更新情報
3地区リーダー研修会の〆切について
3地区フェスティバルの申し込み期限を1月24日(金)から1月29日(水)に延長します。
奮ってご参加して下さい。
1地区放送フェスティバルについて
1地区放送フェスティバルの要項、エントリーシート、参加者名簿を、アップロードしました。
こちらからダウンロードしてください。
なお、総合文化祭時にご連絡した要項から、少し変更点があります。
変更箇所は黄色でハイライトしております。
ご確認ください。
<変更点>
- 2025年1月7日(火)までに所定のメールアドレスに提出してください。(エントリーシート内に記載)
- 中学生の参加も可とします。出場条件・制限時間は高校生に同じ。中学生の朗読の作品は自由とします。
- 引率の先生方および審査・運営に当たられた先生方も、今回は昼食の準備がありません。ご自身でご用意いただきますようお願い申し上げます。
校内放送指導者講座について
12月26日(木)・27日(金)に行われる校内放送指導者講座についてです。
東京会場(千代田放送会館)は定員に達したため,募集を締め切りました。
オンライン受講(伊丹北会場・太子会場)は引き続き受け付けしておりますので,ぜひご参加ください。
※オンライン会場も締め切りました(12/19更新)
個人部門強化宿泊研修 申込フォーム
昨夜,冬季リーダー研修会(個人部門強化宿泊研修)の申込フォームを設置しました。遅くなり申し訳ありません。11月21日(木) 17 時までにお申し込みください。
R6年度 総合文化祭 提出フォームについて
令和6年度 総合文化祭のラジオ番組、および、個人部門のバックアップの提出は、10/29 21時に締め切っています。
R6年度総合文化祭のエントリー番号について
R6年度 総合文化祭のエントリー番号を掲載しました。
閲覧はこちらからお願いします。
閲覧には、全県顧問会議の際にお伝えしたパスコードが必要です。
なお、番号表は郵送で各学校に送付しています。近日中に届きます。パスコードが分からない場合には、郵送分の到着をお待ちください。
夏季リーダー研修会について
1~4地区の夏季リーダー研修会の要項や申し込み用のファイルなどが、アップロードされています。
地区によって締め切り日等異なりますので、ご確認いただき、申し込みをお願いいたします。
左側のメニューの「放送文化部より」→「夏季リーダー研修会」→「2024夏リー研」
のキャビネットの中に、各地区の要項や申し込みファイルがあります。
第71回NHK杯放送コンテスト 作品提出フォームについて
第71回NHK杯放送コンテスト 作品提出フォームは、左側の、「放送文化部より」→「NHK放送コンテスト」→「2024NHK杯」より、リンクしています。
音量調整用ファイルを掲載しました
2024NHK杯のページのキャビネットに,番組の音量調整用のファイルを掲載しました。
大会で使用する調整用ファイルと同じボリュームにしています。
ご利用ください。
2024年度部登録について
2024年度の部登録については、左側のメニューから、「放送文化部より」→「放送部部登録について」を参照ください。
なお、Google Formsからファイルを提出する際、Google Formsがひらかない、という問い合わせをいただいております。対処法に関しても、上記ページ内に記載しておりますので、ご確認ください。
部登録IDの発行については、4/21時点の登録完了校へは、データをお送りいただいた際に、GoogleForms上で入力されたメールアドレスに、IDを送付しております。4/22以降に登録が完了した学校に関しても、随時、IDを発行し、送信していきます。
なお、GoogleForms上で入力されたメールアドレスがフリーメールのアドレス(G-mail、Yahoo!メールなど)の場合、こちらから送信したメールが届かない、迷惑メールフォルダに入る、などの事例が散見されます。
登録費・登録票・登録データ3点の提出をしているにもかかわらず、4/25現在、部登録IDをお知らせするメールが届いていない場合、お手数ですが、4/30以降にお問い合わせください。(4/25 追記)
1地区の冬のフェスティバルの要項等について
大変遅れておりました、1地区のフェスティバルの要項を1月6日にアップロードしました。
お待たせしてしまい、申し訳ありません。
なお、不具合のあった申し込みシートですが、修正が完了しています。
1/9に申し込みシートもアップロードしています。
(すべてが整いましたので、地区の顧問の先生方には1/10にメールマガジンを送信します)
参加の申し込みは、Excelのシートに入力のうえ、シート内にあるフォームのリンクから提出をお願いします。
2023年度冬フェス
2023年度冬季リーダー研修会(放送フェスティバル)の案内ページを作りました。要項等を随時掲載していきます。
県総文作品提出用のフォームについて
県総文作品提出用のフォームを開きました。
県総文のページより、提出してください。
また、棄権がある場合には、棄権を申告するフォームで、必ず申告をしてください。
県総文エントリー番号一覧をアップロードしています。
県総文エントリー番号一覧をアップロードしています。
県総文のページより、ダウンロード用のフォームを使ってダウンロードしてください。
なお、一覧を印刷したものを、本日(10/20)、郵送にて送付しております。
ダウンロード用のパスコードがわからない、などの場合、郵送分の到着をお待ちください。
県総文エントリーファイルを修正しました
「参加申込書2」にある朗読指定作品に誤りがありましたので,エントリーシートを修正しました。
各部門様式,エントリーシートを掲載
2023県総文のキャビネットに,各部門の様式,エントリーシート,参加者名簿を掲載しました。
第70回NHK杯全国高校放送コンテスト全国大会出場者
今年度の全国大会出場者・出場校一覧を「2023NHK杯」のキャビネット「県大会結果」に掲載しました。
朗読課題について
朗読課題『金の角持つ子どもたち』に誤植がありました。
p.268・10行目
(誤)「浮かんできだが」→(正)「浮かんできたが」
該当箇所を朗読する場合や原稿の作成は,正しい方の読み方でお願いします。
NHK杯予選の作品提出フォームを開きました
NHK杯全国放送コンテスト兵庫県大会 予選の作品提出フォームを開きました。
左記 放送文化部 → NHK放送コンテスト → 2023NHK杯のページより、提出フォームにお進みください。
令和5年度視聴覚部会総会、研究大会を実施しました
5/22(月) 令和5年度視聴覚部会総会、研究大会を実施しました。
総会にて承認された「事業計画」「役員一覧」については、
この画面左側のタブの「事務局」→「事業計画」「役員一覧」
をご覧ください。
研究大会の際の資料(「MP3、MP4の変換で気を付けるべきこと」+付録「EdiusでMP4の映像を出力する」、「教育用クラウドを活用した観点別学習状況の評価の研究」)については、
この画面左側のタブの「研修事業部より」→「総会」
をご覧ください。
部登録IDの発行について
大変遅くなりましたが、部登録IDの発行について、4/24までに到着したもの照合が完了しています。(データの照合に若干の時間をいただいております。)
4/24夕方~夜にかけて分散して部登録IDを送付しました。
(一斉に送信すると、大量メール送信とみなされ迷惑メールに入る可能性が高くなるため、分散して送付しておりますが、もし未着の場合にはご連絡ください)
なお、部登録IDの送付先は、Googleフォーム登録時に入力されたメールアドレスです。
エントリーファイルを掲載しました
2022NHK杯のページにNHK杯兵庫県大会のエントリーシートを掲載しました。キャビネットよりダウンロードしてください。
2023年度部登録について
2023年度の部登録については、左側のメニューから、「放送文化部より」→「放送部部登録について」を参照ください。
なお、Google Formsからファイルを提出する際、Google Formsがひらかない、という問い合わせをいただいております。対処法に関しても、上記ページ内に記載しておりますので、ご確認ください。
1地区放送フェスティバルの参加者名簿について
1地区放送フェスティバルの "2022_1地区放送フェス参加者名簿.docx" に「見学のみの参加は不可」と記載しておりましたが,エントリーシートにありますとおり,研修会のみの参加やミニコンのみの見学も可能となっております。
混乱を招いてしまい申し訳ありません。
3地区放送フェスティバルの参加者名簿・検温記録表について
3地区放送フェスティバルについて、2022冬フェスのページにある参加者名簿と検温記録表が秋の県総合文化祭のものになっていました。謹んでお詫びするとともに、フェスティバル用のものに差し替えましたので、そちらをご利用ください。
1地区フェスティバルのお知らせ
2022冬フェスのページに実施要項,エントリーシート,参加者名簿,検温記録表を掲載しました。キャビネットからダウンロードしてください。
4地区放送フェスティバルのお知らせ
4地区放送フェスティバルの要項と、エントリーファイルを、放送フェスティバルの4地区のフォルダー内に掲載しています。多くのご参加をお待ちしています。
「3地区放送フェスティバル案内」 の訂正
2023 3地区放送フェスティバル案内.pdf に訂正がありましたので、お詫びしてお伝えします。
ファイルは2022年11月28日時点で修正済みです。
〔詳細〕午前の②
誤
*作品はNHK杯全国高校放送コンテスト令和4年度課題(県総合文化祭課題と同じ)
を原則とするが、他の作品を選んでも可。
↓
正
*作品はNHK杯全国高校放送コンテスト令和5(2023)年度課題(県総合文化祭課題と同じ)
を原則とするが、他の作品を選んでも可。
3地区放送フェスティバル
2022冬フェスのページに3地区放送フェスティバルの要項などをアップロードしました。
県総文決勝結果
2022県総文のキャビネットに決勝大会の結果を掲載しました。
県総文予選大会結果
2022県総文のキャビネットに予選大会の結果を掲載しました。
データ提出のサイトの公開について
2022県総文のページに、2022年度 兵庫県高等学校総合文化祭 放送文化部門 ラジオ番組小部門作品データ提出、および、アナウンス小部門・朗読小部門のバックアップ用音源のデータ提出に関して、提出用フォームのページへのリンクを公開しました。
データ提出方法について簡単な動画やマニュアル等もありますので、提出に不安のある方は、リンク先のサイトを参考にしてください。
県総文で必要な書類を掲載
2022県総文のキャビネットに,参加者名簿や各部門で使う様式を追加しました。
2022県総文のページを作りました
2022県総文のページを作りました。
キャビネットにエントリーシートを掲載しています。
NHK杯全国大会結果
2022NHK杯のページに兵庫県入賞者_入賞校一覧を掲載しました。キャビネットからご覧ください。
1地区夏季リーダー研修会について
1地区夏季リーダー研修会の要項・エントリーファイルを、2022夏リー研のフォルダに掲載しました。
第69回NHK杯全国高校放送コンテスト全国大会決勝のライブ配信について
第69回NHK杯全国高校放送コンテスト全国大会決勝がライブ配信されオンライン見学できます。申込に関するファイルを2022NHK杯のキャビネットに掲載しました。
4地区夏季リーダー研修会
4地区夏季リーダー研修会の要項・エントリーファイルを、2022夏リー研のフォルダに掲載しました。
3地区リーダー研修会
3地区リーダー研修会に関する案内を掲載しました。
NHK杯決勝結果
NHK杯全国大会出場者・番組一覧(PDF)を掲載しました。
準決勝結果
第69回NHK杯兵庫県大会準決勝の結果を掲載しました。
コンテストの作品提出方法の変更に伴う技術研修会に関するアンケートについて
調査研究部のページに、NHK放送コンテストの地区大会で配布した、アンケートに掲載していたURLのリンク先を掲載しました。講習会等を開くためには、ある程度の人数の把握が必要です。ご協力をお願いいたします。
NHK杯参加者名簿
2022NHK杯のページに,当日の受付で提出する「参加者名簿」を掲載しました。
NHK杯検温記録報告(直前一週間)
2022NHK杯のページに,当日の受付で提出する「検温記録報告」を掲載しました。
NHK杯エントリーシート
2022NHK杯のページにエントリーシートを掲載しました。
部登録のファイルをアップロードしました
令和4年度(2022年度)の部登録ファイルを更新しました。
本年度は、過去のものから、若干表記に変更がありますので、令和4年度用のファイルをご利用ください。
1地区の要項を改訂しました!
3月20日(日)の会場が兵庫県立西宮今津高等学校に変更になりました。感染対策を徹底して実施しますのでご協力願います。
放送フェスティバルの延期について
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない状況を受け,放送フェスティバルを3月に延期いたします。
感染拡大時の放送フェスティバルの実施について
開催日に緊急事態宣言が出ていれば3月に延期します。(それでも解除されない場合は中止)
まん延防止等重点措置が適用されている場合,感染防止対策を徹底して実施する予定です。
今後の新型コロナウィルス感染症の状況によりましては,更なる変更もあり得ることをご承知おきください。
3地区放送フェスティバル会場について【訂正】
3地区放送フェスティバルの会場について、地区別研修会の一覧のページには「明石南高校」とありましたが、正しくは案内にあるとおり「明石高校」です。お間違いのないようにお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |