兵庫県立鳴尾高等学校 |
令和5年度行事記録
創立80周年記念式典・記念コンサート
11月14日(火)兵庫県立芸術文化センター「KOBELCO大ホール」において、創立80周年記念式典と記念コンサートが開催されました。
式典には衆議院議員、兵庫県議会議員、兵庫県教育次長、西宮市副市長、西宮市議会議員、西宮市教育長、兵庫県立学校長協会副会長、阪神地区の校長、本校歴代校長、学校評議員、地域の自治会長、西宮市鳴尾支所長など、たくさんの御来賓の方々にご臨席賜りました。
記念式典では、生徒会による記念発表や本校ストリングオーケストラ部による校歌演奏などが行われました。記念コンサートでは、朝日放送アナウンサー小寺右子様の司会で、堂田展江、恵様親子によるピアノ演奏や、津軽三味線バンド「ture-zure(つれづれ)」による演奏、また、本校吹奏楽部とストリングオーケストラ部による演奏、および合同演奏も行われました。たくさんの方々にご協力いただき、すばらしい式典および記念コンサートとなりました。
開催前
式典開始
実行委員長挨拶
御来賓の方々
学校長式辞
小寺右子様
堂田展江・恵様
津軽三味線バンド「ture-zure」
ストリングオーケストラ部
吹奏楽部
吹奏楽部とストリングオーケストラ部による合同演奏
KOBELCO大ホール
78期校外学習(10月20日実施)
秋晴れの心地よい気候の中、校外学習として奈良公園付近でグループ散策を行いました。77期も同じ場所でしたので、およそ600人の鳴高生が一気に集結し、奈良を堪能したことになります。
78期生は少し集合時間を早め、「奈良歩き」を満喫してもらおうと、東大寺と春日大社の2つのチェックポイントを設定しました。あらかじめグループで計画した予定に沿って、神社仏閣を参拝したり、奈良の美味しい食べものを食べ歩きしたり、鹿にせんべいをあげたりと、楽しむ様子が見られました。
77期校外学習(10月20日実施)
10月20日(金) 爽やかな秋晴れのもと、奈良での校外学習をおこないました。班ごとに計画を立て、寺院巡りや食べ歩きや散策を楽しみました。
76期校外学習(10月20日実施)
中間テスト明けの10月20日(金)、校外学習でユニバーサルスタジオジャパンを訪れました。今回の校外学習は、各先生が考えた遠足候補地の中から生徒が希望する場所を投票した結果、多数決で選ばれました。
自分たちで決めた場所でもあり、お気に入りのカチューシャを付けたり、キャラメルポップコーンをほおばりながら、しばしの息抜きタイムを満喫していたようです。
10月29日 学校説明会&オープンハイスクール
今年度最後の学校説明会&オープンハイスクールが10月29日(日)に開催されました。あわせて国際文化情報学科のイングリッシュ・フェア2023(国際文化情報学科説明会)も行われました。秋晴れのさわやかなお天気の中、約840名の中学生・保護者の皆様が来校されました。
今回の学校説明会は、全員体育館に集まっていただき、スクリーンによる説明を行いました。また、午前中から夕方にかけて、部活見学のために15の部活が一生懸命活動してくれました。
多数のご参加、ありがとうございました!
学校説明会&オープンハイスクールの様子は、フォトアルバムにも写真を載せていますので、こちらもぜひご覧ください。