味噌の天地返し & 梅干し作り
今日は、生活創造科3年生の食文化の授業です。
まず、5月に仕込んだみその蓋をドキドキしながら開いてみました。
そしたら、こんな感じ!
底からよーくまぜて、1月の最後の授業まで寝かせます。おやすみ~。
次に、梅です。
梅干しと梅ジュースをつけました。

とってもフルーティーな香りがして、幸せな気分。
こんな立派な梅を育ててくださった方に感謝しながら、一粒ずつ、心を込めてつけました。
梅干しが素晴らしい健康食だということも勉強しました。
2週間後の紫蘇入れが楽しみです。
まず、5月に仕込んだみその蓋をドキドキしながら開いてみました。
底からよーくまぜて、1月の最後の授業まで寝かせます。おやすみ~。
次に、梅です。
梅干しと梅ジュースをつけました。
とってもフルーティーな香りがして、幸せな気分。
こんな立派な梅を育ててくださった方に感謝しながら、一粒ずつ、心を込めてつけました。
梅干しが素晴らしい健康食だということも勉強しました。
2週間後の紫蘇入れが楽しみです。