第1学年より
次回の第1学年の登校可能日は5月26日(火)です。前回の登校可能日に渡した健康記録カードは、皆さんの体調を知る大切な資料です。毎朝起きて体温をはかり、症状を記録し、体調を管理してください。5月19日に登校していない生徒は、毎朝、体温を測ってメモをとり、登校可能日に持って来てください。
スタディサプリ登録者が各クラス30人以上となり、全員登録完了まであと少しです。次回の提出課題にスタディサプリを活用したものがあるので、未登録者はすみやかに登録してください。
現在、新型コロナウィルスの新規感染者は日に日に報告数が減っており、学校再開に向かっている状況です。まだまだ油断はできませんが、検温や手洗い、うがいなどの感染対策を万全にし、再開に向けての準備を進めていきましょう。登校時、次の①~③を忘れないように持って来てください。
①健康記録カード
②(※該当者のみ)提出不備の書類、奨学金の書類など
③休業中の課題
<全体>
国語:
・現代文演習プリント
・国語総合(古典)演習プリント
・国語総合(現代文)休業中課題Ⅰ、Ⅱ
・国語総合(古典)スタディサプリの宿題(提出はA4解答用紙1枚)
数学:
・計算トレーニングプリント№2(7枚)
英語:
・プリント
「ユメタン0」フレーズ書き取り
No.3(p.68~p.73)とNo.4(p.74~p.77)、No.7(p.96~p.100)とNo.8(p.101~p.105)
※No.5、No.6はやらなくてよい。
理科:
・生物基礎プリント課題①~④
<普通科>
・化学基礎プリント1枚
<商業科>
・ビジネス基礎イントロダクション提出課題プリント(2枚)
<生活文化科>
・生活産業基礎 プリント1枚(両面印刷)
※登校時には、あらためて次の4点に注意してください。
(1)あまり早くに登校しない、速やかに下校する。
(2)検温を行ってから登校する。
(3)マスクを着用する。(交通機関での登下校時を含む)
(4)ソーシャルディスタンスの確保、手洗いの励行に努める。
高砂市曽根町2794番地の1
TEL:(079)447-4021
FAX:(079)447-4023
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |