前期テスト

令和7年度 通年科目前期中間試験・前期科目単位認定試験

  • テスト① 令和7年(2025年)9月7日(日)、9月8日(月)
  • テスト② 令和7年(2025年)9月14日(日)、9月15日(月)
  • 変更テスト・再テスト 令和7年(2025年)9月21日(日)、9月22日(月)
後期テスト

令和7年度 通年科目単位認定試験・後期科目単位認定試験

  • テスト① 令和8年(2026年)2月1日(日)、2月2日(月)
  • テスト② 令和8年(2026年)2月8日(日)、2月9日(月)
  • 変更テスト・再テスト 令和8年(2026年)2月22日(日)、2月23日(月)

 

テスト受験について
  • テストの受験資格
    全てのレポートが期限内に合格していること
    定められた必要出席時間数分のスクーリングに出席していること

 

  • 日程
    前期テストは9月、後期テストは2月に行います。
    それぞれの第1週の日・月がテスト1日目、第2週の日・月がテスト2日目となります。
    テストが受験できるように、勤務等を調整しておいて下さい。
    勤務先等への依頼文書が必要な場合はホームルーム担任に申し出てください。

 

  • 時間割
    テスト資格を得た場合は、時間割を郵送します。
    時間割に従って厳粛に受験してください。
    所定の日時に受験できない場合は、早めにホームルーム担任に相談して下さい。次のような特別な事情があり、やむを得ないと認められる場合のみ、一定の範囲内で変更受験が許可されます。

(1)本人の病気・事故
(2)親族の慶弔
(3)就職・進学等の受験
(4)やむを得ない勤務上の都合
   および、それらに準じた理由に限ります

  • 無題欠席
    無断欠席は受験放棄とみなします。
    必ず考査当日の正午までに学校に電話連絡してください

 

  • 再テスト
     テストの結果、合格点に満たない場合は、その科目について1回だけ再テストを受けることができます。

 

  • 受験の注意
    (1)時間を守って入室し、着席
    (2)試験開始10分以降入室禁止。途中退室禁止
    (3)不正行為やそれとまぎらわしい行為は厳禁
    (4)レポート、学習書などは机の中には入れない
    (5)携帯電話やPHSは、テスト中は電源を切ってかばんの中へ
    (6)携帯電話やPHSを、時計や計算機としての使用は禁止
    (7)試験監督の指示には必ず従うこと
    (8)不正行為のあった場合、その科目を0点とする
    (9)自習室は、青雲本館4階「音楽室」