ブログ

令和7年10月28日(火)の給食

*麦入りごはん

*牛乳

*大根と豚肉のみそ煮

*小松菜の和え物

*豆腐のすまし汁

*さつまポテト

 

今日は、兵庫県産の食材が多く使われた給食でした。

煮物に使った大根と豚肉、和え物に使った小松菜とゆず果汁が兵庫県産でした。

 

また、秋を意識して、スイートポテト風のデザートを取り入れました。

 

実は、スイートポテトは日本発祥のデザートです。

明治時代に東京にある洋菓子屋が、日本人になじみのあるさつまいもと、砂糖や牛乳を混ぜて作ったのが始まりだそうです。

 

今日は、のどに詰まらないように、ゆっくり牛乳と一緒に食べるとよりおいしいよ、と声掛けをして回りました。

 

さつまポテトを前日から楽しみにしていた児童生徒もいて、一口ずつゆっくり味わいながら、嬉しそうに食べていました。