ブログ

有定ブログ

76回生修学旅行6 朝食&浜辺の散歩(6/4)

おはようございます。旅行2日目の朝です。

量もたっぷりの美味しい朝ごはんに、生徒たちは大満足。

朝食後は、部屋の片付けや散歩など自由時間。

ガジュマルは、沖縄など南国に分布している植物。その下をくぐると、幸せになるという言い伝えがあります。初めてガジュマルを見ました。

かわいい妖怪。

浜辺を歩いて、蟹やヤドカリの観察。

これから、キャンドル&フォトフレーム作りワークショップに行きます。

 

 

0

76回生修学旅行5 ばしゃ山村(6/3)

宿に着きました! ここで3泊4日、お世話になります。

なんと、プールがあります。早速水着に着替えて、夕食までの自由時間を楽しみました。

プールの後は、大浴場であったまる。

散歩に行く人もいます。

豪華な晩ご飯。食事係の合図で、みんな手を合わせて「いただきまーす」

 

夕食後は、自由時間。部屋でまったりしてもいいし、クラスレクに参加してもいい。

ゲームナイトです。

恒例人狼ゲーム。

 

部屋の前に、水着が干してある…。

 

朝早くから、駅や空港まで送迎してくださった保護者の皆さま、快く送り出してくださったことに深く感謝しております。

生徒たちは元気です。南国の自然のなかでのびのびと友達と絆を深め、笑顔で過ごしています。

明日はスノーケリングに挑戦します。

 

続く

0

76回生修学旅行4 島内観光・ハブショーと意外な副産物(6/4)

本校の前教頭K先生と、学年主任S先生の熱心な勧めで、プログラムに組み込まれたハブのショー。(いずれも理科の教員です)

熱心に見入る生徒たち。

ハブや一般的な毒蛇の特性についても学びました。担任は非常に長くてくねるものが苦手なのですが、これが意外に面白かったです。

ハブショーのあと、たくさんの生徒が財布をつかんで、サングラスやヘビのアクセサリーを買っていました。ヘビを見たあとは買いたくなるのでしょうか。

 

バスはいよいよ、宿泊地の「ばしゃ山村」に向かいます。

 

 

0

76回生修学旅行3 島内観光・あやまる岬(6/3)

あやまる岬に着く頃、ようやく晴れて、南国らしい天気になってきました。高台から空や海の色が鮮やかに見えました。

サングラスが必要なほどの日射し。

「あやまる岬」の名前の意味を説明してくれるNさん。

波打ち際で、貝や珊瑚のかけらを拾いました。

強い風、広々とした自然の中で踊りたくなる。

ここからさらに、島名物のハブのショーを見に行きます。

0

76回生修学旅行2 島内観光・奄美パーク6/3(火)

奄美パークで、奄美大島入島式を行いました。歓迎のスピーチと奄美の自然についてご説明を頂きました。

入島にあたり、クラス委員長より挨拶。

見学と昼食。和気あいあい。

島の特産の定食に盛り上がります。

公園内の散策。

 

このあと、バスに乗って、あやまる岬へ向かいます。

 続く

 

0