更新履歴

情報部会からのお知らせ

令和7年度 兵庫県高等学校教育研究会情報部会 研究発表大会について(ご案内)

本会の活動の一環として、標記の研究会を下記の通り開催いたします。参加希望の方は、申込フォームから参加申し込みをお願いいたします。

 

1 日 時     令和7年12月10日(水)10:00~16:00   ※ 受付9:30開始

2    場 所     神戸市教育会館

        神戸市中央区中山手通4-10-5   電話078-222-4111(代表)

        ※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。

3  主 催     兵庫県高等学校教育研究会情報部会

4  後 援     兵庫県教育委員会(予定)、神戸市教育委員会(予定)

5  日 程    

       ・受 付                      9:30~10:00

       ・開 会                      10:00~10:20

       ・ワークショップ                  10:30~12:00

         演 題 「校務における生成AI活用」

         講演者 ライフイズテック株式会社 取締役 CEAIO 讃井 康智 様

       ・講演会                     13:00~14:30

         演 題 「VUCA時代における情報活用能力の育成と生成AIの利活用」

         講演者 兵庫教育大学 准教授 黒田 昌克 様

       ・研究部による発表                14:45~15:15

         「高等学校DX加速化推進事業における各校の取り組みについて」

         発表者 情報部会研究部

       ・授業実践発表                  15:15~15:45

         発表者 県立川西北陵高等学校 教諭 井上 晃一

       ・閉 会                     15:45~16:00

6 申 込     下記申込フォームより、必要事項を入力してお申し込みください。

                       https://forms.office.com/r/26ZPnz3vNi

      〆切:11月28日(金)

 

7 持ち物  午前から参加される方は可能であれば端末の持参をお願いします。

       ※端末のOSはWindows、MacOS、ChromeOSが望ましい。

 

8 備 考 情報部会の会員でない方の参加については資料代1,000円をお願いします。

令和7年度 兵庫県高等学校教育研究会情報部会 第2回教科情報セミナーの開催について(ご案内)

本会の活動の一環として、標記の研究会を下記のとおり開催します。参加を希望される方は、下記のフォームから申し込みをお願いいたします。

 

1 日 時      令和7年10月17日(金) 14:00~16:30(受付13:30~14:00)

2 場 所      県立尼崎北高等学校 本館2階コンピュータ教室

           〒661-0002 尼崎市塚口町5丁目40−1  電話06-6421-0132

           校内に駐車スペースはありません。

           周辺の有料駐車場か公共交通機関をご利用ください。

3 主 催      兵庫県高等学校教育研究会情報部会

4 内 容      (1)デザインツール(CanvaやAdobe Expressなど)での生成AI活用

           (2)意見交換・協議等

5 申込み      下記のフォームから、必要事項を入力してお申し込みください。

                        https://forms.office.com/r/JYeY38wDeB

              〆切:10月10日(金) (定員に達し次第、締め切ります)

      機材の台数の関係上、事前申し込みのない参加はご遠慮ください。

 

6 その他      ・情報部会の会員でない方の参加については、参加料1,000円をお願いします。

           ・情報部会への入会は、年会費2,000円となっています。

令和7年度 兵庫県高等学校教育研究会情報部会 公開授業研究会の開催について(案内)

本会の活動の一環として、標記の研究会を下記のとおり開催します。参加を希望される方は、下記のフォームから申し込みをお願いいたします。

 

1 日 時     令和7年9月26日(金)13:10 ~ 16:30 (受付 13:10 ~ 13:40)

 

2 場 所     兵庫県立明石南高等学校            1号館 2階  MAR教室

                                  2号館 2階     1-5教室

                      〒673-0001 兵庫県明石市明南町3-2-1  電話078-923-3617

 

3 目 的     研究授業を通じて、各校における情報科教育の現状の問題点等を発見し、研究協議に

                   よって得た解決策をもとに、各校における授業実践につなげていく。

 

4 主 催     兵庫県高等学校教育研究会情報部会

 

5 内 容     13:10 ~ 13:40         受付 (1号館 2階 MAR教室)

                    13:45 ~ 13:55          開会

                    14:05 ~ 14:55          研究授業 「情報Ⅰ」(2号館 2階 1-5教室)

                                                      授業者 県立明石南高等学校   教諭  岡田 義雄

                    15:05 ~ 16:30          研究協議 (1号館 2階 MAR教室)

                                           指導助言 県立総合教育センター 情報教育研修課 指導主事(予定)

                                           指導助言 兵庫県教育委員会 高校教育課 指導主事(予定)

 

6 その他     会場校の駐車スペースには限りがあります。乗り合わせや公共交通機関での

                       お越しなど、ご協力をお願いいたします。

                       当日の発熱や風邪症状等、体調不良時は参加を見合わせてください。

                       情報部会の会員でない方の参加は、参加料1,000円をお願いいたします。

                       情報部会への入会(年会費2,000円)も受け付けております。

 

7 申し込み https://forms.gle/KZEAh3hCr7N8QWzK7

 

令和7年度 兵庫県高等学校教育研究会情報部会 第1回教科情報セミナーの開催について(ご案内)

本会の活動の一環といたしまして、教科情報セミナーを下記のとおり開催します。参加を希望される方は、下記の申込フォームから入力をお願いいたします。

 

1 日  時      令和7年7月2日(水) 14:00 ~ 16:30 (受付 13:30 ~ 14:00)

 

2 場  所      県立姫路商業高等学校  情報科学棟2F プログラミング室

                 〒670-0983 姫路市井ノ口468番地 

        電話079-298-0437

 

3 主  催      兵庫県高等学校教育研究会情報部会

 

4 内  容      (1) 各学校による教科「情報」における生成AIを用いた授業実践発表

          (2) 意見交換・協議等

 

5 申  込      下記の申込フォームより、必要事項を入力してお申し込みください。

                            https://forms.gle/FeRfnMiCXCqQyE5XA

 

6 その他  ・情報部会の会員でない方の参加については、参加料1,000円をお願いします。

                         ・情報部会への入会は、年会費2,000円となっています。

 

令和7年度 兵庫県高等学校・特別支援学校 情報担当者名簿の原稿作成について(依頼)

 「令和7年度 兵庫県高等学校・特別支援学校 情報担当者名簿」を下記の要領で作成したいと考えております。つきましては、下記の要領で、原稿入力フォームから5月16日(金)までに回答していただきますようお願いいたします。

 なお、この名簿は、部会員だけでなく、教科「情報」の授業担当者および教科「情報」の免許所持者全員の名簿にしていきたいと考えておりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。ご協力いただいた学校には、後日名簿をお送りいたします。

 また、事務局の経費節減と迅速な連絡体制の確保のため、部会からのご案内に電子メールを活用しておりますので、電子メールアドレスの記入もあわせてお願いいたします。県立学校ならびに県立関係機関につきましては、県庁WANのアドレスを使用しますので、アドレスの記入は不要です。

 

1 名簿対象者
  ① 教科「情報」で採用された方
  ② 教科「情報」の免許を所持している方(本年度担当していない方、講師等全て含む)
  ③ 令和7年度において、教科「情報」の授業を担当している方(講師等全て含む)
  ④ 前年度情報部会の会員であった方(前年度:令和6年度)

 

2 原稿入力フォーム
  原稿入力フォームに直接アクセスしてください。
  https://forms.gle/LTsA9g5MZ3dxLHADA (※ブラウザはGoogleChromeを推奨しています。)
 ※ 情報の授業が無くても名簿対象者がいる場合には入力をお願いします。
 ※ 情報の授業が無く,名簿対象者がいない場合は、学校情報のみを入力していただき、
  設置科目で「開設なし」情報担当者入力で「該当なし」を選択してください。

 

3 提出締切
  令和7年 5月16日(金)までに入力 をお願いいたします。

資料
情報部会への入会申込について

入会申込を随時受け付けています。
入会を希望される方は、以下の入会案内をご覧いただき、必要事項をフォームに入力してください。

 情報部会R6入会案内.pdf