看護科blog
看護科集会
令和7年度、第2回看護科集会を行いました。
各学年より1学期の振返りの発表がありました。1年生は、少しずつ学校や看護科の環境に慣れてきたが、看護の勉強や技術の難しさに苦戦している現状と、それでも自分たちにできる精一杯の努力を重ねたいという決意を話してくれました。2年生は、宣誓式を通してクラスの団結が強まり、看護への気持ちも高まった状態で学習や実技練習に臨めている現状や、2学期の実習に向けて、患者さんにより良い看護を実施できるようにこれからの時間を有効に使いたいという思いを話してくれました。3年生は、6月の病院実習での学びや反省について述べ、患者さんの状態に応じた個別性のある看護を展開するためにはまだまだ知識・技術が未熟な状態であるため、一人一人が今すべきことを精一杯取り組みたいと話してくれました。
また、看護科長より夏休みを迎えるにあたり、今の自分としっかり向き合うことの必要性について話しがありました。知識・技術・心の三側面から自分自身を見つめ、今自分が取り組むべきことを明確にして、限られた時間(夏休み1054時間)を過ごすことが大切であることを伝えられました。
厳しい話もありましたが、その後のレクリエーションや学年間交流では、たくさんの笑顔が見られ、お互いの思いを話すこともでき、有意義な時間を過ごすことができました。