校内実習(高等部2年生)
今週は、高等部2年生が校内実習を行っています。
昨年はコロナ禍のため保護者の見学なしで行いましたが、今回は三密対策として、期間中1回という制限を設けて見学していただいています。
さて、高等部では卒業後の進路選択のため、2年生から校外の施設などで実習を行います。
その前に、生徒の実習に対する態度・意欲の育成や、校外での実習に向けての課題を見つけること、実習する際の有効な支援のしかたを探ることを目的とし、6月に2年生、1月に1年生が校内実習を行っています。
これは、「銅線外し」です。コイル状になった銅線を、リサイクルのために銅線のみを取り出しています。
きちんとした姿勢で立っていると(おへそが真ん中)、楽に長時間立っていられますが、ゆらゆらしたり、片足に体重を乗せたりするととてもしんどいです。日ごろから姿勢の大切さ(もちろん、座っている時も)を痛感させられます。
これは「ボールペンの分解・組み立て」です。
昨年も経験しているので、みんなとても速いです。
1年生では「ボルトナット」作業でしたが、2年生では「ピッキング」作業を行います。
注文書を読み、指示されたカードを探して決められた枚数をクリップでとめます。
注文書には、商品コードと商品名が書かれているので、どちらも見ないと間違えてしまいます。
スピードよりも、丁寧で正確な作業性が求められます。
注文書がなくなると、チーフに報告します。
丁寧な言葉遣い、態度、声の大きさが、日に日に良くなっていきます。
毎年思うのですが、この校内実習を終えた生徒たちはものすごく成長し、「はたらく人」にぐんと近づいて頼もしくなっています。
1月には1年生が挑戦します。
先日、1年生が2年生の校内実習を見学し、「先輩たち、すごいなあ」「できるかな」と感想を言っていました。
また1月に、1年生の実習をブログで報告します。