令和5年度救急法講習会を行いました
7月20日(木)13:00~16:10 本校柔道場にて
令和5年度救急法講習会を、北はりま消防組合 西脇消防署職員の方2名を講師にお迎えして行いました。1部は運動部員、保健委員、その他生徒を対象に、2部は教職員を対象にして講習を受けました。
今回の講習の目的は、その場に居合わせた者の迅速で適切な応急処置が、傷病者の救命に大きな影響を与えることから、教職員や学校事故の起きやすい運動部に所属する生徒が、正しい知識と技術を身につけ、いざという時に行動に移せるようにすることです。
生徒も教職員も真剣な表情で講師の先生の話を聴き、質問をした後、心肺蘇生法(AED含む)の実技講習を受けました。実際に胸骨圧迫を「強く、早く、絶え間なく」数分間行うことがいかに大変なことかを体感できました。また、AEDの操作方法や取り扱い方についても教わりました。