Save Yourself First
Hi the third grade students(44回生)! How have you been??
4組担任の伊原です。皆さんとは始業式の日に初顔合わせをして以来ですね・・・。
連日の新型コロナ関連のニュースで気が滅入っている私に、先日SNSであるメッセージが届きました。もう15年以上も前に知り合ったフランス人の友人からで、私の安否を確認するために送ってくれたものでした。異国の地にいる私のことまで気にかけてくれたことが嬉しかったのと同時に、こうしてやり取りできることを考えると、これこそが英語を学ぶ一つの意義・目的なんだなぁとふと思いました。
さて、皆さん英語の課題は進んでいますか?色々と不安もあるでしょうが、最低でも本来学校で受けている授業の時間分は家で机に向かいましょう。この期間の積み重ねが後に大きな学力差を生みます。まずは与えられた課題に丁寧に取り組むこと。疑問点はまとめておいて、後で先生に質問したら良いのです。
英語は毎日触れることが大事。それと一つ挙げるとしたら音読。ざっくりとした説明になりますが、例えばコミュ英Ⅲの課題で読んだ文章を理解したら、その文章を見ながら音声を聞こう(課題のお知らせにQRコード有り)。聞き取れなかった部分に印を付け、その後はできるだけたくさん音読しよう。音読の効果は絶大です。もっともっとたくさん英語に触れたいという人はインターネット上にネタはたくさん転がっているので、興味があるものを探しに行ってみては?(英字新聞の記事、海外のスポーツ選手やアーティストのHP等)
私の最近の週末の過ごし方はもっぱら自宅で映画・音楽鑑賞になっていますが、下に私の好きなアーティストのリンクを貼っておきます。気になる人はチェックしてみてね!この記事のタイトルにもあるように、引き続き不要不急の外出は控えてまずは自分自身の身を守ろう!Have a nice weekend!
お知らせ
兵庫県立神戸甲北高等学校
〒651-1144
神戸市北区大脇台9-1
TEL 078(593)7291
FAX 078(593)7293