ここからスタート

クラスメールと44回生メールでの双方向での連絡確認がほぼ完了しました。
今後は、学校のHPとメールにて課題の指示や回収等を行うのでこまめに確認しておきましょう。
なお、現在進行中のこと・・・
①日本学生支援機構の申請確認【5/15締切】
 詳細は4/27分の記事を見てください。
 5/7までの連絡は、申請書の送付希望者の確認(5/7以降は自費のみ受付中)をしたのみで、申込み手続きを進める場合は、その意思確認としてクラスメールにその旨を送るというものです。
 (現在、資料配布者に対して3%程度しか意思確認が取れていません。)
②中間考査課題の取り組み【5/19~22締切】
 5月11日の課題に、提出を義務付けるものがあります。
 考査の代わりとなるものなので、提出しなければ(期限が遅れても)考査点が0と同じことになります。3年次の1学期の非常に重要な成績となるので、必ず提出してください。
 なお、課題は5月18日にも出されます。5/11分は計画的に済ませていないと、来週のこの時期にかなり苦しむ可能性があります。ちなみに5/18分の提出期限も5/19~22に設定されます。)
③各クラス面談始まる
 担任の先生との進路面談が始まっています。
 クラスメールで時間の調整をされていたり、ゲリラ的に電話があったり・・・
 こういう状況ですので、外出していることはほとんどないと思いますが、必ずつながるようにしてください。
④スタディ・サプリ利用開始
 明日までに個人登録を済ませましょう。(郵送物に方法は入っています。)
 登録を済ませた人から、ぜひさまざまな講座を視聴しましょう。
 課題の中には、スタディ・サプリの小テストをしなさいというものもあるようです。
 復習に使うもよし、入試対策に使うもよし、気分転換に使うもよし・・・
 自分にあった活用方法を見つけてください。


みなさんが来ない学校は時が止まったような静けさではありますが、
周囲の風景は、確実に夏に向かっています。
冬から春にかけてはかなり澄んでいた甲北池の水も、現在は透明度を失い・・・
その一方でメダカにも新しい命が誕生しました。


「一」から「つなぐ」へ・・・