緊急連絡・お知らせ 校長挨拶 学校紹介動画 部活動
中学の皆さんへ 共同学習 夢通信 学年通信
緊急連絡&お知らせ 更新情報
姫路別所高等学校 更新情報
RSS2.0
  令和7年10月4日(土)・5日(日)に姫路市立飾磨高等学校にて開催された「第66回西播高等学校新人剣道大会」に、本校剣道部が出場しました。本大会は「第72回兵庫県高等学校新人剣道大会」の予選会を兼ねており、各部門で熱戦が繰り広げられました。 【出場選手・試合結果】 ◯女子個人・荒川 星  (1年) 2回戦敗退・加古 愛優 (1年) 初戦敗退 ◯男子個人・加藤 大翔  (1年) 初戦敗退 着実に力をつけてきた選手たちでしたが、今回は県大会出場を果たすことができず、悔しい結果となりました。しかし、試合を通して多くの課題と新たな目標を見つけることができました。この経験を糧に、次の大会ではより良い結果が残せるよう、一層稽古に励んでまいります。 応援してくださいました皆さまに、心より感謝申し上げます。今後とも、姫路別所高等学校剣道部へのご支援・ご声援をよろしくお願いいたします。  
姫路別所(B3位)105-32姫路商業(D) 9月28日(日) 姫路別所(B3位)68-60姫路南(A2位) 10月4日(土) A2位に勝利したため、Aリーグ昇格となりました。 11月の西播大会で優勝できるように、課題をクリアしたいと思います。 たくさんの応援ありがとうございました。
9月20日に行われました第47回兵庫県高等学校総合文化祭軽音楽部門発表会予選にて、本校のバンドが予選を通過し、本大会出場が決まりました! 次の本番がある11月に向けて更に練習を重ね、感謝の気持ちを忘れず、より多くの方に楽しんでいただける演奏ができるように、頑張っていきます!
本校は自転車で通学する生徒が多いのですが、今朝、校門に立っていると、足から血を流している女生徒が登校してきました。聞いてみると登校途中に自転車で転んだと。痛々しい。 4月から何件か、通学中の自転車事故の報告を受けています。自転車は、転倒すると怪我をしてしまいます。周りの自動車や歩行者が原因で転倒することもあるので、気をつけましょう。 一方、加害者にならないよう周囲の安全も考えて運転しなくてはなりません。 道路交通法が改正され、イヤホンをして運転する「ながら運転」が罰則の対象になっています。また、来年4月からは、自転車運転者も、違反があった場合は反則金を支払わねばならなくなります。これらは、自転車運転者と周囲の人々の安全を守ることを目的としています。 さて、9/21~9/30は秋の交通安全運動です。 この機会に、自分の交通マナーについて改めて考えてみましょう。
涼しい日々が待ち遠しいところですが、9月になり、いよいよ芸術の秋ですね。 9月13日(土)、本校の書道を担当してくださっている上月先生の作品展「上月通歳書作展」に行ってきました。9月13・14日の2日間、アクリエひめじで開催されていた「ひめじアートシーズン」。その1ブースとして上月先生の作品が展示されていました。ちょうど上月先生もそこにいらっしゃったので、昔、修学旅行で一緒に北海道へ行った時に字を書いていただいておそろいのスウェットを作ったことなど、懐かしくお話しながら作品を見せていただきました。右下の赤いポロシャツは50回生(現2学年)が揃えたものです。 「ひめじアートシーズン」は書道の他、茶道、華道や絵画、はたまた香道(匂いを嗅いで楽しむ)などの作品の展示や体験、ステージ発表、「楽市楽座(フリーマーケット)」も同時開催されていて、多くの人が集まりにぎやかでした。  
姫路別所高等学校からの連絡事項

まことに勝手ながら、8月12日と8月13日は学校閉庁日といたします。