かこにしスナップ
オーストラリア語学研修 DAY8-1
See You AGAIN!
本日はオーストラリアで過ごす最終日。バスに乗ってシドニー観光の後、帰路につきます。
いつも通りホストファミリーに学校まで送っていただくと、Bethel校のみなさんがカップケーキを持ってお見送りに来てくれました。昨日で現地校で過ごす時間は最終日でしたが、バスの出発間際まで別れを惜しみます。ホストファミリーにも大変お世話になりました。名残惜しいですが再会を誓ってお世話になった人たちのもとをあとにします。
学校をあとにすると、Featherdale Wildlife Parkに向かいます。ここは動物と自然を目の前で味わえる動物園です。コアラもご覧の通り至近距離!
オーストラリア語学研修 DAY7
Farewell to the Buddy 
【 Bethel Christian School 4日目 】
本日でBethel Christian Schoolへの通学は最後です。木曜日は授業が午前中で終了します。そのため午前中に授業を一緒に受けました。
2限目には、Farewell Partyを行い、まずは「ソーラン節」を披露しました。
グループに分かれて現地の生徒たちに10分弱でレクチャーを行います。波で海が揺れる様子や網を船からひいているいることを表現するのがポイント!言語が違っても一つのゴールに向かってみんなで楽しめました。
お次はBethel Christian School から、Let's make a "Damper"
Damper(ダンパー)とはオーストラリア特有の焼き菓子で、材料は「小麦粉、バター、牛乳」たったこれだけ。ホールでみんなで輪になってコネコネします。
メープルシロップをかけて楽しみます
最後のRecessの時間です。出来上がったDamperと共にBuddyをはじめ現地生徒とのお別れを惜しみました。
あっという間の4日間。短いながらもBuddyではない生徒同士でもお土産交換をしたり、管理人にもお土産をくれた子もおり、現地の生徒のKindnessには驚きました。国を超え言語を超え、短期間でも密な時間にできて大変実りあるものになりました。明日は最終日。最後まで現地での経験と寒さを忘れず帰路につきたいと思います。
オーストラリア語学研修 DAY6
We Are the Students of BCS!
【 Bethel Christian School 3日目 】
環境にも慣れ、現地の生徒と話す機会も増え、表情も明るくなってきました:)
本日もLugod先生の英会話レッスンで、買い物の際の注意点を教わり、ロールプレイングを行いました。
Recessの時間も思い思いに過ごしています。
午後からはBuddyと一緒に授業を受けます。
英語(同音異義語の識別中…。現地の生徒が凄く丁寧に教えてくれています。)
数学(トランプを使った確率)
こちらは理科。生徒はみんな活発です
授業は、みんな活発に話しながら進めていくスタイルが目立ちました。また、オーストラリアの方はみんな優しく、ここの生徒たちもフレンドリーに話しかけてくれます。我々にもわからないことは懇切丁寧に説明してくれるいい人たちばかり…日本とは違った良さを感じられました。
オーストラリア語学研修 DAY5-4
Let's exercise!
今日は火曜日。毎週火曜日の午後に開催されるSports Afternoonに参加しました。
バスケットボール班
バレーボール班
ウォーキング班(学校の外にある広大な公園で何周もBuddyと話をしながら歩きます。)
Tag(鬼ごっこ)をしている班もありました。
体育とは別に毎週この時間に体を動かします。最近の日本の公園ではボール遊びが禁止されているところも多いですが、ここはフットボール(ラグビー)ができるように公園が整備されています。バレーボール班はネットがない代わりにフットボールコートの線を活用してバレーボールをしていました。青空のもと充実した午後になりました:)
【御礼】夏季オープンハイスクール 7/31(水)
令和6年度夏季オープンハイスクールを7月31日(水)に行い、中学生793名、保護者482名にお越しいただきました。お暑い中、全体説明会、体験授業および部活動見学体験にご参加くださり、有難うございました。
次回、秋季オープンハイスクールを11月6日(水)7日(木)に実施します。在校生との交流会や授業見学ツアーを計画しておりますので、是非ご参加ください。