ブログ

令和7年9月16日(火)の給食

*ごはん

*牛乳

*さばのソース焼き

*冬瓜のそぼろ煮

*けんちん汁

 

今日は季節の野菜「冬瓜」を使った献立でした。

 

冬瓜はウリ科の植物で、夏に収穫したものが冬まで保存できることから「冬瓜(とうがん)」と呼ばれています。

 

ラグビーボールのような形をしていて、緑色の皮をむいて中の白い部分を食べます。

 

見た目は大根に似ていますが、食感が異なります。

 

今日はけんちん汁に大根を入れ、冬瓜と食べ比べて食感の違いを楽しむように、お昼の放送で伝えました。

 

教室を回ると、「冬瓜の方がなめらかだった。」「普段なかなか食べないので食べられてよかった。おかわりしました。」「違いはちょっと分からなかったです。」など、冬瓜を食べた感想が多く聞かれました。