兵庫県立鳴尾高等学校 |
令和6年度活動報告
『クリーンアップ鳴尾』
2025年3月10日(月)、 1年生が学校周辺の清掃活動を行いました。
まず校庭に集合し、注意事項を聞きました。
その後かなばさみを持ち9カ所に分かれて出発。
公園では、ほうきや熊手をお借りして落ち葉やお菓子の袋などを集め、キレイに清掃しました。
最後に燃えるゴミと燃えないゴミの分別をして、袋にまとめました。
暖かい陽気で天候にも恵まれ、地域の方ともお話をしながら清掃を行い、交流を深めることができました。
『卒業式』
令和7年2月28日(金)10時から、第77回卒業式が挙行されました。
来賓の方々、2年生、多くの保護者の方が参列し、ストリングオーケストラ部の演奏が華を添えました。
式の後には先生方から保護者へのご挨拶があり、3年生PTA委員が感謝をこめて花束を渡しました。
花束を受け取り、体育館を出た先生方に、中庭で卒業生全員が歌のプレゼントをするサプライズが行われ、感動的な卒業式となりました。
『マラソン大会ドリンク配布』
2025年2月4日(火)武庫川河川敷において1・2年生のマラソン大会が開催されました。
生徒の皆さんは男子10km女子5kmをそれぞれのペースで完走しました。
PTA役員と委員はゴール地点でスポーツドリンクの配布を行いました。
見学している生徒や先にゴールした生徒の皆さんの手伝いもあり、楽しみながら配ることができました。
最強寒波襲来と言われる中での開催でしたが見事な晴天で、皆さんの頑張っている姿やお互いに励まし合っている姿を見ることができ、私たちも元気をもらいました。
来年度、お時間のある保護者の皆さまは是非応援に行かれてみてはいかがでしょうか。
素敵な時間が過ごせますよ。
『PTA総務委員主催 親睦会』
令和6年11月19日火曜日に、PTA総務委員主催の親睦会が開催されました。32名の保護者に加え、校長先生もご参加くださいました。
まずは、神戸メリケンパークオリエンタル、ALL FLAGSにてランチブュッフェを堪能しました。続いて、コンチェルト乗り場に向かいます。船をバックに集合写真を撮りました。
いよいよコンチェルトに乗船です。寒気の影響で寒くなると思われていましたが、思っていたほどではなく、デッキや船内から神戸の街を眺め、皆さん歓談を楽しみました。
日頃、なかなか機会のない保護者の方同士や校長先生とのお話の機会をもつことができ、有意義な時間となりました。
『食堂試食会』
10月10日(木)11時30分~保健厚生委員会主催で食堂試食会を行いました。校長先生と、保護者44名の方に参加していただきました。
初めに校長先生から「生徒たちも昨年リニューアルされた食堂を、喜んで利用しています」とお話をいただきました。その後、おひとりずつ事前に注文しておいた食事を受け取り、試食をした後にアンケートを記入していただきました。
アンケートでは、「ボリュームたっぷりで美味しい!」という意見が多かったです。「子どもからのお薦めメニューを食べた」という方もおられました。ちなみに今回の試食会では「チキン南蛮丼」が1番人気でした。メニュー以外では、食堂の設備(空調、座席の数)についての意見もありました。
最後になりましたが・・調理員の皆様へ。いつもおいしい食事を作ってくださりありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。