ブログ

三木北ニュース

全校球技大会

令和5年7月13日(木) 8:40~12:40

 一学期の期末考査も終了し、恒例の全校球技大会が実施されました。

お天気は薄曇りで、比較的涼しく過ごしやすい状況で行われました。

大会終了間際に、雨粒が落ちてきましたが、日程を無事終了しました。

クラス対抗で、おおいに盛り上がり、それぞれの種目で皆全力を尽くし、気持ちの良い大会と

なりました。種目は、男女ドッヂボール、男子バレーボール、男女卓球でした。

            

 

           

職業別進路ガイダンス

令和5年7月7日(金) 13:30~14:30

 2,3年生を対象とした進路指導部主催の職業別進路ガイダンスが実施されました。

実際に社会で働いている大人から、仕事の魅力ややりがいを学ぶ機会を得ることで、将来の

進路選択の一助となればという目的で、希望者61名を対象に行われました。

 ⑴ 教員ガイダンス「教員の魅力とやりがいについて」

   (神戸新聞の取材を受けました)神戸新聞記事20230708.pdf

 ⑵ 自衛官・警察官ガイダンス

 ⑶ 医療系ガイダンス「医療福祉センターさくら訪問医療職体験会」

 参加者は、それぞれの会場で熱心に講師の話に耳を傾け、体験には積極的に参加する姿が

見られました。

   

   

  

第41回 青志祭 終了

令和5年6月16日(金)

第41回青志祭が開催され、無事終了しました。

新型コロナウイルス感染症により、しばらく非公開、縮小で実施されてきた

青志祭ですが、今年度は通常に近い形で実施することができました。

お天気もよく、生徒の皆さんも、青志祭を楽しんでいました。

  

 

大雨警報について

6月2日(金) 

本日、ただ今 兵庫県三木市に大雨警報が発令されています。

しばらく自宅待機してください。

午前10時までに解除された場合は、午後から授業があります。

12:20よりSHR、12:30より4限目の授業を行います。

(以降、5、6限目まで)

以上です。

特色活動1学年「ゴーヤーカーテン」

令和5年5月15日(月) 「ゴーヤーカーテン」活動スタート!

 放課後16時半から、校舎側面のゴーヤーカーテンのための植え付け作業を行いました。

主要メンバーは1学年の特色選抜の生徒たちですが、第一学年からボランティアで参加してくれた

生徒たちも多数にのぼり、総勢25名で取り組みました。

 

 

 

 毎年、校舎の壁一面が緑のゴーヤーカーテンに覆われ、たくさんのゴーヤーが収穫されています。

今年も楽しみです。

 

生徒総会・生徒会長選挙

令和5年5月8日(月)7限目

 体育館で、生徒総会と生徒会長選挙が行われました。新型コロナ感染症の流行後

初めての全校生徒が集合した生徒総会となりました。現生徒会のメンバーと選出された

議長、副議長、書記により総会は粛々と進められ、質疑応答もなされました。

 

 その後、生徒会長立候補者2名、それぞれの応援演説者2名による演説が行われました。

生徒は各クラスに戻ってから、選挙管理委員が配付した投票用紙に記入し投票していました。

   

     

     投票の結果、19票の僅差で第41回生徒会長が長谷帆真さんに決定しました。交替はまだ先ですが、

   きっと活躍してくれることでしょう。

   

校外学習

令和5年4月21日(金) 1~3年校外学習

天気予報があやしかったため、生徒昇降口にはてるてる坊主が飾られました。そのおかげか

とても良いお天気で行楽日和でした。各学年ごとに楽しい思い出ができたことでしょう。

 

41回生(1年)

 ネスタリゾート神戸へハイキング。その後、三木北高校へ戻り、学年レクリエーションを楽しみました。

40回生(2年生) 京都へバス旅行 班別研修

39回生(3年生) USJへバスで出発

 

  

 

 

 

令和5年 対面式 部活動紹介

令和5年4月12日(水) 5、6限目

新型コロナウイルス感染症が流行してから、実に3年ぶりに対面式が挙行されました。

体育館に全校生が集合し、上級生と新入生が向かい合って、生徒会会長からの歓迎の

言葉、新入生代表の挨拶と、滞りなく進みました。

その後、上級生はクラスへ戻り授業、新入生は引き続き体育館で部活動の紹介を楽しみました。

  

  

 

令和5年度 離任式

令和5年4月11日(火)

5,6限目 体育館にて、この春に本校を離任された先生方をお送りする

離任式が行われました。一人一人ご挨拶をいただき、別れを惜しみました。

  

令和5年度 第一学期始業式及び第41回入学式が挙行されました。

令和5年4月10日(月)  

令和5年度第一学期が始まりました。在校生一同、元気に始業式に臨みました。

また、新たに着任された先生方の紹介がありました。

  

午後1時30分から、第41回入学式が厳かに執り行われました。

  

各方面から、祝詞をいただきました。また第41回生学年団の紹介がありました。

  

 

野球部が宮城県志津川高校との交流会に出発しました。

令和5年3月24日(金)25日(土)

 本校の野球部が、本日早朝、宮城県志津川高校との交流会のため出発しました。

三木北高校と志津川高校は東日本大震災後、交流を深めています。特に野球部は、

宮城県と兵庫県を交互に行き交い、練習試合を重ねてきました。

 新型コロナウイルス感染症の影響で行き来が難しくなっていましたが、

ようやくこの春休みは練習試合を再開できるようになりました。

  

3学期 球技大会

令和5月3月7日(火) 第三学期 球技大会

全校クラス対抗の球技大会が実施されました。どの会場でも熱戦が繰り広げられていました。

結果 男子バレーボール  第1位 2-1 第2位 2-2 第3位 1-2

   男子テニス     第1位2-2(村山・時宗)

             第2位1-1(今安・岩崎)

             第3位1-1(牧野・堀川)

   女子サッカー    第1位 1-3 第2位 2-4 第3位 2-1

 

 

第38回卒業証書授与式

令和5年3月1日(水) 第38回卒業証書授与式が厳かに挙行されました。

お天気にも恵まれ、多くの保護者等の方々のご出席を賜りありがとうございました。

第38回卒業証書授与式が、とどこおりなく挙行されました。

38回生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

  

 

 

消費者トラブル防止講座ボランティア

令和4年12月16日(金)

 昨年末、協同学苑2F研修ホールで「落語と学ぶ 消費者トラブル防止講座」が

行われました。その際、高校生ボランティアとして三木北高校の生徒が協力しました。

  

 

  

 

 

第3学期 始業式

令和5年1月10日(火) 

第3学期始業式がリモートで行われました。

リモートで実施されるようになって3年目です。

体育館に全校生が集合し、高らかに式歌(校歌)を歌う光景が

はやく戻ってほしいものです。

  

 式辞を読み上げる学校長            生徒指導・保健部長 講話

終業式

令和4年12月23日(金)

令和4年度二学期終業式がリモートで行われました。

校長先生の式辞のあと、校歌の独唱を聴きました。

 

 

防災避難訓練・全校集会

令和4年12月22日(木)

二学期防災避難訓練と全校集会が行われました。

今回の防災避難訓練は大地震が起きて、火災が特別棟で発生したという想定で

行われました。発煙筒を使い、臨場感のある訓練となりました。

生徒は全員速やかに校庭に集合していました。

その後、リモートでの全校集会では各種表彰と生徒指導部長の講話がありました。

   

 

人権学習

令和4年12月21日(水)

全学年対象とした人権学習が行われました。

周りに相談しづらいデートDVの問題について学習しました。

ワークシートに取り組んだ後、人権啓発映画を鑑賞し、クラス内で意見共有を行い、

望ましい人間関係の在り方について考えました。

  

薬物乱用防止講座

令和4年12月19日(月)

3・4限 薬物乱用防止講座が実施されました。

リモートにて、情報教室から配信されました。薬物の恐ろしさを

映像とお話で学び、正しい知識が重要であることを学びました。

 

FMみっきぃ「じんけん・こころの小窓」に環境研究部が出演しました

令和4年11月16日(水)放課後 

   

環境研究部がFMみっきぃを訪問し、「じんけん・こころの小窓」の収録に

参加しました。環境と共生をテーマに「持続可能な開発のための教育」を実践している

三木北高校を紹介し、また、環境研究部の活動について語っています。

放送は12月7日(水)、14日(水)の2回です。(内容は同じです)

放送時間は12時30分からです。また再放送は土曜日の朝8時15分からです。

ぜひご視聴ください。

 

 

40周年記念式典

令和4年11月12日(土) 兵庫県立三木北高等学校 創立40周年記念式典が挙行されました。

オープニングでは、本校卒業生の声楽家(ソプラノ)の又吉優香様の独唱があり、

美しい歌声が会場に響き渡りました。その後の式典は厳かに執り行われました。

また、式典後の記念講演会では、気象予報士・防災士の正木明氏をお迎えして

「コロナ、そして地球温暖化 大自然からの警鐘」のご講演がありました。

  

 

第2回オープンハイスクール開催

令和4年11月8日(火)、9日(水)13:00~ 

第2回オープンハイスクールが開催されました。

現在の中学3年生の生徒さんたちが、見学に来られました。

全体会では、学校長挨拶、生徒会長挨拶に続き、教務・情報部や進路指導部の説明や

学校の紹介映像を見ていただいた後、環境研究部によるクイズ大会等が

実施されました。その後は、授業見学や部活動見学が行われ、無事終了しました。

 

 

環境保全活動

令和4年10月19日(水)

  中間考査最終日、三木北高校恒例の全校一斉環境保全活動が

実施されました。三木北高校の周辺の草取りや、グリーンカーテンの

後始末など、全校生でそれぞれの分担箇所を美しく清掃しました。

  

情報教育講演会

令和4年10月12日(水) 6時間目

外部から講師をお迎えして、情報教育講演会「スマホ、ネットと正しくつき合おう」が実施されました。

1年生は青志館で直接お話を伺いました。2,3年生は各自の教室でリモートにより講義に参加しました。

 

第40回体育大会

令和4年10月6日(木) 

 第40回体育大会が昨日の予行に引き続き、盛大におこなわれました。

昨日から急に肌寒くなりましたが、曇天できつい日差しがなかったため、

運動日和となりました。今年度は、3年生の保護者の方のみ参観可能でした。

  

 

第40回体育大会予行について

令和4年10月5日(水) 体育大会予行 6日(木) 体育大会

 多少の時間の遅れが生じても、5日に実施する予定です。

 生徒の皆さんは、授業と予行の両方の準備をして登校してください。

 また、各係にあたっている皆さんは、係ごとの集合時間に登校してください。

 朝のグランドの状況により、柔軟な対応をしていくことになります。

 なお、5日(水)は食堂は営業しますが、体育大会の本番時の営業はありません。

 

 

環境研究部その他有志によるボランティア活動

令和4年9月26日(月) 放課後

ウクライナ緊急募金(コープこうべ・ユニセフ主催)活動が

コープこうべ緑が丘店で行われました。

本校からは環境研究部を中心に1,2年生が15名参加し、

店頭で募金を呼びかけました。

 

1学年 職業別ガイダンス

令和4年9月12日(月)  6・7限目

第1学年の職業別ガイダンスがおこなわれました。

青志館、各教室に分かれて、その職業に就くにはどうすればよいか等、

講師の先生の話をメモを取りながら熱心に聞いていました。

 

 

第1回オープンハイスクール開催

令和4年7月26日(火)

 受付集合 9:00~  全体会  9:30~10:15  体験授業 10:30~11:15

 部活動見学及び在校生との交流会 11:30~12:30

上記の時程で、第1回オープンハイスクールが実施されました。

新型コロナ感染症感染防止に留意して、全体会は各教室に分かれてリモート行われました。 

生徒昇降口正面          全体会挨拶       環境研究部のクイズ   

     

体験授業と部活動の様子(一部)

   

       

    

     

 

 

一学期 球技大会

7月15日(金) 球技大会が実施されました。

 昨日に予定されていた球技大会を、延期して本日行われました。

朝は薄曇りでしたが、徐々に薄日が差してきて最後まで実施することができました。

種目は、サッカー、バレーボール、硬式テニスで、クラス毎に熱戦が繰り広げられていました。

  

1学期球技大会延期のお知らせ

7月14日(木) 

球技大会が実施される予定でしたが、天候を鑑み、明日は延期とします。

7月15日(金)に球技大会を実施します。

7月14日(木)は、午前中4時間の授業になります。

 

第40回青志祭

令和4年6月10日(金) 第40回青志祭が開催されました。

 新型コロナ感染症予防のため、当初の計画では無観客実施の予定でしたが、直前に、

3年生の保護者及び1、2年生の文化部生徒の保護者の方の来校を受け入れることになりました。

 1年生は屋外展示、2年生は動画作成、3年生は縁日展示で、思い思いの作品をクラス毎に作成していました。

また文化部もそれぞれの日ごろの活動の成果を発表する良い機会となりました。

  

学校長挨拶                    文化部長挨拶                中庭芝生アート

    

1年生展示                                          2年生動画

  

3年生縁日                  茶道部                    環境研究部

  

パソコン部                  音楽部                    華道部

   家庭研究部はお菓子の予約販売を行いました。

書道部                    吹奏楽部 

「コープ三木緑が丘」でのウクライナ支援寄付呼びかけ参加

令和4年6月6日(火)午後5時前~約1時間程

 

 環境研究部の3年生6人が、コープこうべ「コープ三木緑が丘」店での

ウクライナ支援寄付事業に参加し、神戸新聞の取材を受けました。

自然の植物染料で染めた播州織の手作りマスクカバーを配り、寄付を呼びかけました。

 ご協力ありがとうございました。

 

 

 

2年生特色類型 ペットボトルのキャップ回収

令和4年5月26日(木)放課後

 2年生の特色類型の生徒達が大栄環境株式会社に搬入するために、

回収したペットボトルのキャップを袋にまとめていきました。

 このキャップは再資源化やワクチン寄付に役立てられます。

引き続きご協力よろしくお願いします。

  

 

 

 

中間考査後の環境整備

令和4年5月25日(水) 3時間目

中間考査最終日の3時間目は、全校生で学校の環境整備に取り組みました。

例年と同じく、各学年クラス毎に割り当てられた場所の落ち葉やごみを集めて

ごみ袋にまとめていく作業が、約40分行われました。よいお天気で吹く風も心地よく

みんな元気に参加していました。

 

 

1年生特色ゴーヤー植え付け作業

令和4年5月17日(火)放課後

1年生の特色選抜のメンバー+有志のメンバーで、ゴーヤーグリーンカーテンプロジェクトの

ゴーヤーの苗の植え付け作業が行われました。毎年、暑い日差しを遮るグリーンカーテンが

すくすくと育っていくのが楽しみです。

  

 

令和4年度 生徒総会・生徒会長選挙

令和4年5月9日(月)7限

今年度の生徒総会と生徒会長選挙が行われました。新型コロナ感染症対策として、

青志館から各HR教室へのオンライン配信という形になりました。また、生徒総会・選挙終了後は、

校長先生から、新着任のキャンパスカウンセラーとALTの紹介がありました。

  

青志館の様子                  教室の様子                 生徒総会の様子

  

生徒会長演説の様子              新着任のキャンパスカウンセラーさん      新着任のALTさん

1学年対象 進路講演会

令和4年4月26日(火) 6限目  青志館にて

1学年対象の進路講演会が行われました。

講演タイトル「働くとは何かー社会に出るにあたり、どのような考え方で職業選びをするべきかー」

講師 村瀬 健(むらせ たけし)様  放送作家

将来の職業選びにあたって、高校生活への取り組み方を考えさせる内容の講演会でした。

ご自身の経験から、「失敗は情報である」ということ、そして準備と行動の大切さを説かれ、

生徒達は大変熱心に聞き入っていました。また生徒からも質問が出て盛況のうちに閉会しました。

  

全校生校外学習

令和4年4月22日(金) 校外学習

1年生 ネスタリゾート神戸  現地まで徒歩で遠足。現地でBBQの後、帰校。

    学校でレクリエーション大会を行いました。

2年生 姫路セントラルパーク サファリゾーン見学後、級友との親睦を深める目的で、

    班別行動にて散策を楽しみました。

3年生 京都(大学見学を兼ねて)散策 

    Aコース 京都産業大学→北野天満宮、金閣寺など

    Bコース 京都外国語大学→嵐山、大覚寺など

    Cコース 同志社大学→清水寺、南禅寺など

    Dコース 京都教育大学→伏見稲荷大社、平等院など  以上のコースに分かれて

    班別行動をしました。

1年生の朝の様子

   

2年生の朝の様子

  

3年生の朝の様子

   

 

 

1年生 交通安全指導

令和4年4月18日(月) 午後

1年生対象で、生徒指導部主催の交通安全指導の自転車実習が行われました。

安全に自転車に乗るための基本的マナーと、走行技術の向上を目標に実技を

行いました。生徒の皆さんはみな真剣に取り組んでいました。

  

 

対面式 部活動紹介

令和4年4月12日(火) 午後

1年生と、上級生との対面式が行われました。新型コロナ感染症の前までは

全校生で行う行事でしたが、感染予防のため一昨年より、生徒会メンバーのみが

1年生と対面することになっています。生徒会長からの挨拶と新入生代表の挨拶が

行われました。その後、部活動紹介が各部の代表者により次々と行われました。

   

   

 

離任式

4月11日(月) 

本日は、2,3年生は春季課題考査、1年生は入校時教育を行いました。

 

午後からは、転任された先生方の離任式が執り行われました。

転任された先生方の三木北高生への思いがこもったご挨拶を、生徒の皆さんは神妙な面持ちで

聞いていました。三木北高校の一層の発展と転任された先生方のご活躍を祈ります。

  

 

 

令和4年度 第40回入学式

令和4年4月8日(金) 午後1時半~本校体育館

新年度を迎えるにふさわしい穏やかな日差しのもと、第40回入学式が挙行されました。

新型コロナ感染症予防のため、式歌や校歌の斉唱はなく短縮された式典でしたが、厳かに執り行われました。

  

                       学年団の紹介

 

令和4年度 入学式式辞.            学年主任の挨拶

令和4年度 着任式 始業式

令和4年4月8日(金) 着任式 始業式

 令和4年度が始まりました。

 旧クラスで集合した後、環境整備をして新クラスへ移動しました。新しく着任された先生方7名の着任式に引き続き

1学期始業式が挙行されました。

まだまだ新型コロナ感染症の流行は続いており、感染予防のためリモート開催となりました。

 

令和4年度 1学期始業式式辞.