インターアクトクラブ活動
7月19日(土)テラドーム(西脇市経緯度地球科学館)にてインターアクトクラブ【土曜ちょこっとサイエンス】を行いました。
7月のサイエンス教室では、「人工いくら」「ストローロケット」「かざぐるま」の工作をしました。
今回初めてチャレンジした「人工いくら」は昆布成分(アルギニン酸ナトリウム)に絵の具を溶かしたものを、スポイトで乳酸カルシウム水溶液に落として作ります。
教える側の高校生も夢中になって楽しんでました。
7月19日(土)テラドーム(西脇市経緯度地球科学館)にてインターアクトクラブ【土曜ちょこっとサイエンス】を行いました。
7月のサイエンス教室では、「人工いくら」「ストローロケット」「かざぐるま」の工作をしました。
今回初めてチャレンジした「人工いくら」は昆布成分(アルギニン酸ナトリウム)に絵の具を溶かしたものを、スポイトで乳酸カルシウム水溶液に落として作ります。
教える側の高校生も夢中になって楽しんでました。