令和6年度西脇市高校生議会
8月9日(金) 9:00~ 西脇市役所2階 市議会議場
令和6年度西脇市高校生議会が開催されました。西脇市での高校生議会は今回初めての試みです。高校生議員は、西脇・西脇工業・西脇北の3校から15名が出席しました。西脇高校は8名出席です。 生徒達は【一般質問】をするにあたり、西脇市がより住みやすくなるためには何をするべきかを一生懸命考え時間をかけて調べていました。前日のリハーサルでは、とても緊張しているようでしたが、本番ではハキハキとしっかり自分の意見を発表していました。
草譯 純大 西脇の農業を持続・発展させていくために、市はどのような 取組をしていますか。
里 紫祐 西脇市はなぜ温泉をつくらないのですか。
谷口 陽 高校生が使いたい機能のあるプリクラ機器を西脇の店に置け ないですか(今は他市まで出かけている)。
田中 知樹 現在計画している加古川線活性プロジェクトはありますか。
辻 真琴 自転車と歩行者・自転車が衝突しそうでヒヤリとする交差点 (三和橋東詰付近)を対策できないか。
藤原 遥人 西脇市で、今、行われている子育て支援には何があるか、ま た 今後の予定はあるのか。
犬山 勇治 西脇市では空き家をどのように活用しているのか。
吉田 悠人 「へそマラソン」を復活させるにあたって、必要な条件は何で すか。(復活させたい)
「緊張したけど、とてもいい経験ができた」「この経験を生かして日本を背負うビッグな人間になる!!」「リハーサルは緊張して声が出なかったけど本番はしっかり出来てほっとしました」「今日の提案が未来の西脇市を変えられたらいいなと思います。楽しかったです。」「今日の経験がこれからの人生の糧になって西脇市のために動ける人になります。」
生徒たちの感想です