ブログ

演劇部

20190730 演劇部 高校演劇夏季号同公演2019

 演劇部です。
7月30日に、加古川公民館で、高校演劇夏季号同公演2019が開催されました。
参加校:加古川東・東播磨・加古川西・多可・東播工業・高砂南・農業(計7校)

 ①加古川東  「プリンセス・プリンセス」西田美智代 作
 ②東播磨    「タピる?」星原優奈 作 
 ③加古川西  「真・自殺願望」猫人魚 作
 ④多可        「TITLE」生徒作品
 ⑤東播工業  「珍味(増量)」籔博晶 作
 ⑥高砂南     「コント!コント!!コント!!! vol.3」太田昌伸 他 作
 ⑦農業        「私のアール」和田たけあき 作


加古川西高等学校は3番目に上演しました。
1年生3人が舞台に立ちました。
























カーテンコール







今回の大道具は、柵2つだけです。片付けも簡単でした。


上演後に講評会がありました。
順番に、上演の感想や作品作りにおいて苦労した点・工夫した点や、
他校の作品についての感想や良かった点・改善点などについて話し、
他校からの質門に答えます。




今回は照明を担当していた部長が代表して、発表しました。


次の公演は、11月の東播大会です。
こちらは13校が上演する予定です。
今年は、夏休みも少し活動してみようと思います。

20190625 演劇部 文化祭あとかたづけ

 演劇部です。
文化祭の後かたづけをしました。
3階の上の謎の倉庫に運びます。














6月25日(水)から期末考査一週間前に入ります。
1年生5人にとっては、高校生活初めての期末テストです。
学習時間を十分に確保するために、
「西高の考査前・考査中の部活動の原則 」をきちんと守って、
考査終了までの13日間は、演劇部は完全にお休みです。
次の活動は7月9日からです。学習と部活動のメリハリを
つけて、しっかり学習しましょう。

20190601 演劇部 文化祭に向けて

 演劇部です。
普段は、月木土日はおやすみの演劇部ですが、
ここのところ、文化祭に向けて、毎日活動しています。

現在、3年生が模擬試験を受験している最中なので、
発声練習は省略しました。
まずは、脚本の読み合わせ。
そろそろ場面によっては、脚本を手離せるようになってきました。


セリフが大体自分のものになったので、前後のつながりや
言葉遣いなどが自然になるように話し合って修正していきます。


お疲れ様でした。
1年生は本日はこれで終わりです。
2、3年生は、このあと大道具と衣装の確認を行います。

20190531 演劇部 文化祭準備

 演劇部です。
文化祭の準備を始めています。

まずは発声練習から。




与えられた役を中心に読み合わせ。


過去に同じ作品を上演した人たちの演技を見て研究しています。

20190527 演劇部 初めての読み合わせ

 演劇部です。
新1年生が入ってから、初めての脚本の読み合わせをしました。
全員が自分の役を、脚本を見ながら読んでいきます。









一回読み終わるまでに、1時間ほどかかります。

初めてでしたが、楽しい雰囲気で読み合わせができました。
明日からは、本格的に練習を始めます。