学校生活
6月15日(木)全校集会・表彰伝達式
本日は6月の全校集会と表彰伝達式を行いました。
各種大会等で多くの生徒が入賞を果たし、昨日の体育祭の入賞者への表彰も行いました。
近畿大会以上に進出した部活動・生徒は更によい結果を目指して頑張ってください。
7月14日 保健講演会
本校体育館にて保健講演会が行われました。
講師は中川未悠様(本校デザイン科66回生)、東根歩夢様に来ていただき
「性はグラデーション~ありのままのあなたが輝ける未来を~」の題目で講演をいただきました。
LGBTQ等に対する正しい知識と様々な生き方を考える機会をいただき、
時には面白く時には真剣に分かりやすく講演をしていただきました。
7月18日(火)薬物乱用防止講演会
本校体育館にて薬物乱用防止講演会が行われました。
講師の先生はOneness財団 一般社団法人 GARDEN施設長 川端理之様をお招きし
薬物乱用の身体に与える影響や被害について学びました。
またトラブルや犯罪に巻き込まれないために、沢山体験談を話していただきました。
7月20日(木) 近畿大会報告会・壮行会・終業式
本校体育館にて近畿大会の報告会、全国大会・近畿大会の壮行会、第1学期の終業式が行われました。
近畿大会に出場した陸上競技部から大会結果の報告がありました。
全国大会に出場する自転車競技部・無線研究部、近畿大会に出場する山岳部が
大会に向けての抱負を全校生徒の前で堂々と語っていました。
また終業式では校長先生から夏休みの過ごし方、3年生の進路実現についてなど
今何を頑張り、何を目指して取り組むのかを話していただきました。
それぞれの学年で有意義な夏休みを過ごして、始業式には全員で顔を合わせられるようにしましょう!
第1回オープンハイスクール
本日、第1回オープンハイスクールが開催され、多くの中学生と保護者が来校してくれました。今回は見学メインということで、各学科で在校生が工夫を凝らしたプレゼンを行っていました。中学生の皆さん、実際に県工の施設、生徒の様子を見ての感想はいかがだったでしょうか?
ところで、次回の実施は9月30日(土)。次回は県工での学びを実際に体験していただくという形で実施します。中学1年生や2年生の参加も大歓迎です。今回参加されなかった方はもちろん、今回ご参加いただいた中学生とその保護者の皆さんもまた是非!