ブログ

総合人間類型課題研究発表会(SNR78)

11月25日(火)7限、体育館にて令和7年度総合人間類型課題研究発表会を実施しました。これまでの班別発表とクラス内発表を経て選出された代表6名による発表です。

テーマは次のとおりです。

1 子どもにいつからスマホを持たせるか-ネット時代の親と子どもたち-

2 和歌から詠み解く孤独と苦悩

3 看護師の感情コントロール-アンガーマネジメントの視点から-

4 印象操作による効果的なパワーポイントの作り方-人の心を動かすプレゼンテーションとは-

5 子どもの運動能力について-能力低下の原因と解決策-

6 バイリンガル教育は幼児にとって適切なのか-学習の機会による格差について-

各自が立てた仮説に対して、アンケートやインタビューなどのフィールドワークから見い出した結果等をパワーポイントを用い、持ち時間6分で発表をしました。司会と計時係も生徒が務め、皆様のご協力により無事終了することができました。ありがとうございました。