令和7年度 第1回 オープンハイスクール8/5(火)実施

※詳細は、 左部「オープンハイスクール」へ。

 

************************************ 

保護者・地域の皆様をはじめ多くの方々に、本校教育活動ついて、ご理解とご協力をいただいていることに感謝申し上げます。始業式では本校生徒に、「自分に限界を設けず、仲間とともに、何事にも挑戦をし続けて、明るく元気な学校にしましょう。」との話しがありました。今学期も、HPに本校生徒の様々な取組みを掲載していきますので、ご支援の程よろしくお願いいたします。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

感動・共感・感謝の3つの感を胸に、積極的にチャレンジしよう。夢の実現を応援します。

************************************ 

 

学校における働き方改革.pdf

 

新しいお知らせ(What's New)
連絡事項や本校の様子などを即時にお知りいただけます。

松陽日誌

7/23(水)生徒会 交通安全啓発活動

高砂市役所前で、交通安全啓発活動を行いました。

今回は交通安全意識の向上のための呼びかけと、電動キックボードの試乗を行い安全利用の呼びかけを行いました。

電動キックボードは16歳以上ということもあり2年生2人も試乗させていただきました。思っているよりも急加速し怖かったようです。

7/18(金)終業式 等

1学期最終日です。

生徒会認証式では生徒会役員の紹介、生徒会長の挨拶。

終業式では校長式辞、生徒指導部長からの夏季休業中について。

校長先生のお話の中で、昨日の避難訓練でもあったように、「自分の命は自分で守る!」「自分で判断できるように」「勇気をもって行動をとってほしい」とありました。

最後に、本校生活文化科の家庭クラブが作製したカーテンをとめる「タッセル」が各教室に。ありがとう!

 

7/17(木)避難訓練

B棟調理室が火事という設定で、避難訓練をしました。雨模様でしたので、体育館への避難となりました。

高砂市消防本部の方から講話・救助実演をしていただきました。

実演に感心したのでしょう。生徒たちから自然と拍手があがりました。

7/16(水)「総合的な探究の時間」出張講座

3年普通科の生徒対象「総合的な探究の時間」での出張講座です。

題目:楽しい学びのすゝめ!「宮崎駿が映画に込めたメッセージ」で、

京都光華女子大学の鹿島教授を講師に招いて、講話をいただきました。

受講していた生徒は、神戸新聞社からインタビューを受けていました。

6/18生徒会選挙

生徒会長、副会長の演説会が行われました。

今までは生徒会役員として関わってくれたけど、今からは松陽高校のリーダーです!!

おめでとう!!