ブログ

有定ブログ

高大連携・姫路大学教育学部より出張講義を実施して頂きました!

10月28日(火)の日本史探究bの授業にて、姫路大学教育学部こども未来学科和田幸司教授にお越しいただき、出張講義を行っていただきました。

今回の講義は、「 わたしたちのウェルビーイング 」というテーマで、祭りを中心に生活するうえでの「幸せ」を考えました。

受講生は7名の少人数ですが、生徒一人ひとり和田先生の講義を真剣に聞いて、学びが多い講義をして頂きました。

本校も高大連携を積極的に取り入れ、学びの幅を広げる取り組みを行っていきたいと考えております。

よろしくお願いいたします。

 

0

令和7年度阪神・丹有地区秋季バドミントン大会

10月25日(土)に阪神昆陽高等学校にて

令和7年度阪神・丹有地区秋季バドミントン大会が行われました。

本校からは男女合わせて6名の生徒が出場しました!

結果は

個人の部

女子 3年 Aさん 優勝

男子 3年 Tくん ベスト8

団体の部

女子 優勝

男子 3位

 

個人、団体共に素晴らしい結果で大会を終えました。

チーム一丸となり、それぞれの試合でお互いを励ましあいながら、

全員で戦っている姿が印象的でした!

3年生の多くはこの大会で最後となります。最後まで素晴らしい背中を後輩たちに見せてくれました。次のステージでも頑張ってください。1年生たちも先輩たちに追いつけるよう頑張れ!!!

       

      (出場生徒たち)     (応援に駆け付けた3年生も)

0

令和7年度阪神・丹有地区秋季ソフトテニス大会

10月11日(土)に尼崎記念公園で

令和7年度阪神・丹有地区秋季ソフトテニス大会が行われました。

本校からは3年生Tくん1年生Nくんが出場しました!

結果報告

個人の部

男子 Tくん、Nくんペア 2位

惜しくも優勝は逃しましたが、2位という好成績で大会を終えることができました。最後まで笑顔を絶やさず、テニスを楽しんでいる姿が印象的でした!!

今大会で今年度、本校ソフトテニス部が参加する大会は終了となります。多大なるご支援、ご声援ありがとうございました。来年度も引き続きよろしくお願いいたします。

  

0

令和7年度体育祭が行われました!

9月19日(金)に

令和7年度有馬高等学校定時制課程体育祭が開催されました。

今年度のテーマは「Break the limit」。

全力で種目に取り組む姿が、自分の限界を超えようとする姿にも見え、

観ている側も力の入る体育祭でした。

結果は2点差を争う大接戦。

勝敗こそつきましたが、学年をこえて協力し、

同じ目標に向かった経験はかけがえのないものであったと思います。

次は11月の夜響祭。有馬高校一丸となって行事を持ち上げてくれることを期待しています。

ご観覧にお越しいただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。次の学校行事に向け、変わらぬご支援のほどよろしくお願いいたします。

 

以下体育祭の様子です。

    

  【入場行進の様子】      【ムカデ競争】

 

   【椅子取り合戦】       【閉会式】

その他、素敵な写真を学年通信等に掲載していますので、是非ご覧ください。

0

第75回阪神丹有地区生活体験発表大会

9月7日(日)に尼崎市立琴ノ浦高等学校で

第75回阪神丹有地区生活体験発表大会が行われました。

本校からは校内大会で最優秀賞、優秀賞に選ばれた

3名が出場しました。

惜しくも賞は逃してしまいましたが、

3人とも夏休み期間から取り組んだ作文の校正や発表の練習の成果を十分に発揮した発表でした。

皆さんも来年度の校内大会、地区大会を目指して頑張ってください!

    

(手を挙げているのは応援に来た生徒たち)

             

0