活動記録
離任式(R7.4.9)
4月9日(水)、離任式を行いました。
12名の先生方、事務職員の方々が離任されました。
離任式にご出席くださった先生方から、稲園生へあたたかなメッセージ、力強いエールを頂戴しました。
離任された先生方、事務職員の方々、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
これからも、尼崎稲園の応援団でいてください。
新しい学校での、先生方、事務職員の方々のますますのご活躍を祈念しています。
着任式・始業式・入学式(R7.4.8)
4月8日(火)、着任式、始業式、入学式を行いました。
13名の新着任の先生方、事務職員の方々をお迎えし、令和7年度が始まりました。
生徒のみなさんも、それぞれ年次が1つあがり、気持ちも新たにスタートすることを感じさせてくれる始業式を行うことができました。
表彰披露では、卓球部、放送部、男子テニス部の活躍をお祝いすることができました。
午後からは、「第48回入学式」を挙行しました。
48回生のご入学をお祝いするかの如く、正門の桜が美しく咲き誇る中、240名の新入生をお迎えしました。
新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
新入生の緊張した面持ちと凛とした姿に、教職員一同、これから高校生活を伴走し、成長を見守り、支えていきたいとの思いを強くしました。
多数の保護者、ご来賓にご臨席いただき、祝電、祝詞も多数頂戴いたしました。ありがとうございました。
最後になりましたが、保護者の皆様をはじめとする「尼崎稲園高等学校」を支えてくださるすべての皆様、今年度もご支援、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
ブログなどに掲載していた内容は、今後こちらに掲載します。
過去のブログ記事はコチラからご覧になってください。
(クリックすると新規ウィンドウでブログが開きます。
「ことば蔵」YA会議に参加しました!
6月16日(金)放課後、伊丹市立図書館「ことば蔵」のYA会議に参加しました。
「ことば蔵」2階にある中高生向けコーナーは、伊丹市内在校・在学の高校生有志によって運営されています。
ことば蔵の方々のご好意より、尼崎市内にある本校も参加させていただくことになりました。
当日はINA祭後にもかかわらず、ちょっと緊張した面持ちで生徒たちは初参加。
担当者の方からのYAコーナー設立のお話後、野崎校長先頭で自己紹介の場が設けられ、終始穏やかな雰囲気で会議は進行しました。
イベントを企画するなど本を通して他校の生徒と共に活動することで、新たな友情や発見ができるのではないでしょうか。
文化祭に向けて進行中!(2年次(45回生))
床一面に広げた段ボールは大道具の背景。
各クラスでLHRの時間や放課後を使って、INA祭準備もいよいよ本格化してきました。
「そこ持って」「OK!」
崩れないように教室に慎重に運んできて…。
iPadを囲んで参考になる画像を見ながら、製作を進めています。
ちゃぶ台に柱、クラスによって大道具の種類はさまざま。
また、体育館練習も始まり、本番が近いことの実感も湧いてきました。
「もう一回、声張っていこう!」立ち位置を確認し、TAKE2!
尚、2年次の舞台はINA祭1日目です。保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
- ホームページをリニューアルしました(R7.4.2)
- 旧ホームページは コチラ
- 卒業生の予約奨学金についての情報を掲載しています。