2025年6月の記事一覧

NEW 大阪万博を訪問!未来を体感した一日

2025年6月6日、全校生徒で大阪・夢洲で開催中の「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」を訪れました。

全体では三菱未来館に入館し、「いのちの始まり、いのちの未来」を映像を通して体験することができました。

グループごとでの見学では、計画したルートに沿って、各国のパビリオンを見学しました。

今年の万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。生徒たちは未来社会の一端に触れ、技術や国際社会に対する関心を高めるとともに、自分たちの進路や夢について考えるきっかけを得たようです。

世界各国の最先端技術や持続可能な未来のあり方を体験できる展示が集まり、生徒たちにとっては貴重な学びと刺激の多い一日となりました。

【生徒紹介】資格取得と部活動に全力で取り組む、電気科4年生

 本校電気科4年生のある生徒は、日々の授業も頑張りながら、資格取得と柔道部での活動の両立に励んでいます。将来の就職や進路選択を見据え、数々の専門資格に積極的にチャレンジしており、放課後や休日も自主的に学習に取り組む姿勢は周囲の生徒にも良い刺激を与えています。

 既に合格した資格は、「第二種電気工事士」「危険物乙種四類」「工事担任者 第二級デジタル通信」「工事担任者 第二級アナログ通信」「第一種電気工事士(筆記)」。今チャレンジしている資格は「第一種電気工事士(実技)」「計算技術検定2級」「1級電気工事施工管理技術検定」。全て合格したい!と頑張っています。

 また、柔道部にも所属しており、日々の練習では仲間とともに技を磨き、心身を鍛えています。礼儀を重んじる柔道の精神は、資格取得のための勉強に通じるものがあり、粘り強さや集中力といった面でも相乗効果を生んでいます。

学業と部活動の両方に真剣に取り組む姿勢は、まさに「文武両道」のお手本です。

今後のさらなる活躍に期待しています。

放課後に図書室で勉強する様子

↑放課後に図書室で勉強する様子

放課後に柔道部の練習に取り組む様子放課後に柔道部の練習に取り組む様子

↑放課後に柔道部の練習に取り組む様子