看護科blog

2024年4月の記事一覧

看護科blog 看護科集会

 令和6年度、第1回看護科集会を行いました。

 新たな教員が加わった新体制の発表後、看護科高校課程で身に付けてほしい力について話しがありました。高校課程では当たり前のことが当たり前にでき、また自分や周りの様子に目を配り、色々な気づきを基に自ら考えて行動する力を高めてほしいと伝えました。また、行動する際は一人で判断せず、必ず報告・連絡・相談をすることの大切さも伝えました。難しい勉強や技術の習得に心が疲れてしまうこともあると思いますが、みんなにはとても素敵な仲間がおり、同じように大きな壁を乗り越えていく先輩や後輩の存在が大きな力になることを話し、最後は学年間で楽しく話し色々な情報の共有、交換をしました。みんなの夢の実現に向けて、今年度も楽しく看護を学んでいきましょう(^^)/

 

看護科blog 基礎看護技術 2-6 課題発表

 看護科2年生が、目的をもって援助を行う力を高めるために、春休みに家族に協力していただき足浴の援助を行いました。ただ足浴をするのではなく、家族との会話の中から、どのような悩みがあり、その悩みを解決するにはどのような工夫が必要かを考え実施し、実施した内容をスライドにまとめて発表しました。

 発表では生徒が考えた様々なアイデアや工夫がわかり、より良い援助を行うには家族との十分なコミュニケーションが必要であることに気づいていました。また、言葉だけではなく観察した内容から、考えられる問題や解決策を見出している生徒もおり、様々な視点から物事を見て考える力が必要だと学ぶことができました。これからもクラスの力を合わせて、より良い看護を考えていきたいです。