ブログ

かこにしスナップ

2025年度オーストラリア語学研修 DAY3

A day off with the host families

3日目は日曜日、ホストファミリーと一緒に休日を過ごしました。

どちらのご家庭でも、ショッピングに連れて行っていただき、早速オーストラリア土産も手に入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

支払いも経験のうち!

現金での支払いにも挑戦しました。特に、コインを瞬時に使うためには、慣れが必要です…ついつい、コインばかりがたまってしまうことも…

 

こんなエピソードも…

「店員さんに、会計後 “Thank you"と言うと“Just it all right"と返してくれました。新しい応答の表現を知りました!」

 

 

周囲の景色も、日本とはちょっと違います!!

電車やバスに乗りSydney市街地まで出かけたり、フェリーに乗ってシドニー湾を散策したペアもありました。

 

 

 

 

ほとんどのご家庭がお買い物ついでに外食へ。一つ一つのお料理の大きさに圧倒されています!!

もちろん、おうちご飯も楽しんでいます!! !

 

 

 

 

教会に行ったペアも

 

 

 

 

host familyと過ごす時間が、あっという間に「日常」になってきています..

 

 

 

 

明日はいよいよ現地校でのプログラムがスタートします!!

buddyとの出会いに、期待と緊張が入り混じった、複雑な気持ちです。乞うご期待!!!

.

 

 

✈️2025年度オーストラリア語学研修 DAY 1&2

Aussie Language Journey : Let's Go!

夏季休業を利用した、オーストラリア語学研修団が7月25日に加古川を出発しました。

今年は33名の生徒が参加しています。

加古川駅出発時には、参加生徒のご家族の皆様、本校同窓会長様、先生方など大勢の皆様に見送っていただきました。ありがとうございます。

伊丹空港→羽田空港→シンガポール・チャンギ国際空港を経て日をまたぎオーストラリア、シドニーに到着。1万km 以上を飛行しました!!

シドニー市内では、ミセスマッコリズポイントやオペラハウスに立ち寄ったあと、ダーリングハーバーを望むレストランで昼食。ハンバーガーをいただきました。

 

 

 

 

 

 

シドニー西部にあるマウント・ドルイットに移動後、7日間お世話になるホストファミリーと対面。みんなワクワク、ドキドキのとっても良い表情ででした!

 

 

 

 

 

 

 

7月27日(日)は各ホストファミリーと過ごします。

【薬物乱用防止教室】

 3月5日(水)4限、1、2年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。

学校薬剤師 吉田 太郎先生をお招きして講話をいただきました。

 薬は、正しい使い方をすれば良い効果が得られる一方で、決められたルールを守らず本来の目的以外で使用すると心身に悪影響を及ぼし、薬物の乱用になることを教えていただきました。また、薬物乱用のきっかけとして、好奇心や不安、つらい気持ちなどが挙げられ、悩んだときは大切な人や大切に思っていること、好きなことなどを思い出してほしいとお話していただきました。

 

 

 

かこにしイルミネーション点灯!

毎年恒例のかこにしイルミネーション、通称「ニシナリエ」が点灯しました。

正門付近で夕方頃から点灯しておりますので、是非お立ち寄りください。

写真撮影OKです!