小学部 活動の記録 全ての記事 全ての記事 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (1) 2025年6月 (1) 2025年5月 (0) 2025年4月 (1) 2025年3月 (1) 2025年2月 (1) 2025年1月 (1) 2024年12月 (1) 2024年11月 (1) 2024年10月 (1) 2024年9月 (2) 2024年8月 (1) 2024年7月 (1) 2024年6月 (2) 2024年5月 (2) 2024年4月 (0) 2024年3月 (1) 2024年2月 (1) 2024年1月 (1) 2023年12月 (2) 2023年11月 (0) 2023年10月 (3) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (3) 2023年6月 (1) 2023年5月 (2) 2023年4月 (2) 2023年3月 (2) 2023年2月 (2) 2023年1月 (3) 2022年12月 (1) 2022年11月 (2) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (1) 2022年7月 (1) 2022年6月 (1) 2022年5月 (1) 2022年4月 (0) 2022年3月 (2) 2022年2月 (1) 2022年1月 (1) 2021年12月 (1) 2021年11月 (1) 2021年10月 (1) 2021年9月 (0) 2021年8月 (1) 2021年7月 (1) 2021年6月 (1) 2021年5月 (1) 2021年4月 (1) 2021年3月 (1) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 9月29日(金)・10月3日(火) 草木染め 投稿日時 : 2023/10/03 小学部 淡路島の特産品、玉ねぎ(の皮)とビワ(の葉)を使って、図工で草木染にチャレンジしました。 白い布のどこにどんな模様をつけようかと考えながら、輪ゴムや洗濯ばさみを使って模様をつけました。 その後、煮出した染液につけ、媒染をすると、きれいな玉ねぎ色と薄いピンクに染まりました。 « 212223242526272829 »
9月29日(金)・10月3日(火) 草木染め 投稿日時 : 2023/10/03 小学部 淡路島の特産品、玉ねぎ(の皮)とビワ(の葉)を使って、図工で草木染にチャレンジしました。 白い布のどこにどんな模様をつけようかと考えながら、輪ゴムや洗濯ばさみを使って模様をつけました。 その後、煮出した染液につけ、媒染をすると、きれいな玉ねぎ色と薄いピンクに染まりました。