令和6年12月10日(火)の給食
*麦入りごはん
*牛乳
*じゃがいものそぼろ煮
*いんげんのごま和え
*麩のすまし汁
今日は和食の献立でした。
どの献立もおいしかったという声が聞かれました。
さやいんげんは苦手だという児童生徒もいましたが、
頑張って完食していました。
お昼の放送では牛乳の話をしました。
給食に毎日牛乳が出てくるのは、カルシウムをしっかりととるためです。
特に中学の時期は、一生の中で一番カルシウムが必要となり、
男子は1日に1000mg、女子は800mgとることが推奨されています。
牛乳は1本で226mgのカルシウムが含まれ、カルシウムの吸収率も良いとされています。
骨の健康のためにも、しっかりと飲むようにしましょう。