防災避難訓練(地震・津波)
1月18日(水)防災避難訓練(地震・津波)を行いました。
まず、緊急地震速報により地震が到達する前にシェイクアウトし、その後津波が発生したため
高所避難するという内容です。
1 シェイクアウト訓練
地震発生の放送後、各教室にて手順に従ってシェイクアウトの訓練を行いました。
① ドロップ(姿勢を低く)
② カバー(体・頭を守る)
③ ホールドオン(揺れが収まるまでじっとする)
2 避難訓練
地震後の津波発生について放送があり、各教室から4階の多目的ホールへ高所避難しました。
各クラスは決められた手順通り整列・点呼し、担当者へ避難人数の報告を行いました。全クラスの避難行動は
迅速かつ正確に行われ想定していた5分より1分以上早く避難ができました。その後、地震で電気が途絶え
照明が消えて真っ暗になったときのブラックアウト体験を実施しました。周りの顔が見えなかったのは
少し怖かったかも知れません。
教頭先生の講評と阪神・淡路大震災の犠牲者を追悼するため黙祷を行いました。最後に校長先生から、阪神・
淡路大震災当時に体験したことをお話しいただき、災害はいつやってくるか分からない。だからこそ普段から
この様な訓練をしっかり身に焼き付け、いざという時に自分の身を、命を守れる行動ができるようにして欲しい
と話されていました。
① ブラックアウト体験(多目的ホール全消灯)
② 講評(教頭先生より)
③ 1分間の黙祷
④ 阪神・淡路大震災についての講話(校長先生より)
アクセスカウンター
1
0
4
0
9
1
6
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29 1 | 30 1 | 1   | 2   | 3 1 | 4   |
5   | 6   | 7 1 | 8   | 9   | 10 1 | 11 1 |
12   | 13   | 14 2 | 15 2 | 16 1 | 17 3 | 18   |
19   | 20   | 21   | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25   |
26 1 | 27   | 28   | 29 3 | 30   | 31 1 | 1   |