投稿日時: 		2024/03/19	
	
		 建築科
 建築科	
令和6年3月15日、本校建築科2年生が企業の方から直接『軽天作業』の手ほどきを受けました。
| 軽天作業とは、(AIアシスタント COPILOT より引用) 軽天工事は、厚さ約1mmの鋼材で作られた「軽量鉄骨」と呼ばれる素材を格子状に組み上げ、内装の「骨組み」を作る工事のことを指します。この工事は主に以下の2つのパターンで行われます。 1 天井の組み方: 一般的な軽天の天井は、石膏ボードを貼る場合が多く、910mmピッチでダブルバーという太めの材料が入ります。 
 2 壁の組み方: 壁の組み方は天井よりもさらに簡単です。 |