兵庫県立鳴尾高等学校 |
第18回 オーストラリア海外研修
英語レッスン for Naruo
鳴高生のための英語レッスンスタート!メモを取りながら、集中して聞いていますよ!
質問があり過ぎて!
バディの説明を聞くだけに留まらず、積極的に質問しに行きました!
Good job!
ひまわりの後ろには…
さらに羊!子羊はめっちゃかわいい!
走り出した先には…
なんと牛!大人しくてかわいい!
Baby chicken !?
ひよこを飼っていますが…たまに売られるらしい??です。Really??
Artでいっぱい!
校内の様々なところに素敵な絵がたくさんあります!
蛇と共に…
ベンチ?で、ハイチーズ!
どこに行く?
バディと相談中です!
今から学校案内!
バディがグループ分けをしてくれています!
身振り手振りで!
一生懸命、自分の意見を伝えています!
いい笑顔!
朝9時前で、この笑顔!
すぐに仲良くなりました!
バディとご対面!
これから学校生活を共にするバディとご対面!初対面とは思えないほど、みんな積極的に英語で話しかけています!
オーストラリアの生徒たちが鳴尾の生徒たちの英語力に驚いてました!
プライバシー保護のため、写真を加工していますが、ご了承ください。
In AUS さむっ!
ただいまのトゥーンバの気温は9℃。朝はとても寒いです。
昨日はホストファミリーとどんな夜を過ごしたのでしょうか。今日からオーストラリアでの学校生活スタートです!
ホストファミリーとご対面!
バスの中では少し緊張した面持ちでしたが、みんな元気に自ら進んで英語で自己紹介!
ホストファミリーや現地校の先生方も、みんなの積極的な姿に大変感心しておられました!Great!
明日からいよいよ現地校の授業を受けます!オーストラリアの生徒たちとの出会いを楽しみにしているようです。
素敵な1週間になりますように!
Have a good night!
2時間のバス旅行は…
ずっとこの景色から変わりません笑。
日本の20倍のオーストラリアは、なんと言っても広い!
トゥーンバへ大移動!
ブリスベンから140km内陸にあるトゥーンバへバスで移動中!
標高690mの静かな街でホームステイをします!みんなドキドキ!
ところ変われば…
お手洗いの案内板もこんな感じです笑。
FIFA女子ワールドカップ!
開催国のオーストラリアは、大いに盛り上がっているようです!
ブリスベンの街並み
バスの中から旧市庁舎を見ました!伝統的なとても立派な建物です!
Fish and chips!
It's so delicious!
Lunch time!
川沿いの素敵なレストランでランチタイム!みんな腹ペコです!
お掃除中も…
コアラは静かに待ってます!
昼間のコアラは…
夜行性なので、寝起きのコアラはこんな感じでした!
写真をたくさん撮りました!
こんなに近くでコアラを見られるなんて!めっちゃ可愛い!
ローンパインコアラ保護区
現地ガイドさんと合流して、自由散策です!カンガルーにも会いに行きます!
ブリスベン空港到着!
さすがに少し寒いです!バスに乗り込んで、ローンパインコアラ保護区に向かいます!
Good morning!
機内食の朝食です!
フルーツ美味しかったです!
dessert!
お腹いっぱい!でも、アイスクリームは別腹です!
機内食:fish!
本当はチキンを注文したのですが…私たちの前の席で売り切れてしまいました。
Oh my goodness!
fishも美味しかったです!
いざブリスベンへ!
これからチャンギ空港を出発します!
Butterfly garden 満喫中!
チャンギ空港は、とても広いです!
チャンギ空港到着!
全員元気です!無事到着しました!
ヨンジーガムロ味??
アイスモナカもトロピカルフルーツの味がしました!
機内食Gyudon!
機内食は美味しかったです!みんな完食!
Let’s go!
今から予定通り関西国際空港を出発します!
みんなで元気に行ってきまーす!
AUS研修結団式!
4月から今日まで事前研修を経て、英語力向上だけでなく、日本とオーストラリアの文化を学んできました!
ご家族や先生方、友人たちに感謝の気持ちを込めて、各自の研修での目標を英語と日本語でしっかり発表しました!
みんなで素晴らしい研修旅行にしましょうね!いよいよ明日出発です!
AUS研修しおり完成!
表紙や挿絵も生徒が作成して、とても素敵なしおりができました。
いよいよ本日結団式です!
AUS保護者会を実施しました!
事前学習会も8回目を迎え、着々と準備も進んでいます!
生徒たちが作成したオーストラリア文化のポスターも保護者の方にも見て頂きました!
次回の結団式では、参加する生徒たちが研修の目標を英語で発表します!
AUS事前学習は順調です!
オーストラリアの文化と日本文化についてリサーチして、現地でホストファミリーに説明します。
グループ内で英語で発表練習中です!