アクセスカウンター
0
8
3
8
0
6
6
0
ブログ
2021年10月の記事一覧
総合的な探究の時間「中間発表①」(10月7日)
現在1年生では、総合的な探究の時間で、各グループに分かれて、興味のあるテーマでグーグルスライドを利用して資料を作り、1月末からの最終発表に向けて準備を進めています。
今日は「中間発表」でした。1週間前までは、まだ1枚(表紙)しかスライドができていない班も多く見受けられたのですが、いつの間にやら(見えない所で努力していたのですね!)工夫を凝らしたスライドを作成し、皆の前で発表していました。さすがです。
今月末には、京都芸術大学の吉田大作先生によるプレゼンテーションのための講演があるのですが、各クラス1例ずつアドバイスをいただくことになっています。
来週も残りの班の中間発表があるので、他の班の発表を見て、よい所はお互い吸収していきたいですね。
1年進路講演会(9月27日)
9月27日(月)7限、近畿大学入学センターの屋木清孝先生を講師としてお迎えして、進路講演会を実施しました。テンポよくユーモアあふれるお話に、生徒も職員も引き込まれ、あっという間の50分間でした。
・受験で成功する生徒はこんな人→ゴールから「逆算」できる人。
・大学に入ることがゴールではない。ゴールはそのあと、人生のほとんどはその後にある。そこで何になりたいのか、そして何をやりたいのか、だったら文系に進むのか、理系に進むのか。さらにどの学部に進むのか、「逆算」しよう。等々・・・。
今まさに文理選択の真っ只中の76回生にとって、一言一言が重みのある時間でした。76回生の皆さんが自分にとって最適の進路を選ぶことができますように。