兵庫県立鳴尾高等学校 |
2019年度 オーストラリア海外研修
第17回 オーストラリア海外研修
保護者の皆さまへ
8月8日(木)午後2時半、予定通りホスト校のWilsonton State High Schoolより、バスにてブリスベン市に向けて出発しました。
夕方、ブリスベン市内の観光を終え、予定通り7時に空港に到着しました。
台北経由で関西国際空港に向けて、22時50分発の飛行機で帰国予定でした。
しかし、台風の影響のため、搭乗予定の航空機が明朝8月9日(金)10時50分に遅延になり、25名の生徒とともにブリスベン市内のホテルに宿泊しています。
夕食は、空港で元気においしく食べました。
25名全員、元気です。
ホテルには21時半過ぎに到着し、22時には全員チェックインしました。
予定では、明朝7時にホテルをチェックアウトし、ブリスベン空港に向かう予定となっています。
ご心配をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
取り急ぎの、ご連絡で恐縮です。
午前中の授業の様子や、バディとの写真、フェアウェルランチの様子をを以下にあげています。どうぞご覧ください。









夕方、ブリスベン市内の観光を終え、予定通り7時に空港に到着しました。
台北経由で関西国際空港に向けて、22時50分発の飛行機で帰国予定でした。
しかし、台風の影響のため、搭乗予定の航空機が明朝8月9日(金)10時50分に遅延になり、25名の生徒とともにブリスベン市内のホテルに宿泊しています。
夕食は、空港で元気においしく食べました。
25名全員、元気です。
ホテルには21時半過ぎに到着し、22時には全員チェックインしました。
予定では、明朝7時にホテルをチェックアウトし、ブリスベン空港に向かう予定となっています。
ご心配をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
取り急ぎの、ご連絡で恐縮です。
午前中の授業の様子や、バディとの写真、フェアウェルランチの様子をを以下にあげています。どうぞご覧ください。
最終日。
8月8日(木)今日は、研修旅行の最終日です。登校の際に、送ってきていただいたホストファミリーと最後のお別れです。
今日は、午前中の授業に参加して、午後からブリスベン空港に向かう予定です。
フェアウェルパーティー。
8月7日夕方より、ホストファミリーの皆さんを招待して、フェアウェルパーティーをウィルソントンの教会のホールで開き、練習してきたダンスと歌を披露しました。







最後に一言ずつ、ホストファミリーへの感謝の言葉を英語で述べました。ホストファミリーの皆さん、本当にありがとうございました。
パーティーの最後に、ホストファミリーへの感謝を込めて、ディズニー映画で有名な「リメンバー・ミー」を歌いました。
「リメンバー・ミー 遠くへ旅立たなくてはいけないけれども リメンバー・ミー」 歌詞は、25人の心を表しているようでした。
最後に一言ずつ、ホストファミリーへの感謝の言葉を英語で述べました。ホストファミリーの皆さん、本当にありがとうございました。
遠足に行きました。
8月7日(水)今日は、1日「Excursion:遠足」に行きました。Jondaryan Woolshedというところに行き、様々な体験をしました。写真はその様子です。
「ダンパー」というパンをこねて、焼いてもらっている様子です。
昼食のミートパイを食べています。
羊の毛刈りを見たり、馬車に乗ったり楽しみました。学校を離れて、大きなオーストラリアの自然を感じることができました。
8月6日(火)。
8月6日(火)、体育館でアッセンブリー:生徒集会(10~12年生の全員参加:日本の高校1~3年生)に参加しました。
ここで、鳴尾高校の紹介と日本から持参したお土産:明珍火箸の風鈴(姫路の代表的な伝統工芸品。その澄んだ音色と余韻は全国的にも有名で、スティービーワンダーなど国内外のミュージシャンからも絶賛。どんな環境下でも音がぶれないとSONYのマイクの音質検査にも使われている。)について、本校の生徒代表が説明してから、Mr.ジョーンズ校長先生に手渡しました。
先月、WILSONTON High Schoolの生徒が来日され、鳴尾高校に来られた様子などの報告会も同時にあり、反響が大きかったです。
午後からは、家庭科のリズ先生が担当するCooking Classです。WILSONTONの生徒たちがエスコートしてくれて、オーストラリアのお菓子を4品作りました。
生徒たちのコミュニケーションもうまく取れていて、とても上手においしく仕上がりました。