兵庫県立
あわじ特別支援学校
Hyogo Prefectural Special-Needs Education School
日誌
10/21~10/25の給食
毎年10月は「ひょうごの食育月間」です。
それにちなんで、今週は兵庫五国の特産物や郷土料理、ご当地グルメが給食に登場しました。
10月21日(月) 播磨
減量ごはん 牛乳 播州ラーメン ひねぽんサラダ 味付けのり
播州ラーメンは甘いスープが特徴です。
ひねぽんに使われている「ひねどり」は、親鳥のことで、歯ごたえがあります。
10月22日(火) 淡路
ごはん 牛乳 淡路の玉ねぎコロッケ じゃこあえ ちょぼ汁風
淡路の玉ねぎが入った甘いコロッケ、
淡路産のちりめんじゃこがたっぷりと入ったじゃこあえ、
郷土料理のちょぼ汁を食べやすくアレンジしたちょぼ汁風でした。
10月23日(水) 摂津
ぼっかけ丼 牛乳 レモンあえ かす汁
ぼっかけ丼は長田のご当地グルメです。牛すじとこんにゃくを煮込んだものをごはんにのせていただきました。
兵庫県は日本酒生産量日本一位です。灘に多くの酒蔵があります。かす汁は、日本酒をつくる際の副産物である「酒粕」は入った汁物です。
10月24日(木) 但馬
ごはん 牛乳 さつまいもの天ぷら じゃぶ煮
じゃぶ煮は但馬地方の郷土料理です。鶏肉、野菜 、糸こんにゃく、豆腐を砂糖 、しょうゆ、酒などで煮込んで作ります。優しい味付けで好評でした。
10月25日(金) 丹波
コッペパン ジョア(ストロベリー) 猪肉のシチュー 黒豆のサラダ
丹波産の猪肉を、ビーフシチュー仕立てにしていただきました。
サラダには黒枝豆が入っています。
校章
カウンタ
4
4
4
0
4
1