活動記録

陸上競技部試合結果

男子第80回・女子第42回兵庫県高等学校駅伝競走大会西播地区予選会

10月18日に赤松公民館(赤穂郡上郡町)を発着として、「男子第80回兵庫県高等学校駅伝競走大会・女子第42回兵庫県高等学校駅伝競走大会西播地区予選会」が開催されました。

 

今年は男女とも長距離メンバーで全区間エントリーすることができました。

詳しい結果は、以下のとおりです。 

【男子】

全体順位9位/13チーム中

1区 7位 (区間7位)
2区 8位 (区間9位)
3区 9位 (区間11位)
4区 10位 (区間9位)
5区 9位 (区間8位)
6区 9位 (区間8位)
7区 9位 (区間7位) 

【女子】

全体順位7位/10チーム中

1区 10位 (区間10位)
2区 9位 (区間6位)
3区 7位 (区間3位)
4区 8位 (区間7位)
5区 7位 (区間7位)

まだまだ長距離メンバーが足りません。中学生の皆さん、本校に入学をして一緒に駅伝で県大会を目指しませんか?一人でも多くの方の入部をお待ちしています。 

第60回西播高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会

9月27日(土)と28日(日)にウインク陸上競技場(姫路市)にて、「第60回西播高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会」が開催されました。

 

本校からは28名の生徒が出場し、主な結果は以下のとおりです。

男子総合の部   第8位

男子トラックの部 第3位

男子5000m   第4位
男子110mH   第3位、第6位
男子400mH   第1位
男子3000m障害  第1位
男子4×100m    第5位
男子4×400m    第7位

女子800m    第7位
女子4×400m     第8位
女子七種競技    第5位
 

今シーズンも残りわずかとなりましたが、残りの記録会でも自己記録更新を目指し、頑張っていきます。

 

また、長距離選手にとっては10月18日の県駅伝西播地区予選会で上位入賞することが大きな目標です。駅伝に向けて準備を進めていきます。

 

 

 

 

 

 

第58回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会

9月19日~21日に 紀三井寺公園陸上競技場(和歌山)にて、「第58回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会」が開催されました。

本校からは1名の生徒が1年男子400mHに出場しました。

 
予選は2組(決勝進出条件は各組上位3着+タイム順2名)で行われ、1組目に出場しました。スタートから積極的に攻めるレースを展開し、56秒34で4着でゴールしました。
続く2組目のレースが終了し、タイム順で決勝進出となりました。

午後の決勝レースでも、前半から積極的な走りで自己ベストを狙いますが、結果は57秒49で8位でした。
近畿大会で決勝に進むことができ、とても良い経験ができたと思います。

今シーズンは、まだ試合が続くので、この経験を活かして、自己ベスト更新し、充実した冬季トレーニングを積んで、この悔しさを来年の総体で晴らしたいと思います!

応援してくださった方々、本当にありがとうございました!

 

第77回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会

8月19日~21日に 三木総合防災公園陸上競技場(三木市)にて、「第77回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会」が開催されました。

本校からは17名の生徒が出場し、主な結果は以下のとおりです。

 【男子】

 1年 110mH 第6位
 1年 400mH 第3位 
 2年 400mH 第8位 
 2年 3000mSC 第8位
 

【女子】
    2年 100m 準決勝進出

1年男子400mHにおいて、第3位に入賞し、近畿大会出場を決めることができました!

9月19日から和歌山で行われる第58回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会に出場してきます。


また、その他多数の種目に出場しましたが惜しくも、予選敗退となりました。しかし、多くの生徒が自己ベスト更新し、今後に期待できる内容でした。

秋のシーズンに向けて練習を積み、さらなる自己記録更新を目指して準備を進めていきます。

 

今後とも応援のほど、よろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

 

タータンが入りました!

60m分のタータンが練習場所に入りました。
1レーンのみですが、練習の質が向上し、記録も向上することが期待されます。

もうすぐオープンハイスクールもあります。

当日は、陸上競技部は試合のため、部活動見学で練習風景をお見せすることはできませんが、

練習環境だけでもぜひ見てみてください!

 

第77回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会西播地区予選会

7月19日(土)~20日(日)にウインク陸上競技場(姫路市)にて、「第77回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会西播地区予選会」が開催されました。

本校からは28名の生徒が出場し、主な結果は以下のとおりです。

 【男子】

1年200m  第4位

1年400m  第1位

1年800m  第6位

1年110mJH 第2位

1年400mH  第1位、第6位

1年走幅跳  第8位

1年三段跳  第7位

2年800m    第8位

2年5000m 第4位

2年110mJH 第4位

2年400mH  第2位

2年3000mSC 第2位

2年砲丸投 第4位、第7位

 

2年円盤投 第2位

男子4×100mリレー 第4位

男子4×400mリレー 第8位
 

【女子】

1年100m 第7位、第8位

1年200m 第6位

1年400m 第6位

1年800m 第6位 

1年1500m 第6位 

1年3000m 第5位、第8位

 

2年100m 第2位

2年200m 第5位

女子4×100mリレー 第4位


 男子は第7位まで、女子は第6位までが、8月19日(火)~21日(木)に三木市で開催される県ユース大会への出場を決めました。この夏季休業中に県大会に向けて練習を積み、県大会でも上位を目指して準備を進めていきます。

 

 

 

第78回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会

5月30日(金)~6月1日(日)に神戸ユニバー記念競技場(神戸市)にて、「第78回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会」が開催されました。本校からは、男女9種目に生徒が出場しました。

 

個人種目では

男子が110mH、400mH、円盤投

女子が三段跳、七種競技

に出場し、ほぼすべての種目において自己ベストを更新することができました。

また、男子円盤投が決勝に進出、女子三段跳が決勝に進出し、7位入賞を果たしました!


またリレー種目においても、シーズンベストを更新できたものの、あと一歩というところで予選通過とはなりませんでした。

 

県大会のレベルの高さを痛感しつつも、練習の成果を最大限発揮することができました。また3年生の最後の大会にかける想いの強さを改めて感じました。今大会の悔しさをバネに次の大会に向けてより一層頑張っていきたいと思います。 

今大会を終え、ほとんどの3年生が競技を引退します。

本当にお疲れさまでした。

  

 

 

 

 

 

 

第78回西播高等学校陸上競技対校選手権大会 兼 第78回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会西播地区予選会

5月10日(土)と11日(日)にウインク陸上競技場(姫路市)にて、「第78回西播高等学校陸上競技対校選手権大会 兼 第78回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会西播地区予選会」が開催されました。

 本校からは26名の生徒が出場をし、主な結果は以下のとおりです。

 

男子100mH     第5位  県大会出場

男子400mH     第4位  県大会出場

女子三段跳      第2位  県大会出場

 

今回の結果により、5月30日(金)から神戸で開催される県大会には、上記種目と男女リレー種目に出場をします。

応援、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

2025年度姫路市陸上競技記録会

4月26日(土)と27日(日)にウインク陸上競技場(姫路市)にて、「2025年度姫路市陸上競技記録会」が開催されました。
本校からは19名の生徒が出場をしました。

 

1日目、2日目とも天候にも恵まれ、自己記録を更新する生徒もおり無事に競技会を終えました。

  

次は5月3日に行われる第78回 兵庫県郡市区対抗陸上競技大会に神崎郡代表として、本校から4名が出場します。

第73回兵庫リレーカーニバル

4月19日(土)と20日(日)に神戸ユニバー記念競技場(神戸市)にて、「第73回兵庫リレーカーニバル」が開催されました。

本校からは男子4×400mリレーと女子4×100mリレーに出場しました。

20日に予選が行われました。

男子4×400mリレーは途中のバトンパスでバトンゾーンのスタートラインを踏んでからスタートしてしまい失格となってしまいました。

また、女子はバトンミスがあり、予選落ちとなりました。


ともに残念な結果となりましたが、今回の苦い経験を次回以降の試合に活かせるようにチームとして反省していきたいと思います。

 

 

2025年兵庫陸上競技春季記録会

4月12日(土)、13日(日)と2日に渡り、ユニバー記念競技場(神戸市)にて、「2025年兵庫陸上競技春季記録会」が開催されました。

本校からは16名の生徒が出場をしました。

2週連続の記録会であり、自己記録の更新に向けて全員が全力を尽くしました。

 

1日目は天候にも恵まれ、好条件で試合することができましたが、2日目は雨で風も強く
なかなか記録を出すことが難しかったです。

次は、兵庫リレーカーニバルに出場予定です。

2025年度 兵庫県高等学校陸上競技地区別記録会(西播・但馬地区)

4月5日(土)にウインク陸上競技場(姫路市)にて、「2025年度 兵庫県高等学校陸上競技地区別記録会(西播・但馬地区)」が開催されました。

 福崎高校と夢前高校の発展的統合に伴い、本年度から、新設された播磨福崎高等と福崎高校と夢前高校の合同チームとして、活動することとなりました。競技会における高校名は「播磨夢福」になります。

 

本校からは19名の生徒が出場をし、2025年度シーズンがスタートしました。

 

主な成績は以下のとおりです。

男子3000m障害  4位

男子円盤投     3位

男子砲丸投     7位

女子100m      6位

女子800m      8位

女子4×100mR    7位

女子三段跳       1位

 

2025年 兵庫フィールド記録会・長距離記録会

3月8日にユニバー記念競技場(神戸市)にて、「2025年兵庫フィールド記録会・長距離記録会」が開催されました。
本校からは、9名の生徒が出場しました。

 

男子砲丸投げ1名、男子円盤投げ1名、女子走幅跳1名、男子5000m6名が出場し、これから本格的に始まるシーズンに向け、冬季練習の成果を確認することができました。
いよいよ1ヶ月後には、2025年度シーズンがスタートします。限られた期間ですが練習を積み、全員が自己記録更新や県大会出場を目指します。

 

中学生の皆さん、本校に入学をして一緒に陸上競技を楽しみましょう!!
皆さんの本校への入学と陸上競技部への入部をお待ちしています。

新人男子77回&新人女子第39回西播高等学校駅伝競走大会

2月16日に赤穂海浜公園(赤穂市)を発着として、「新人男子77回西播高等学校駅伝競走大会・新人女子第39回西播高等学校駅伝競走大会」が開催されました。

 

男子は7区間(42.195km)で競技が行われ、西播の部において総合6位(9校中)でした。
7区間中6区間が1年生の若いチームですが、精一杯最後までタスキをつなぎました。

女子は東洋大姫路/福崎/夢前の合同チームとして、オープン参加しました。
記録はオープンの部で総合5位(5校中)でしたが、本校として5年ぶりの駅伝の出場となりました。

 

        

中学生の皆さん、本校に入学をして一緒に陸上競技を楽しみませんか?
皆さんの入学、そして入部をお待ちしています!!

練習納め&練習始め

2024年12月28日、2024年の練習納めを行いました。

2チームに分かれ、全員で200m×211本をリレー形式でつなぎました。休憩時間も短く過酷な練習でしたが、無事にみんな走り切りました。

練習後は、豚汁をみんなで食べて疲れた体を癒しました。

 

 

そして、年が明け、2025年1月6日より2025年の練習が始まりました。あいにくの雨模様で室内で年末年始でなまった体をほぐすような軽めの練習となりました。練習後は、ぜんざいを食べて体を温めるとともに、今シーズンの目標

について考えました。

陸上競技部は、現在、1,2年生19人(マネージャー含む)と少人数で練習を行っています。

福崎高校陸上競技部で一緒に陸上競技を楽しみませんか?部員一同、中学生の皆さんの入部をお待ちしています!

 

男子第79回兵庫県高等学校駅伝競走大会・女子第41回兵庫県高等学校駅伝競走大会西播地区予選会

10月19日に赤松公民館(赤穂郡上郡町)を発着として、「男子第79回兵庫県高等学校駅伝競走大会・女子第41回兵庫県高等学校駅伝競走大会西播地区予選会」が開催されました。

 

今年の男子は7区間メンバーをそろえての出場することができ、最後までタスキをつなぐことができました。
詳しい結果は、以下のとおりです。 

【男子】

1区 14位 (区間14位)
2区 11位 (区間6位)
3区 10位 (区間10位)
4区 9位  (区間9位)
5区 8位  (区間7位)
6区 7位  (区間11位)
 

また今年は女子も出場しました。長距離を専門としているのは1人ですが、短距離から2人助っ人として参加し、計3区間までのタスキリレーとなりました。

詳しい結果は、以下のとおりです。 

【女子】

1区 12位 (区間13位)
2区 12位 (区間13位)
3区 12位 (区間9位)

 

 まだまだ長距離メンバーが足りません。中学生の皆さん、本校に入学をして一緒に駅伝で県大会を目指しませんか?一人でも多くの方の入部をお待ちしています。

 

 

第59回西播高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会

9月28日(土)と29日(日)にウインク陸上競技場(姫路市)にて、「第59回西播高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会」が開催されました。

 

本校からは17名の生徒が出場し、主な結果は以下のとおりです。

男子400m     第4位

男子5000m     第6位

男子400mハードル 第2位

男子3000m障害   第3位
男子4×400m     第8位

 

女子400mハードル 第8位
女子走幅跳     第8位
女子七種競技    第3位、第8位
 

今シーズンも残りわずかとなりましたが、残りの記録会でも自己記録更新を目指し、頑張っていきます。

 

また、長距離選手にとっては10月19日の県駅伝西播地区予選会で上位入賞することが大きな目標です。駅伝に向けて準備を進めていきます。

 

 

 

 

 

 

第50回福崎町陸上競技選手権大会

9月21日(土)に福崎東中学校にて、「第50回福崎町陸上競技選手権大会」が開催されました。
本校からは13名の生徒が出場しました。

一般高校の部において、2つの大会新記録を出すことができました。

秋のシーズンも残し少なくなってきましたが、自己記録更新を目指し頑張りたいと思います。

 

 

第33回姫路陸上競技選手権大会

9月7~8日にウインク陸上競技場(姫路市)にて、「第33回姫路陸上競技選手権大会」が開催されました。
本校からは、6名の生徒が出場をしました。

 

主な結果は以下のとおりです。

 

男子円盤投   第7位

男子400mH  第7位

女子100m  準決勝進出

女子200m  準決勝進出

 
9月となっても気温が高く、厳しい条件でのレースとなり自己記録を更新とはなりませんでしたが、参加標準記録が設けられている大会のため、出場した選手は良い経験ができたと思います。
9月下旬には西播ジュニア大会と大会が続きますが、各種目で入賞と自己記録の更新を目指し、限られた時間ですが練習に励みます。

第76回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会

8月20日~22日に 神戸総合運動公園ユニバー記念陸上競技場(神戸市)にて、「第76回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会」が開催されました。

本校からは13名の生徒が出場し、主な結果は以下のとおりです。

 【男子】
 1年男子3000mSC 第4位
 

【女子】
    1年女子100m 準決勝進出

その他、多数の種目に出場しましたが、残念ながら予選敗退でした。 しかし、多くの生徒が自己ベスト更新し、今後期待できる内容でした。

秋のシーズンに向けて練習を積み、さらなる自己記録更新を目指して準備を進めていきます。

  

 

   

 

第76回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会西播地区予選会

7月22日(月)~23日(火)にウインク陸上競技場(姫路市)にて、「第76回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会西播地区予選会」が開催されました。

本校からは19名の生徒が出場し、主な結果は以下のとおりです。

 

 【男子】

1年男子400m 第3位

1年男子5000m 第4位

1年男子400mH 第1位

1年男子3000mSC 第2位、第7位

1年男子砲丸投 第4位

1年男子円盤投 第5位

1年男子やり投 第5位、第6位

2年男子200m 第5位 

2年男子400m 第5位

2年男子砲丸投 第6位

2年男子円盤投 第4位

男子4×100mリレー 第6位

男子4×400mリレー 第5位
 

【女子】

1年女子100m 第4位

1年女子200m 第6位

1年女子やり投 第4位

2年女子100m 第5位

2年女子100mYH 第2位

2年女子400mH 第6位

2年女子三段跳 第1位

女子4×100mリレー 第6位


 男子は第7位まで、女子は第6位までが、8月20日(火)~22日(木)に神戸市で開催される県ユース大会への出場を決めました。この夏季休業中に県大会に向けて練習を積み、県大会でも上位を目指して準備を進めていきます。

 

 

 

 

第77回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会

5月31日(金)~6月2日(日)に神戸ユニバー記念競技場(神戸市)にて、「第77回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会」が開催されました。本校からは、男女10種目に生徒が出場しました。

 

個人種目では

男子が800m、400mH、3000mSC、やり投、円盤投

女子が100mH、三段跳

に出場し、ほぼすべての種目において自己ベストを更新することができました。

また、女子100mHが準決勝に進出、女子三段跳が決勝に進出することができました。


またリレー種目においても、シーズンベストを更新できたものの、あと一歩というところで予選通過とはなりませんでした。

 

県大会のレベルの高さを痛感しつつも、練習の成果を最大限発揮することができました。今大会の悔しさをバネに次の大会に向けてより一層頑張っていきたいと思います。 

 

今大会を終え、ほとんどの3年生が競技を引退します。

本当にお疲れさまでした。

  

 

第77回西播高等学校陸上競技対校選手権大会 兼 第77回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会西播地区予選会

5月11日(土)と12日(日)にウインク陸上競技場(姫路市)にて、「第77回西播高等学校陸上競技対校選手権大会 兼 第77回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会西播地区予選会」が開催されました。

 本校からは20名の生徒が出場をし、主な結果は以下のとおりです。

 

男子800m     第7位  県大会出場

男子400mH     第4位  県大会出場

男子円盤投   第4位  県大会出場

男子やり投   第7位  県大会出場

男子3000m障害 第11位   県大会出場(記録による+α)

女子100m     第6位  県大会出場

女子100mH     第6位  県大会出場

女子三段跳      第1位  県大会出場

女子三段跳      第3位  県大会出場


   

今回の結果により、5月31日(金)から神戸で開催される県大会には、上記種目と男女リレー種目に出場をします。

応援、よろしくお願いいたします。

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年度姫路市陸上競技記録会

4月27日(土)と28日(日)にウインク陸上競技場(姫路市)にて、「2024年度姫路市陸上競技記録会」が開催されました。
本校からは11名の生徒が出場をしました。

 

1日目、2日目とも天候にも恵まれ、自己記録を更新する生徒もおり無事に競技会を終えました。

 

次は5月3日に行われる第77回 兵庫県郡市区対抗陸上競技大会に神崎郡代表として、福崎高校から7名が出場します。

  

第72回兵庫リレーカーニバル

4月20日(土)と21日(日)に神戸ユニバー記念競技場(神戸市)にて、「第72回兵庫リレーカーニバル」が開催されました。

本校からは女子4×100mリレーに出場しました。

 

20日に予選が行われ、今シーズンのベスト記録を出し、福崎高校として十数年ぶりに予選突破しました。

21日に準決勝が行われ、悪天候の中ベストを尽くしましたが、決勝進出とはなりませんでした。次のレースにむけて、今回の経験を活かしたいと思います。

 

応援していただいいた皆様、ありがとうございました!

2024年兵庫陸上競技春季記録会

3月31日(日)、4月13日(土)、14日(日)と3日に渡り、ユニバー記念競技場(神戸市市)にて、「2024年兵庫陸上競技春季記録会」が開催されました。

本校からは13名の生徒が出場をしました。

2週連続の記録会であり、自己記録の更新に向けて全員が全力を尽くしました。

 

天候にも恵まれ、多くの選手が自己記録を更新しました。次は、兵庫リレーカーニバルに出場予定です。

 

令和6年兵庫県高等学校陸上競技記録会姫路会場

4月6日(土)にウインク陸上競技場(姫路市)にて、「令和6年度兵庫県高等学校陸上競技記録会姫路会場」が開催されました。

 

本校からは13名の生徒が出場をしました。

 今回の試合から2024年度シーズンがスタートしました。

 

 天候にも恵まれケガもなく、シーズンインすることができました。

 

主な成績は以下のとおりです。

 

男子400mH    4位

男子3000m障害  2位

男子円盤投     7位

男子やり投     8位

女子100m      6位、8位

女子4×100mR    8位

女子三段跳       3位

女子やり投    6位

 女子走高跳     7位

 

 

 

 

2024年 兵庫フィールド記録会・長距離記録会

3月3日に加古川運動公園陸上競技場(加古川市)にて、「2024年兵庫フィールド記録会・長距離記録会」が開催されました。
本校からは、5名の生徒が出場しました。

 

やり投3名、円盤投げ1名、三段跳1名が出場しました。
学年末考査期間があり調整が不十分でしたが、2名が自己ベストを更新することができ、これから本格的に始まるシーズンに向け、冬季練習の成果を確認することができました。
いよいよ1ヶ月後には、2024年度シーズンがスタートします。限られた期間ですが練習を積み、全員が自己記録更新を目指します。

 

中学生の皆さん、本校に入学をして一緒に陸上競技を楽しみましょう!!
皆さんの本校への入学と陸上競技部への入部をお待ちしています。

 

 

 

新人男子76回西播高等学校駅伝競走大会

2月18日に網干なぎさ公園(姫路市)を発着として、「新人男子76回西播高等学校駅伝競走大会・新人女子第38回西播高等学校駅伝競走大会」が開催されました。

 

男子は7区間(42.195km)で競技が行われ、総合11位(14校中)でした。
定期考査期間中のため練習が十分に積めていない中で、精一杯最後までタスキをつなぎました。
詳しい結果は、以下のとおりです。

 

 【男子】

1区11位(区間11位)
2区12位(区間13位)
3区12位(区間14位)
4区11位(区間12位)
5区11位(区間7位)
6区11位(区間11位)
7区11位(区間13位)
 

  

 

今回の駅伝で、冬の駅伝シーズンが終わります。
なお、今回も女子は長距離選手がおらず大会に出場できませんでした。また、男子も短距離選手が駅伝メンバーとして出場しています。
現在、部員を募集中です。

 

中学生の皆さん、本校に入学をして一緒に陸上競技を楽しみませんか?
皆さんの入学、そして入部をお待ちしています!!

令和5年度 第2回 姫路市高校種目別練習会

1月20~21日にウインク陸上競技場(姫路市)にて、「令和5年度第2回姫路市高校種目別練習会」が開催されました。
11月に開催された第1回に続き、今年度2回目となります。

 

第1回目で各コーチから指導していただいた内容の確認や、もうすぐ始まるシーズンに向けての動きの確認など、行いました。

本校からは短距離、障害、跳躍(三段跳)、投擲(円盤投)のそれぞれのパートに生徒が参加しました。

参加した生徒は、他校の生徒と混じって良い刺激を得られたと思います。

 

現在、陸上競技部部員はマネージャーを含め16人で練習をしています。
中学生の皆さん、本校に入学をして一緒に陸上競技をしましょう!!

練習納め&練習始め

2023年12月28日、2023年の練習納めを行いました。

2チームに分かれ、全員で200m×108本をリレー形式でつなぎました。休憩時間も短く過酷な練習でしたが、無事にみんな走り切りました。

練習後は、豚汁をみんなで食べて疲れた体を癒しました。

 

そして、年が明け、2024年1月4日、本日より2024年の練習が始まりました。全体練習は、福崎町にある二之宮神社への初詣からスタートしました。

年末年始に全体練習の休みがあったため、久しぶりに体を動かす生徒もいました。初詣のあと、神前山への山登りを行いました。急な坂道もあり大変でしたが、山頂からの眺めもよく、今シーズンに向けて気持ちを新たにしました。

 

陸上競技部は、1,2年生16人と少人数で練習を行っています。福崎高校陸上競技部で一緒に陸上競技を楽しみませんか?

部員一同、中学生の皆さんの入部をお待ちしています!

   

  

令和5年度 第1回 姫路市高校種目別練習会

11月18(土)~19(日)日に太子町総合運動公園陸上競技場(揖保郡太子町)にて、「令和5年度第1回姫路市高校種目別連取会」が開催されました。

 

トラックシーズンも終了し、これから始まる冬季練習に向けて西播地区の高校が集まり、種目別に分かれて合同練習を行いました。

普段の練習とは異なる指導で、本校生徒にとって貴重な経験となりました。

また、久々に自校以外の選手と一緒に練習したため、練習に対するモチベーションの向上につながったと思います。

 

現在、陸上競技部はマネージャーを含め17人で活動しています。
中学生の皆さん、本校に入学をして一緒に陸上競技をしましょう!!

 

 

男子第78回兵庫県高等学校駅伝競走大会西播地区予選会

10月21日に赤松公民館(赤穂郡上郡町)を発着として、「男子第78回兵庫県高等学校駅伝競走大会・女子第40回兵庫県高等学校駅伝競走大会西播地区予選会」が開催されました。

 

男子は7区間(42.195km)で競技が行われました。

ケガや体調不良等で7区間メンバーをそろえての出場ができず、6区間でのタスキリレーとなりました。
詳しい結果は、以下のとおりです。 

【男子】

1区 14位 (区間15位)
2区 14位 (区間14位)
3区 11位 (区間7位)
4区 12位 (区間11位)
5区 12位 (区間12位)
6区 12位 (区間13位)
 

なお、女子は長距離選手がおらず出場していません。現在、男女ともに長距離選手が少ない状況です。
男子は短距離選手が駅伝に出場しています。

 

中学生の皆さん、本校に入学をして一緒に駅伝で県大会を目指しませんか?
一人でも多くの方の入部をお待ちしています。

第58回西播高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会

9月23日(土)と24日(日)にウインク陸上競技場(姫路市)にて、「第58回西播高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会」が開催されました。

 

本校からは13名の生徒が出場し、主な結果は以下のとおりです。

男子400m     第2位
男子800m     第3位、第6位
男子400mハードル 第4位
男子3000m障害   第1位
男子4×100m     第7位
男子4×400m     第2位
男子やり投     第6位


女子100m      第4位、第7位
女子100mH    第1位、第7位
女子4×100m     第2位
女子4×100m     第7位
女子走幅跳     第7位
女子三段跳     第2位
女子円盤投     第7位
女子七種競技    第3位
 

個人では8位入賞だけではなく、種目優勝した生徒もいました。また、学校対校でも男女ともに総合7位入賞しました。これまでの練習の成果を一人一人が存分に発揮した結果だと感じています。

 

今シーズンも残りわずかとなりましたが、残りの記録会でも自己記録更新を目指し、頑張っていきます。

 

また、長距離選手にとっては10月21日の県駅伝西播地区予選会で上位入賞することが大きな目標です。駅伝に向けて準備を進めていきます。

 

    

    

    

    

    

    

 

    

第32回姫路陸上競技選手権大会

9月9~10日にウインク陸上競技場(姫路市)にて、「第32回姫路陸上競技選手権大会」が開催されました。
本校からは、10名の生徒が出場をしました。

 

主な結果は以下のとおりです。

男子800m     第7位

男子3000m障害 第4位

女子100m     準決勝進出


 小学生から大学生・一般まで参加するレベルの高い競技会でしたが、自己記録を更新する選手もいました。
来週末は西播ジュニア大会と大会が続きますが、各種目で入賞と自己記録の更新を目指し、限られた時間ですが練習に励みます。

 

第49回福崎町陸上競技選手権大会

9月2日(土)に福崎東中学校にて、「第49回福崎町陸上競技選手権大会」が開催されました。

本校からは13名の生徒が出場しました。

 

一般高校の部において、9つの大会新記録を出すことができました。

 

この勢いを練習でも発揮し、秋のシーズンも自己記録更新を目指し頑張りたいと思います。

 

  

 

 

 

第75回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会

8月22日~24日に三木防災公園陸上競技場(三木市)にて、「第75回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会」が開催されました。

本校からは13名の生徒が出場し、主な結果は以下のとおりです。

 【男子】
 2年男子800m 第9位
 

【女子】
 1年女子100mYH 準決勝進出
    2年女子100m 準決勝進出
 2年女子100mYH 第5位
 2年女子三段跳 第9位


その他、多数の種目に出場しましたが、残念ながら予選敗退でした。 しかし、多くの生徒が自己ベスト更新し、今後期待できる内容でした。

秋のシーズンに向けて練習を積み、さらなる自己記録更新を目指して準備を進めていきます。

  

  

第75回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会西播地区予選会

7月22日(土)~23日(日)にウインク陸上競技場(姫路市)にて、「第75回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会西播地区予選会」が開催されました。

本校からは14名の生徒が出場し、主な結果は以下のとおりです。

 【男子】

1年男子砲丸投 第4位

2年男子400m 第1位

2年男子800m 第1位

2年男子400mH 第4位

2年男子3000mSC 第3位

2年男子円盤投 第5位

2年男子やり投 第6位

男子4×100mリレー 第7位

男子4×400mリレー 第4位
 

【女子】

1年女子100m 第3位

1年女子100mYH 第1位

2年女子100m 第1位、第2位

2年女子100mYH 第1位

2年女子三段跳 第2位

2年女子円盤投 第3位、第6位

2年女子やり投 第4位、第6位

女子4×100mリレー 第2位

女子4×400mリレー 第3位


 男子は第7位まで、女子は第6位までが、8月22日(火)~24日(木)に三木市で開催される県ユース大会への出場を決めました。この夏季休業中に県大会に向けて練習を積み、県大会でも上位を目指して準備を進めていきます。

 

 

  

 

第76回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会

5月26日(金)~28日(日)に神戸ユニバー記念競技場(神戸市)にて、「第76回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会」が開催されました。本校からは、男女7種目に生徒が出場しました。

 

個人種目では男子400m、男子800m、男子3000mSCに出場し、すべての種目において自己ベストを更新することができましたが、惜しくも予選通過することはできませんでした。


またリレー種目においても、シーズンベストを更新できたものの、あと一歩というところで予選通過とはなりませんでした。

 

県大会のレベルの高さを痛感しつつも、練習の成果を最大限発揮することができました。今大会の悔しさをバネに次の大会に向けてより一層頑張っていきたいと思います。 

 

今大会を終え、ほとんどの3年生が競技を引退します。

本当にお疲れさまでした。

 

      

第76回西播高等学校陸上競技対校選手権大会 兼 第76回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会西播地区予選会

5月13日(土)と14日(日)にウインク陸上競技場(姫路市)にて、「第76回西播高等学校陸上競技対校選手権大会 兼 第76回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会西播地区予選会」が開催されました。

 

本校からは15名の生徒が出場をし、主な結果は以下のとおりです。

 

男子3000m障害 第5位   県大会出場
男子400m     第5位   県大会出場
男子800m     準決勝敗退  県大会出場(記録による+α)

   

今回の結果により、5月26日(金)から神戸で開催される県大会には、上記3種目と男女リレー種目に出場をします。

応援、よろしくお願いいたします。

  

  

2023年度姫路市陸上競技記録会

5月3日(水)と4日(木)にウインク陸上競技場(姫路市)にて、「2023年度姫路市陸上競技記録会」が開催されました。
本校からは14名の生徒が出場をしました。西播大会前の最後の試合であり、部員全員が出場をしました。

 

1日目、2日目とも天候にも恵まれ、自己記録を更新する生徒もおり無事に競技会を終えました。

 

次は県大会出場権獲得を目指し、部員全員が西播大会に出場します。

 

  

第71回兵庫リレーカーニバル

4月22日(土)と23日(日)に神戸ユニバー記念競技場(神戸市)にて、「第71回兵庫リレーカーニバル」が開催されました。
本校からは男子4×400mリレーと女子4×100mリレーに1チームずつ出場しました。

 

22日に各予選が行われ、男女とも今シーズンのベスト記録を出すことができましたが、残念ながら男女ともに予選敗退となりました。次のレースにむけて、今回の経験を活かしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

4月に4名の選手が、3名のマネージャーが入部し部員数は増えましたが、まだまだ部員募集中です。
福崎高校で、一緒に陸上競技を楽しみましょう!

2023年兵庫陸上競技春季記録会(加古川会場)

4月15日(土)と16日(日)に加古川運動公園陸上競技場(加古川市)にて、「2023年兵庫陸上競技春季記録会加古川会場」が開催されました。
本校からは14名の生徒が出場をしました。

 

2週連続の記録会であり、自己記録の更新に向けて全員が全力を尽くしました。

1日目は気温が低く、強風のため満足の行く結果を残すことが出来ませんでした。しかし、2日目は天候にも恵まれ、多くの選手が自己記録を更新しました。次は、兵庫リレーカーニバルに出場予定です。

令和5年兵庫県高等学校陸上競技記録会姫路会場

4月8日(土)にウインク陸上競技場(姫路市)にて、「令和5年度兵庫県高等学校陸上競技記録会姫路会場」が開催されました。

本校からは14名の生徒が出場をしました。

 

今回の試合から2023年度シーズンがスタートしました。

時折強い風が吹き、気温が低い中での競技会となりましたが、ケガもなく、シーズンインすることができました。

主な成績は以下のとおりです。

 

男子800m      3位
男子3000m障害  5位
男子4×400m     4位
男子やり投    8位

女子走高跳     7位
 

 

 

 

 

 

福崎高校陸上競技部に入部をして、陸上競技を楽しみながら自己記録更新に挑戦しましょう!!

2023年 兵庫フィールド記録会・長距離記録会

3月5日に神戸ユニバー記念競技場(神戸市)にて、「2023年兵庫フィールド記録会・長距離記録会」が開催されました。
本校からは、3名の生徒が出場しました。

 

長距離選手2名とやり投選手1名が出場し、冬季練習の成果を確認しました。学年末考査期間があり調整が不十分だったため、満足のいく結果は残せませんでしたが試合感覚を確認する良い機会となりました。
いよいよ1ヶ月後には、2023年度シーズンがスタートします。限られた期間ですが練習を積み、全員が自己記録更新を目指します。

 

中学生の皆さん、本校に入学をして一緒に陸上競技を楽しみましょう!!
皆さんの本校への入学と陸上競技部への入部をお待ちしています。

長距離記録会その1 長距離記録会その2 長距離記録会その3

新人男子75回 西播高等学校駅伝競走大会

2月19日に網干なぎさ公園(姫路市)を発着として、「新人男子75回西播高等学校駅伝競走大会・新人女子第37回西播高等学校駅伝競走大会」が開催されました。

 

男子は7区間(42.195km)で競技が行われ、総合10位(14校中)でした。
残念ながら、目標としていた8位入賞を逃してしまいました。しかし、定期考査期間中のため練習が十分に積めていない中で、精一杯最後までタスキをつなぎました。
詳しい結果は、以下のとおりです。

 

 【男子】

1区 12位 (区間12位)
2区 12位 (区間11位)
3区 11位 (区間10位)
4区 11位 (区間10位)
5区 11位 (区間12位)
6区 10位 (区間8位)
7区 10位 (区間11位)

 

今回の駅伝で、冬の駅伝シーズンが終わります。
なお、今回も女子は長距離選手がおらず大会に出場できませんでした。また、男子も短距離選手が駅伝メンバーとして出場しています。
現在、部員を募集中です。

 

中学生の皆さん、本校に入学をして一緒に陸上競技を楽しみませんか?
皆さんの入学、そして入部をお待ちしています!!

 新人駅伝その1 新人駅伝その2 新人駅伝その3 新人駅伝その4 新人駅伝その5

令和4年度 第2回姫路市高校種目別記録会

1月22日にウインク陸上競技場(姫路市)にて、「令和4年度第2回姫路市高校種目別記録会」が開催されました。
11月に開催された記録会と同様、今回も長距離種目のみの記録会です。本校からは、男子5000mに2名の生徒が出場しました。

 

冬季練習中であり十分な調整を行っていませんでしたが、自己記録を更新する生徒もいました。
来月は新人駅伝が開催されます。冬季練習を継続しつつ、駅伝に向けて調整を行い8位入賞を目指します。

 

現在、陸上競技部長距離部員は少人数で練習をしています。
中学生の皆さん、本校に入学をして一緒に駅伝を目指しましょう!!

第2回種目別その1 第2回種目別その2 第2回種目別その3 第2回種目別その4

龍野北高校との合同練習会

1月9日に兵庫県立龍野北高等学校(たつの市)にて、龍野北高等学校陸上競技部と合同練習を行いました。
短距離と長距離に分かれて、約3時間半の合同練習となりました。

前半は龍野北高校のグラウンドで、動きづくりや補強を中心にトレーニングを行いました。また、後半は校外へ出て坂道ダッシュやロード走を行いました。

普段とは違う環境で、他校の生徒と一緒に練習をすることで良い刺激を得ました。まだ冬季練習は続きます。春のシーズンに向けて、様々な形でトレーニングを継続していきます。

 

中学生の皆さん、本校に入学をして一緒に陸上競技を楽しみましょう!

龍北その1 龍北その2 龍北その3

謹賀新年

2023年1月4日、本日より2023年の練習が始まりました。全体練習は、福崎町にある熊野神社への初詣からスタートしました。

年末年始に全体練習の休みがあったため、久しぶりに体を動かす生徒もいました。ゆっくりと体を動かしながら、楽しく初詣を行いました。
来週末は、福崎町ロードレース大会が福崎西中学校で開催されます。2年生が修学旅行のため、大会には1年生が出場を予定しています。

 

陸上競技部は、1,2年生19人と少人数で練習を行っています。福崎高校陸上競技部で一緒に陸上競技を楽しみませんか?

部員一同、中学生の皆さんの入部をお待ちしています!

謹賀新年

第37回神崎郡ロードレース大会

12月17日に神河町役場(神崎郡神河町)の周回コースにて、「第37回神崎郡ロードレース大会」が開催されました。

 

本校からは、高校・一般の部5000mに6名が出場しました。期末考査後で十分な練習が積めていない中ですが、中距離と長距離部員が出場しました。

今回の大会は兵庫県郡市区対抗駅伝競走大会の第1次予選会を兼ねており、上位入賞者は神崎郡の代表選手候補として選出されます。大会の結果、4名の生徒が代表選手候補に選ばれました。

 次回は、1月14日に開催される福崎町ロードレース大会に出場予定です。

 

現在、陸上競技部は19名(1,2年生)で活動しています。中学生の皆さん、本校に入学をして是非、陸上競技部に入部してください!

部員一同、皆さんの入部をお待ちしています!

 郡ロードその1 郡ロードその2 郡ロードその3 郡ロードその4