2年類型校外学習 宝塚へ行ってきました!(SNR78)
今年度、総合人間類型2年生では、ブラッシュアップセミナーとしてコミュニケーション力の向上を目指した取り組みを実施しています。その第1弾「体験から学ぶ」が、5月20日(火)に行った芸術文化観光専門職大学の平田先生による演劇手法を用いたコミュニケーションに関するワークショップです。今回はその第2弾として、実際の演劇を「観て学ぶ」ため、27日(火)に宝塚歌劇を観劇する1日校外学習を実施しました。午前は、宝塚文化創造館を見学する中で宝塚歌劇の歴史を知り、午後はいよいよ宝塚歌劇星組公演ミュージカル「阿修羅城の瞳」とショー「エスペラント!」の観劇です。
生徒の感想からは「言葉にできないほどの感動をもらいました。演者さんや舞台構成、照明、音楽全てがシーンごとに細かく設定されていて劇の世界に引き込まれました。」「表情やしぐさ一つでここまで伝えるのはすごく難しいと思うのに伝わってきて、すごいと感じました。演技も人と人を繋ぐコミュニケーションの一つなのかなと思いました。」「劇を観ている間、鳥肌が止まりませんでした。始めの口上(初舞台生の挨拶)も堂々とされていて、聞き取りやすい声色と滑舌で聞いていて背筋が伸びました。」など、それぞれが貴重な経験と感動を得た様子でした。
次は第3弾「実践から学ぶ」ポスターセッションの実施です。鳴高祭にて、防災をテーマに10班に分かれて取り組みます。これまでの学びを生かし、伝わる発表を目指して準備していきましょう。