~活躍する卒業生~
活躍する卒業生第8回 大庫悠さん
活躍する卒業生 第8回
大庫悠(Yu Okura)さん
19回生、英語コース
・卒業後の進路、現在の活動(仕事内容)
播磨南高校を卒業後、立命館大学経営学部に進学、卒業。
卒業後、海外留学の道に進み、Webster University(アメリカ)でMBAを取得。
帰国後すぐ、北京大学で中国語を学び、2013年オークラ輸送機(株)へ入社。
同社では営業職を経て、現在は加古川東工場の副工場長として勤務。
・播磨南高等学校で学んだことで現在に活かされることはありますか?
在学していた頃、「卒業したら大学に行こうかな」というような漠然とした気持でいましたが、2年生の夏休み、オーストラリアへの短期留学で転機が訪れました。
2週間という短期間の滞在ではありましたが、現地で出会った日本人の友人が、同学年でありながら英語を
流暢に話し、彼の堂々とした態度や勉強に対する姿勢を目の当たりにし、これまでぼんやりと過ごしていた自分とは全く異なる存在にただただ驚いたことを覚えています。
彼と出会ったことで、「いろんな人がいる、負けていられない、自分も頑張らなければ!」と強く感じ、それからは学校ではもちろん自宅での勉強にも励むようになり、やる気スイッチが完全にONになりました。
学校を通じて国際交流できたこと、そこから学んだことで自分の意識を変えるきっかけを与えていいただけたことに、播磨南高校には本当に感謝しています。
また、素晴らしい同級生と3年間を過ごすことができ、私はこの高校に進学して「よかった!」とはっきりと言い切ることができます。
在校生の皆さんには、ぜひやる気スイッチをONにして、何か自分自身の成長のきっかけになるような経験を積んでいかれることを期待しております。
・今後の目標を教えてください。
私が勤めておりますオークラ輸送機(株)は、1927年創業、94年の歴史を持つコンベヤ・ロボット等の物流機器を製造している地元・加古川市の企業です。
商品が店に並び、欲しいものが当たり前のように届く、こうした暮らしの原点を支え、物流を止めないことが当社の社会的な使命だと肝に銘じ、会社の繁栄に少しでも貢献できるよう尽力して参りたいと思います。
・在学生・受験生へ一言お願いします。
時間は有限で、高校の3年間は、あっという間に過ぎ去ります。
ぜひ在校生の皆様には、その限りある時間を「最高の3年間だった」と振り返ることができるよう勉強、部活動、遊び等々すべての面において日々を充実させてください。
今後いろんなことを経験し、広い視野を持ち、たくさんの友人たちと切磋琢磨しながら成長し、卒業後もご活躍されますことをOBの1人として心より願っております。
・オークラ輸送機(株)公式HP:http://www.okurayusoki.co.jp/
・公式Facebook:https://m.facebook.com/okurayusoki/
・公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCq_weA4k7l8R98aHsIYWHSA/videos