである秋葉原では、男子はカードショップで買い物をし、女子はタピオカを飲み、それぞれ楽しみました。
     
B班
B班はまず押上に向かい、東京スカイツリーを下から見上げて記念写真を撮りました。そのままツリーに登り、足元がガラス張りになっているところへ行ってお土産を買いました。その後、上野へ向かい、公園で大道芸を見た後、動物園へ。展示中止のコーナーが多く残念でしたが、たくさんの鳥と猿山のニホンザルの可愛いしぐさに笑顔がうかびました。
   
C班
C班はまず押上に向かいました。東京スカイツリーの最上階の450m付近まで登りました。ちょうどその時にゴンドラに乗った窓掃除の方が現れて、作業現場を見ることができました。中々見ることができない場面に興奮し、予定よりも長い時間いることになりました。その後浅草に移動し、お参りをしたり、おみくじを引いたり、お守りを購入したりしました。最後に秋葉原を少し散策し、満足いく体験ができました。
   
D班
D班は東京駅を出発後、原宿へ。Gong cha 原宿表参道店で「タピり」、竹下通りでショッピングをしました。平日にも関わらず凄い賑わいの中、原宿の雰囲気を存分に感じることができました。その後、メトロとゆりかもめを乗り継ぎ、お台場へ。フジテレビでは、球体展望台「はちたま」から東京タワー&レインボーブリッジの景色を楽しみ、めざましテレビ旧スタジオ「めざまスカイ」でアナウンサー気分を味わいました。
   

自由行動が終わり、ホテルにチェックインしました。
その後、マナー研修を行いました。ホテルの方から、マナーの歴史や食事の仕方などを丁寧に教えてもらいました。普段あまり使わないナイフとフォークに悪戦苦闘しましたが、慣れてくると上手に使うことができていました。
   

2日目は午前中に「ハウスキーパー」と「料飲サービス」に分かれてホテル研修を行いました。

「ハウスキーパー」では部屋のベットメイキングを行いました。枕の作り方やシーツの敷き方、duvet(掛け布団)の作り方を学びました。きれいに作り上げるためのコツを教えていただき、汗をかきながら頑張っていました。
         
「料飲サービス」では、シーザーサラダの歴史と作り方、お皿を複数枚持つやり方や引き揚げ方などを学びました。
シーザーサラダ作りでは、フォークとナイフを使って混ぜることはできたのですが、片手でフォークとスプーンをもって盛り付けるのには苦戦していました。
       
午後はディズニーランドに行きました。班に分かれ、乗り物にたくさん乗るグループとゆっくり回るグループに分かれて行動しました。
 

3日目は貸し切りバスに乗り、国会議事堂に向かいました。普段では入れない場所に入ることに緊張していたり、中の装飾に感動している生徒がいました。見学を終えた後、東京駅に向かい昼食を取りました。そこで最後のお土産を買ったり、飲み物を買ったりしました。そして新幹線に乗り、新大阪に帰ってきました。
       
ほとんどの活動は自分たちで決めて行動しました。その間に話し合いをたくさん重ね、意見を言い合うこともありました。自分たちで考えて行動するというこの経験はこの先の人生に役立つものになると思います。
この修学旅行で学んだことをこれからの生活に活かしていけるように、残りの約1年間を頑張っていって欲しいと思います。