令和三年度発表実績

(1) 文部科学省・科学技術振興機構等が主催・共催する高校生向け研究発表会

①令和3年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会

「ライフゲームを用いたQRコード暗号化アプリの開発」GS科3年生【生徒投票賞】

 

①令和3年度第15回高校生理科研究発表会(千葉大学)

②第45回全国高等学校総合文化祭 紀の国わかやま総文2021 自然科学部門発表会

 「交通反応はなぜ黄色で終わるのか」化学部

③第64回日本学生科学賞 兵庫県コンクール

 「信号反応終了時の生成物の変化」化学部

 

(2) 日本学術会議協力学術研究団体及びその支部組織が開催する学会での発表

①日本金属学会2021年秋期講演大会 第169回高校・高専学生ポスター

 「真鍮における脱亜鉛腐食」GS科2年生【優秀賞】

②日本植物学会 第85回大会高校生研究ポスター発表

 「植物の成長過程における力学的な『力』の研究」GS科1年生

③日本化学会近畿支部 第38回高等学校・中学校化学研究発表会

 「BR反応における物質と反応時間の関係」化学部

 ④第67回日本生化学会近畿支部例会 高校生発表

 「身近なセルロース系材料からのバイオエタノール生成」GS科3年生

 「血中においてメイラード反応は起こるのか」化学部

 ⑤令和4年度日本水産学会春季大会 高校生ポスター発表会

「カワムツの攻撃行動を引き起こす鍵刺激について」生物部

「プラナリアの再生速度に影響を与える物質についての研究」生物部

⑥第63回日本植物生理学会年会 高校生生物研究発表会

「植物の成長過程における力学的な「力」の研究」GS科1年生

⑦日本金属学会2022年春期講演大会 第170回高校・高専学生ポスター

「ダニエル電池の負極にMgを用いると?」GS科1年生

「硝酸銅(Ⅱ)水溶液の電気分解時に発生した緑色の液体の正体」GS科1年生

「真鍮における脱亜鉛腐食の加速」GS科2年生

 ⑧第18回日本物理学会Jr.セッション

 「斜面状態が模型自動車の加速度に及ぼす影響」GS科2年生

 

(3) 大学・博物館・企業等が主催する高校生向け研究発表会・論文コンクール

 「濡れた斜面と模型自動車のタイヤとの摩擦係数」GS科2年生

②第17回高校化学コンテスト

 「芯切りの必要ない和ろうそくをつくる」GS科2年生 課題研究

③高校生・私の科学研究発表会(兵庫県生物学会・神戸大学サイエンスショップ)

 「アリが忌避する物質のpHとイオンにおける共通点」GS科2年生【奨励賞】

 「Mgを利用したダニエル電池において発生した黒色物質の同定」GS科1年生 

 「カワムツの攻撃行動を引き起こす鍵刺激について」生物部【兵庫県生物学会長賞】

④令和3年度高大連携課題研究合同発表会

 「鉄分含有量の多い植物の生育」GS科2年生

⑤TAMAサイエンスフェスティバル(ビギナー部門)(東京薬科大学)

 「植物の成長過程における力学的な『力』の研究」GS科1年生【研究奨励賞】

⑥第16回科学の芽賞(筑波大学)

 「ニホンヤモリの孵化の様子,餌の好み,体表の変化についての研究」GS科1年生

 「水草の種類と数による二酸化炭素濃度の変化および光合成との関連性についての考察」GS科1年生

 「クエン酸及びマグネシウムイオンによりシステインプロアテアーゼは阻害される」GS科3年生

 「エタノールと水が分離する条件」GS科3年生

⑦第12回坊っちゃん科学賞(東京理科大学)

 「信号反応中のインジゴカルミンの分解」化学部【優良入賞】

 「圧素電子を用いた発電」GS科3年生【佳作】

 「発電装置を用いた人口オーロラ発生条件特定への試み」GS科3年生【入賞】

 「微生物燃料電池の構造の改善について」GS科3年生【佳作】

⑧SCI-TECH RESEARCH FORUM 2021(関西学院大学)

 「トリックアートが立体的に見える条件とその利用」GS科2年生

⑨甲南大学リサーチフェスタ2021(甲南大学)

 「プラナリアの再生速度と飼育数位のpHとの関係」普通科2年生

 「オカダンゴムシの交替性転向反応」普通科2年生

 「高校生のプログラミング能力と性格の関連」GS科2年生

 「換気による教室の温度変化を抑える方法」GS科2年生

 「圧電素子を用いた風力発電」GS科2年生

⑩第20回全国高校生理科・科学論文大賞(神奈川大学)

 「クエン酸及びマグネシウムイオンによりシステインプロテアーゼは阻害される」GS科3年生【努力賞】

 ⑪第17回共生のひろば(兵庫県立人と自然の博物館)

 「ユビナガホンヤドカリの殻の選好性」GS科2年生

 「鉄分含有量の多い植物の生育」GS科2年生

 「ニホンヤモリの行動観察 ~壁をよじ登る条件とイエコオロギの食べ方の違いについて~」生物部

 

(4) 兵庫咲いテク事業・高文連・高等学校等が主催する高校生向け研究発表会・論文コンクール

①7th Science Conference in Hyogo(兵庫咲いテク事業)

 「計算時間に着目した巡回セールスマンの解法の提案」GS科3年生 課題研究班

 「殻交換におけるユビナガホンヤドカリの貝殻の選好性」GS科2年生 課題研究班

②第2回データサイエンスコンテスト(兵庫咲いテク事業)

 「Moonlight Tour」普通科2年生 【優勝】

③第45回兵庫県高等学校総合文化祭自然科学部門発表会

 「還元剤に着目したブルーボトル反応の制御」化学部【優良賞】

「カワムツの攻撃行動を引き起こす鍵刺激とは」生物部【奨励賞】【パネル発表優秀賞】

 「運動中に重心位置が移動する物体の速度変化」物理部【奨励賞】

④第14回サイエンスフェアin兵庫(兵庫咲いテク事業)

 「紙のしわの発生とその程度を決定する要因」GS科2年生

 「ユビナガホンヤドカリの殻の選好性」GS科2年生

 「尾翼形状が飛行特性に与える影響」GS科2年生

 「カワムツの攻撃行動を引き起こす要因とは」生物部

 「Mgを利用したダニエル電池において発生した黒色物質の同定」GS科1年生