❒お知らせ

生徒-保護者へのお知らせ

令和5年5月8日以降の新型コロナ感染症に係る出席の取り扱い等について

令和5年5月2日

保護者  様

 

兵庫県立湊川高等学校

 校 長  前川 裕史

 

 

  新型コロナ感染症に係る出席の取り扱い等について

 

平素は本校の教育活動にご支援を賜りましてありがとうございます。

さて、この度、学校保健安全法施行規則の一部を改訂する省令により、新型コロナ感染症に係る出席停止の扱いについて変更がありました。これを受け、本校においても5月8日(月)より、下記のとおり、適用いたしますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

 

 

 

Ⅰ 出席の取り扱いについて

 

【出席停止となるケース】

 生徒本人が陽性となった場合のみ

※医療機関や保健所から発行された陽性になったことがわかるものやこれに代わるものが必要です。

【出席停止期間】(変更点)

 発症した後5日が経過し、かつ、解熱剤を使用せずに解熱した後1日を経過するまで

  ※無症状の陽性者の場合、検体を採取した日から5日を経過するまで

【欠席した場合、出席停止とならないケース】(変更点)

× 生徒本人に発熱等の風邪症状があり、新型コロナウイルス感染症の疑いがある場合

× 生徒本人が病院で検査が必要と判断され、PCR検査等を受ける場合

× 生徒本人がワクチン接種後に副反応(発熱等)が出た場合

× 新型コロナウイルス感染症の患者と接触し、感染対策を行わずに飲食を共にした場合

× 同居している家族が新型コロナウイルス感染症に感染した場合

(以下は従来通り)

×  濃厚接触者と同居している場合

×  PCR検査等の対象者と同居している場合

×  生徒の同居家族に発熱等の症状がある場合(ワクチン接種後を含む)

【備考】

 ・発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がある場合には、無理をせず、自宅で休養するか医療機関で受診するようにしてください。なお、この場合は出席停止になりません。

・保護者が登校させることに不安がある場合、担任または学年の教員にご相談ください。

 

Ⅱ マスクの着用について

 

 【基本方針】(従来通り)

  ・学校教育活動の実施に当たっては、マスクの着用を求めません。

  ・マスクの着用の有無による差別・偏見がないように適切に指導します。

 【陽性者への対応】(変更点)

     出席停止解除後、発症から10日を経過するまでは、マスクの着用を推奨します。

令和5年4月からの学校におけるマスクの取り扱いについて(お知らせ)

令和5年4月10日

 

保護者  様

 

兵庫県立湊川高等学校

校長 前川 裕史

 

 

令和5年4月からの学校におけるマスクの取り扱いについて

 

 

 平素は本校の教育活動にご支援ご協力を賜りまして、厚く御礼申し上げます。

 さて、学校におけるマスクの取り扱いについて、県からの通知を踏まえ、令和5年度4月より下記の通りとします。

 つきましては、手洗いや換気の徹底など適切な感染防止対策をとりながら学校教育活動を行ってまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

 

1 マスクの取り扱い

  学校教育活動において、マスクの着用を求めないことを基本としま す。

2 例外的にマスクの着用が推奨される場面の例

  ・登下校時における混雑した電車やバスを利用する場合

  ・校外学習において医療機関や高齢者施設等を訪問する場合

3 マスク着脱に係る留意事項

  ・様々な事情により感染を不安に感じたり、マスクを着用した生活が長くなる中で「マスクを外したくない」と思う生徒の心情に配慮し、マスクの着脱を強いることがないようにします。

  ・マスクの着用の有無による差別・偏見等がないよう適切に指導を行います。

4 その他

  ・今後の感染状況によっては、適切なマスクの着用を呼びかけるなど、状況に応じた感染対策を求めることがあります。

  ・新型コロナウイルス感染症が感染症法上の「5類」に位置づけられる予定である5月8日以降の対応につきましては、改めてお知らせいたします。

令和5年1月25日(水)のお知らせ

連絡内容

生徒の皆さんへ

 本日は、通常通り授業及び卒業考査を実施します。交通機関等の乱れが予想されるので、時間に余裕をもって登校してください。なお、交通機関の遅延等で遅れる場合、また、運転見合わせ等で登校できない場合は、必ず、事前に担任の先生に連絡してください。