兵庫県立鳴尾高等学校 |
部活動紹介
2024年5月の記事一覧
女子ソフトテニス部
・ 活動日: "月~日曜日 火、日はフリー練習"
・ 活動時間 :"平日は放課後~18:30 土日は午前練12:00まで 午後練は16:30まで"
・ 部員数 :1年生9名、2年生12名、3年生3名
・ 朝練 :あり
・ 練習内容: 自分たちの弱点と強みを分析し、練習メニューを考え、県大会を目指して頑張っています。
○中学生の皆さんへ
学年関係なく仲良く明るい部活です!
初心者・経験者は問わないので、興味のある方は是非1度コートに来て下さい。
R5/3/22(金) サンテレビの「キャッチプラス」という情報番組で取材されました。男女一緒に番組内でたむけんさんとテニスを楽しみました! ↓
卓球部
部員数は1年7名、2年11名、3年 10名、です。
火~金は放課後18時まで、土は9時~12時まで活動しています。
男女それぞれ自分たちで練習メニューを考 えています。基本練習や課題練習、多球練習など工夫しています。 練習の最後に体幹トレーニングもおこなっています。
中学生の皆さんへ
卓球プライド。中学校で卓球をやってきた人、高校で卓球の奥の深いおもしろさを探求しよう。高校から始めても、経験者に追いつけます。皆さんの入部をお待ちしています。
中学生の皆さんへ
卓球プライド。中学校で卓球をやってきた人、高校で卓球の奥の深いおもしろさを探求しよう。高校から始めても、経験者に追いつけます。皆さんの入部をお待ちしています。
文芸部
R7年度は1年生3名、2年生2名、3年生4名です。放課後に活動しています。創部後、1978年より部誌『ANTARES』の発行を続け、今現在176号となっています。年数回『ANTARES』発行、鳴高祭では展示発表をしています。(希望があれば、コンクール参加も可能です。)
○中学生の皆さんへ
鳴尾高校の部活動で、「自由がきく」「部員の仲の良さ」は断トツだと自負しています。兼部も可能ですので、是非、我が文芸部へ来てください。(イラストも募集しています。)漫画部門取り入れも検討しています。執筆・イラスト・装丁まで部員で行っています。本校創立以来途切れることなく続く歴史ある部活です。
○中学生の皆さんへ
鳴尾高校の部活動で、「自由がきく」「部員の仲の良さ」は断トツだと自負しています。兼部も可能ですので、是非、我が文芸部へ来てください。(イラストも募集しています。)漫画部門取り入れも検討しています。執筆・イラスト・装丁まで部員で行っています。本校創立以来途切れることなく続く歴史ある部活です。
書道部
・R7年度は、1年生、2年5名、3年2名で活動しています。毎週木曜日および時々火曜日に、書道室にて練習に励んでいます。
・鳴高祭、兵庫県総合文化祭に向けての作品制作をしています。
○中学生の皆さんへ
顧問の先生、先輩、後輩、みんな仲良く温かい雰囲気です。書道部に是非!
・鳴高祭、兵庫県総合文化祭に向けての作品制作をしています。
○中学生の皆さんへ
顧問の先生、先輩、後輩、みんな仲良く温かい雰囲気です。書道部に是非!
美術部
部員数はR7年度は、1年生7名、2年1名、3年7名、です。月、火、木、金曜日に美術室で活動しています。デッサンや油絵、水彩画、デザイン、立体、アニメーションなど、素材を問わず自由に作品を制作しています。鳴高祭、阪神丹有高等学校美術展「絵美展」、総合文化祭などいろいろな展覧会や公募展に出品しています。また、学校行事のポスターやパンフレットの表紙などのデザインも手掛けています。制作作品は合評会を行って意見交換をし、アドバイスを受けて次の作品につなげます。
○中学生の皆さんへ
経験・未経験は問いません。美術やデザインに興味がある人、表現がしたいすべての人、大歓迎ですv(^^)v!
r5.6月 鳴高祭 教室展示より
軽音楽部
R7年度は1年生18名、2年生32名、3年生20名、です。原則、火曜から土曜日に活動を行っています。
校内でのライブや近隣の高校との合同ライブの他、さまざまなコンテストにも参加しています。
音楽性はもちろん観客のみなさんに楽しんでいただくことを目標に練習に取り組んでいます。
○中学生の皆さんへ
音楽が好きな人は、是非参加してみてください。
音楽が好きな人は、是非参加してみてください。
r4.6月 鳴高祭 舞台発表より