4月10日登校日(44回生用)

明日の登校にあたっての注意です。
①朝に検温をし、37.5℃以上の熱がある
②咳や頭痛、倦怠感など不調である
③通学時に電車に乗ることに不安がある
などがあれば、保護者の方から朝8時以降に電話をしてもらってください。その日のことなどの対応をさせていただきます。
(生徒からの電話での申し出の場合は、あとで保護者の方に今後の対応の相談をさせていたきます。)

明日の予定は次のとおりです。
9:20 登校 
    ※各クラス出席番号1~20番の生徒は3年次の自教室
     出席番号21~39番の生徒は1年次の同じクラス番号の教室、ただし6組は208教室
    健康チェック
    ※検温ができていない生徒は保健室で検温してから教室に上がること
     教室で、検温ができていないことが判明すると、試験開始までに検温することになり、
     考査時間が減るなどの影響が出ます。
9:35~10:25 英語 (課題考査)
         1教室の人数を半分にし、座席の間隔を広げて実施
10:35~ LHR
     回収物:進路希望調査、個人面談資料、英語 課題
     配布予定物:授業の課題(人によって分量が異なります)、学習計画表、時間割
11:30 放課

しつこいようですが、体調管理を徹底し、不安がある場合は休むなどの決断をしてください。
また、普段の生活でも不要不急の外出は控え、外出が必要な場合は、マスクの着用、手洗いうがいの徹底をし、感染防止の対策をしましょう。

「一」から「つなぐ」へ・・・
(3年次主任 植野)