兵庫県立
あわじ特別支援学校
Hyogo Prefectural Special-Needs Education School
小学部 活動の記録
9月の体育の様子
9月の体育や体育館での朝の運動では、大玉転がしに取り組んでいます。
はじめは一人で転がすのも大変でしたが、少しずつ上手になり
ペアで大玉転がしができるようになりました。
友だちと協力して頑張っています。
8月22日(木)登校日
夏休みの登校日!
久しぶりの学校でしたが、元気に登校してきました。
1組は寒天や氷で、2組はスーパーボールすくいをして遊びました。
短い時間でしたが、楽しんでいました。
7月17日(水)調理実習:ピザトースト作り
4年ぶりの調理実習です。
小学部の畑で育てたトマト、ナス、ピーマンを使って、ピザトーストを作りました。
高学年は包丁を使って材料を切り、低学年は切ってある材料をパンの上にのせて焼きました。
普段は野菜嫌いな子も、「おかわり!」というほど、美味しく出来上がりました。
6月24日(月)水遊びをしたよ
暑くなってきたので、遊びの指導や体育の時間に水遊びをしました。
スーパーボールすくい、水風船、水鉄砲で水に親しんだり、
水着に着替えてプールに入ったりと、水遊びを満喫しました。
体育祭
6月1日(土)天候にも恵まれ無事体育祭を行うことができました。
小学部児童全員そろって、毎日練習してきた成果を発揮することができました!
競技「あめあめふれふれ」
演技「てんきになあれ」
4月26日(金)春の遠足
4月26日(金)春の遠足でウェルネスパーク五色へ行ってきました。
パーク内を散策したり、遊具で遊んだりと楽しく過ごしました。
4月の授業の様子
新しい学年になっての授業に少しずつ慣れてきて、毎日元気に楽しく授業に取り組んでいます!
生活での苗植え、えがく・つくるでのこいのぼり制作の様子です!
卒業に向けて
えがく・つくるの授業で「思い出のアルバム」を作りました。
1年間の思い出を振り返りながら、素敵な作品を制作することができました。
6年生を送る会も開催しました。
在校生の皆が卒業生にエールを送りました。
節分会をしました
教室に突然鬼が登場!!えがく・つくるの授業で作った豆を使って鬼を撃退しました。
体力づくり週間が始まりました!
1月22日(月)から体力づくり週間がはじまり、朝の運動・体育で15分間走をしています。
一人ひとり目標を立て、達成できるように毎日頑張って走っています!