薬物乱用防止教室
9月4日木曜日に赤穂健康福祉事務所より西山敦彦様にお越しいただき、薬物乱用防止教室を実施しました。
「薬物乱用とはどういう事なのか」という話から始まり、覚せい剤や大麻などの違法薬物の種類、市販薬の過剰摂取(オーバードーズ)も薬物乱用であるとの説明がありました。また、先輩や友達に違法薬物に誘われた時、断り方を前もって考えておくことが大切であるとの事でした。誘われた時には、「きっぱり断る」「話題を変える」「先送りにする」「親戚に警察官がいると嘘をつく」など、いくつかの断り方も教えていただきました。
誰にでも悩みはあるので、オーバードーズの衝動に駆られても「すこしの我慢で衝動は治まっていく」ものです。解決には少し時間がかかるかも知れませんが、身近な人に相談して下さい、とのお話でした。