町ぢゅう美術館

 2月7日(金)・8日(土)・9日(日)の3日間、たつの市龍野地区(歴史的景観形成地区)にて、第23回町ぢゅう美術館を開催しました。

 今年度は、『星彩』(ほしいろ)というテーマで行いました。星が集まって輝くように、人々が集まり高校生や町の方々が一体となって輝き、共に龍野の町を彩るイベントにしたいという思いを、「星彩」というタイトルに込めました。星と星とがつながって星座になるように、「人と人をつなぐ」「人とデザインをつなぐ」「デザインとデザインをつなぐ」そのような町ぢゅう美術館を目指しました。

 今回も多くの方々にご来場いただきました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

ポスター:R7町ぢゅう美術館『星彩』ポスター_龍野北.pdf

パンフレット:R7町ぢゅう美術館『星彩』パンフレット_龍野北.pdf

 

〈当日の様子〉

ファッションショーの実施について

  龍野北高等学校総合デザイン科によるファッションショー「BI×TI~生命と時間と僕らの日常~」へのご声援ありがとうございました。

11月16日(土)の午後、17日(日)の午前・午後の全3回公演を、約1700人の方にご覧いただくことができました。これもひとえに、応援していただいた皆様のおかげです。

 今年でこのファッションショーは23回目を迎えることができました。毎年進化していくファッションショーに、ぜひご期待ください。これから先も、たつのの皮革の魅力をデザイン科一同表現していきますので、皆様のご協力・ご支援・ご声援をよろしくお願いいたします。

本当にありがとうございました。

ポスター:BI×TI ポスター 龍野北総合デザイン科.pdf

チラシ裏面:BI×TI チラシ裏 龍野北総合デザイン科.pdf

 

インスタグラムはこちら

 

 

 

総合デザイン科
  

 

 

       総合デザイン科コンセプト

 
 

 

人の心と地域の未来を形にする
アート・ビジュアル
デザイン類型
ポスターや看板・チラシといった視覚に訴える平面的デザインおよびコンピュータグラフィックスや映像技術を学びます。
プロダクトデザイン類型 皮革・木工・陶芸・染織やインテリアなど、立体的なデザインを中心に、手仕事や製図のCADなどの体験を通して、プロダクトの幅広い分野を学びます。

 

総合デザイン科 授業カリキュラム 


      

      

 

1・2年時は2つの類型の学習を行い、3年時に各類型の実習を各自選択します。

 

資格取得 

  • レタリング検定
      文字をデザインするための知識と技能に関する検定です。
  • トレース検定
      製図を描くための知識と技能に関する検定です。
  • カラーコーディネーター検定
      色を使う様々な分野で必要とされる、応用範囲の広い資格です。
  • パソコン利用技術検定
      パソコンの基本的な使用方法を学習し、正しいパソコン利用技術を身につける検定です。
  • 基礎製図検定
      製図の基礎知識を理解し、投影図法を把握する能力を養う検定です。
  • 機械製図検定
      製図の基礎知識を理解し、簡単な部品の製作図がかける実技能力を養う検定です。
●令和6年度 各種検定と合格者数
  4級 3級 2級 1級
レタリング技能検定
32 37 2  
トレース技能検定
       
パソコン利用技術検定
  31    
グラフィックデザイン検定
    33  

 

  スタンダード アドバンス
カラーコーディネーター検定 17 0

 

基礎製図検定
25
機械製図検定
7
初級CAD検定
3

 

進路 


     進学    

大学・短大

大阪芸術大学
大手前大学
京都芸術大学
京都精華大学
神戸芸術工科大学
嵯峨美術大学
多摩美術大学
東京造形大学
大阪芸術大学短期大学部
嵯峨美術短期大学
奈良芸術短期大学
文化学園大学短期大学部
(他)

                                                                     

専門学校

アルファジャパン美容専門学校
上田安子服飾専門学校
ヴェールルージュ美容専門学校
大阪総合デザイン専門学校
大阪デザイナー専門学校
大阪文化服装学院
京都デザイン芸術専門学校
神戸電子専門学校
神戸ファッション専門学校
神戸文化服装学院
神戸ベルェベル美容専門学校
姫路情報システム専門学校
姫路理容美容専門学校
よしもとクリエイティブアカデミー
(他)


        就職

企 業 名

㈱ケイテック
極東産機㈱
㈱帝国電機製作所
ブンセン㈱
㈲大久保製作所
新宮三相電機㈱
日本郵便㈱
兵庫西農協協同組合
㈱セイバン
㈱ステップワン
㈱大和生研(117グループ)

       


総合デザイン科 別サイト

地域貢献活動

~西兵庫信用金庫のディスプレイ制作~ 

にししん地域振興財団から『商店街を通る人が明るく、楽しい気持ちになる様な作品を展示して欲しい』という依頼を受け、山崎町商店街に面する西兵庫信用金庫のショーウインドウをディスプレイする作品を制作し、平成25年4月から展示を行っています。

令和5年度は4月から12月まで、2年生(現3年生)が制作した以下の4作品を展示しました。

 

4月~【喫茶店巡り】

6月~【白亜紀】

8月~【和】

 

10月~【ガラスの近未来】

 

~JR姫新線の路線図の制作~

JR姫新線の路線図を2年生が制作しています。

現在は、3年生の作品が掲示されているので、ぜひご覧下さい!

 

 

学校施設案内

~1階フロア~

・102 木工実習室

(木工の実習を行います)

  

 

・104 塗装実習室

(石膏やインダストリアルクレイなどを使用した実習を行います)

 

・106 工芸実習室

(陶芸の実習を行います※3年生の選択科目で使用します)

  

 

 

~2階フロア~

・203 プロダクトデザインⅡ

(立体の実習を行います)

 

 

・205 皮革工芸実習室

(皮革を使用した作品づくりを行います。工業用ミシンがあります。)

 

 

 

・207 染織実習室

(染織の実習を行います。※染織は、3年生の選択科目で使用します)

 

 

~3階フロア~

・302 基礎デザイン実習室(製図を行います。ドラフターが40台あります)

 

・304 暗室(写真の実習で現像を行います)

 

 

・305 印刷実習室

(パソコンを使用して、デジタル作品の制作を行います。3Dプリンターを導入しています。)

 

 

 

~4階フロア~

・401 ビジュアルデザイン実習室

(ビジュアルの基本的な実習を行います)

 

 

・403 今年度、モーションキャプチャーとプロジェクションマッピングを導入しました。

 

・406 絵画実習室

(デッサンや油絵などを行います)

 

 

総合デザイン科へようこそ! R4.6.6~
0 0 2 0 7 0 0